胸部上部食道に発生した食道腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は59歳の男性で,鼻出血を主訴に当院を受診.内視鏡検査にて胸部上部食道に0-Ip+0-IIc型の病変を認め生検にて中分化型食道腺癌,また胃体部大彎に0-IIa+IIc病変あり低分化型胃癌を認めた.胸部CTにて106recLにリンパ節の転移が疑われるも他に転移性病変なく,食道亜全摘3領域郭清術,胃全摘2群郭清術を施行した.切除標本ではパレット食道や異所性胃粘膜を伴わず,粘膜下腫瘍様形態を伴わない食道腺癌が確認された.食道腺癌の辺縁に腺癌への分化を伴う上皮内癌成分を認め,食道上皮由来の食道腺癌が考えられた.食道と胃はどちらとも腺癌であったが分化度が違い,また食道腺癌にのみ扁平上皮癌成分を認めた.胸部上部に発生する食道腺癌はまれであり,その病像を報告するとともに,その組織発生を考察した.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-09-01
著者
-
西巻 正
琉球大学器官病態医科学講座消化器外科分野
-
當山 鉄男
中頭病院外科
-
大城 直人
中頭病院外科
-
座波 久光
獨協医科大学 形成外科
-
川上 浩司
中頭病院外科
-
砂川 宏樹
中頭病院外科
-
稲嶺 進
中頭病院外科
-
座波 久光
中頭病院外科
-
當山 鉄
中頭病院外科
-
西巻 正
琉球大学医学部病態消化器外科学分野
-
川上 浩司
中頭病院
関連論文
- WDHA症候群を呈した膵頭部悪性VIP産生腫瘍の1例
- ダグラス窩腹膜欠損部に生じた内ヘルニアの1例
- HP-021-3 治癒切除不能な進行・再発結腸・直腸癌に対するFOLFOX4の1st-line臨床第II相試験 : 生存解析(KSCC 0501)(大腸(化学療法1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-195-1 胃癌低罹患率地域におけるStage IV進行胃癌の実態と治療成績 : 外科治療の位置づけは?(Stage IV胃癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-47 当院おけるLADGの検討 : 胃癌症例の少ない地域において(胃・十二指腸 鏡視下手術5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-132-2 StageIII結腸癌に対するカペシタビン術後補助化学療法の安全性確認試験(KSCC0803) : 中間報告(大腸癌化療-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS-015-4 多汗症に対する胸部交感神経切除後の再発例の検討および再手術手技について(肺・気管・気管支,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-163 確定診断が困難であった左肺下葉発生の末梢性孤立性乳頭種の一例(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- PD-13-9 食道癌に対する至適な術前治療 : 化学療法と化学放射線療法の選択基準(食道癌手術における最良の補助療法とは-現状と今後の展望について,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-134 苛性ソーダ誤飲による咽頭食道狭窄に対して多期手術にて食道再建を行い得た女児例
- 臨床経験 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した術前非疑診胆嚢癌の検討
- PD-10-7 大腸癌治療の均てん化における医師主導臨床試験グループの役割 : 九州消化器癌化学療法研究会(KSCC)の経験(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 46. 胸腔鏡下心膜襄腫切除の 2 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 左腎珊瑚状結石に合併した腎結腸瘻の1例
- P-2-586 当科における緩和医療の現状 : 消化器がん症例について(緩和・palliative surgery 1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-034-6 CD1(ICR)マウスにおいてazoxymethaneとDextran Sulfate sodiumによって誘発された大腸発癌に対するα-mangostinの抑制効果(大腸がん(基礎研究4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-110 診断に苦慮した腸結核手術症例の検討(小腸・大腸 良性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-63 当科における再発・切除不能大腸癌に対する化学療法の検討(大腸 化学療法5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P002.中間位鎖肛とHirschsprung病を合併したDown症候群の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会九州地方会)
- 琉球大学医学部付属病院泌尿器科における1990年-1994年の5年間の入院手術臨床統計
- OP-104-3 進行胆嚢癌・肝膵同時切除例における合理的切除術式(肝胆道手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肝門部胆管癌手術における肝動脈門脈同時切除再建 (特集 肝門部胆管癌に対する術式の工夫)
- HP-146-5 肝門部胆管癌に対する肝実質切離先行の拡大肝左葉切除,動門派合併切除再建(胆管(悪性1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-39 術前化学放射線療法により腫瘍消失をみた局所進行膵管癌の一例(胆・膵 症例7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-126 再発胆道癌に対する集学的治療(再手術およびGemcitabine/TS-1化学療法)(胆・膵 集学的治療3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸副乳頭部神経内分泌腫瘍の1例
- 手術症例報告 上行結腸内分泌細胞癌の1例
- 腹腔内遊離ガスを認めた腸管気腫症の1例
- 妊娠を合併したインプラント豊胸術後乳癌に対し段階的な手術を施行した1例
- 塩酸ゲムシタビンによる化学療法中に大腸穿孔をきたした膵癌の1例
- 後腹膜静脈性血管奇形の1例
- P-2-141 十二指腸カルチノイドの2例(胃・十二指腸 良性2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-276 上行結腸内分泌細胞癌の1例(大腸癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部癌に対する膵頭十二指腸切除後に発症した残膵癌の1例
- 膵腺扁平上皮癌の2例
- 胸部上部食道に発生した食道腺癌の1例
- 嚢胞液中のCA19-9が高値で胆管嚢胞腺腫・腺癌との鑑別が困難であった肝嚢胞の1例
- P-2-482 腹腔動脈解離の1例(胃 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-38 完全鏡視下消化管再建の利点と克服すべき課題(胃7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-198 若年者大腸癌手術症例の臨床病理学的検討(大腸 悪性8,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-274 消化器外科定型手術症例に対するpossum scoreの検討(術前評価,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-007-1 病的肥満に対する腹腔鏡下胃バイパス術の効果と合併症(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管穿孔をきたした乳癌小腸転移の1例
- P-1-20 早期胃癌を合併した原発性食道腺癌の1例(食道 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-2-8 LADGにおける完全鏡視下Roux en Y再建術の手技(胃4 再建2,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-88 皮下埋没縫合で閉創した虫垂切除術における創感染率の検討(感染症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-170 成人鼠径ヘルニアにおけるKugel法を用いた修復術129例の経験(ヘルニア,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 結腸右半切除術における機械的腸管前処置に関する検討
- OP-1-085 術前腸管洗浄を省略した右半結腸切除術における術後早期経口摂取について(大腸3)
- 虫垂憩室穿通により全周性膀胱壁肥厚をきたした1例
- 脾原発腹膜偽粘液腫の1例
- 胃切除術時にルーチンのドレーン挿入は本当に必要か?
- 腹腔鏡にて作製した有茎大網弁を用いた乳房温存術および乳房同時再建術
- 腹腔鏡下で作成した有茎大網弁を用いた乳房温存術の1例
- PP307047 自排尿型代用膀胱を作成したS状結腸癌1切除例
- 示-236 特異な進展経過を示した原発性肝細胞性癌の一例(第46回日本消化器外科学会)
- [症例報告]病理組織診断にて乳癌との鑑別が問題となった乳腺線維腺腫の1例 : 症例呈示と文献的考察
- 臍部腫瘤を契機に発見された胃癌の1例
- FDG-PET検査が術前化学療法の早期効果予測に有用であった食道癌の1例
- 胆嚢癌併存疑いのため術式選択に苦慮した黄色肉芽腫性胆嚢炎の2例
- 腎平滑筋肉腫
- Micropapillary carcinoma 成分を伴う早期大腸癌の1例
- P015.腹痛で発見された小児胃GISTの1例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
- 13. 排便時出血で発症した小児直腸ポリープの1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- P-248 治療後経過観察中に転移をきたした乳児神経芽細胞腫stage4Sの一例(示説 神経芽細胞腫)
- P-130 当科における小児鼠径ヘルニア術後合併症の検討(示説 ヘルニアなど)
- 臨床講義 Barrett食道と食道腺癌
- 19. 診断に難渋したムンプス睾丸炎の1例(第40回九州小児外科学会)
- 保存的治療で軽快した小児消化管穿孔の1例
- 排尿障害をともなう減圧症34例の臨床的検討
- レジデント教育における乳癌センチネルリンパ節生検の安全性と妥当性
- 臨床報告 蛋白漏出性胃癌の1例
- HP-018-6 予後不良因子を有する食道癌に対する集学的治療の効果 : prospective data baseの解析(食道(手術,CRT),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- TUR P 閉鎖神経ブロックの有用性について
- 乳糜尿症573例の臨床的検討
- 遊離大網弁による乳房再建術の経験
- TUR-P時の膀胱過伸展が膀胱機能に与える影響に関する検討 : 膀胱内圧尿流率同時測定法による
- 帯状疱疹により尿閉を来たした生体腎移植の1例
- 虫垂憩室穿通により全周性膀胱壁肥厚をきたした1例
- 乳房縮小術の応用 (特集 乳房再建術 私の方法)
- 手術手技 Round block techniqueを用いた乳房温存術
- 子宮内避妊具長期留置との関連が示唆された腹壁原発放線菌症の1例
- 新生児・乳児期の腎盂尿管移行部狭窄症による水腎症の臨床的検討
- 新生児期・乳児期・幼児期の腎盂尿管移行部狭窄症による水腎症の臨床的検討
- 1448 病的肥満に対する腹腔鏡下ルーワイ胃バイパス術の初期成績(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 症例 遊離大網弁を用いた乳房同時再建の1例
- 843 異時性に胆管閉塞及び十二指腸の完全閉塞をきたした十二指腸憩室の一例
- 筋力トレーニングを契機に発症した非外傷性腹直筋血腫の1例
- PET-CT検査が術前診断に有用であった退形成膵癌の1例
- PS-095-4 当院におけるベバシズマブ併用化学療法の使用経験(PS-095 ポスターセッション(95)大腸:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-1-4 Reduction mammoplastyやmastopexyを利用した温存術(VW1 ビデオワークショップ(1)乳癌に対するOncoplastic Surgery : 根治性と整容性を追究した乳癌手術の実際,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 長期間無症状に軽快した尿道憩室結石と思われた1例
- 肝細胞癌症例における背景肝の検討
- 腹腔鏡下手術を施行した多隔壁胆嚢の1例
- 新しいアプローチの試み 縦隔疾患における単孔式胸腔鏡下手術 (特集 胸腔鏡を用いた縦隔疾患の手術適応とその手技)
- VD-013-2 腹腔鏡下膵切除術の導入と工夫(VD-013 ビデオセッション(13)膵 鏡視下,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸合併切除を要した parasitic leiomyoma の1例
- VSY-2-5 呼吸器外科手術におけるMDCT(64列)による術前3Dシミュレーションの側面解剖の有用性(VSY-2 ビデオシンポジウム(2)安全かつ低侵襲な呼吸器外科手術の追及,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 虫垂炎の診断にて虫垂切除を行った虫垂粘液囊腫の検討
- 鼠径部ヘルニア嵌頓症例の検討