SF-025-3 外科領域がん終末期症例におけるギアチェンジの現状と全人的医療の実践(第108回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2008-04-25
著者
-
東口 高志
尾鷲総合病院nst&cp Complex(ncc)
-
森居 純
藤田保健衛生大学外科学・緩和ケア
-
伊藤 彰博
藤田保健衛生大学外科学・緩和ケア
-
村井 美代
藤田保健衛生大学外科学・緩和ケア
-
児玉 佳之
藤田保健衛生大学外科学・緩和ケア
-
村井 美代
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム外科
-
東口 高志
藤田保健衛生大学外科学・緩和ケア
-
東口 高志
尾鷲総合病院 Nst & Cp Complex (ncc)
-
二村 昭彦
藤田保健衛生大学 医学部外科・緩和医療学講座
-
二村 昭彦
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム薬剤部
-
柴田 賢三
藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座
-
東口 高志
尾鷲総合病院 外科
-
柴田 賢三
藤田保健衛生大学 医学部外科・緩和医療学講座
-
伊藤 彰博
藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座
-
東口 高志
藤田保健衛生大 医 外科・緩和医療学
-
伊藤 彰博
藤田保健衛生大学 医学部 外科・緩和医療学講座
関連論文
- OP-261-6 消化器癌腹膜転移に対する緩和医療,特にオクトレオチド,腹水濾過濃縮再静注法の有用性を中心に(腹膜転移,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-149-7 n-3系脂肪酸の免疫機能調整効果と創傷に対する抗炎症作用に関する実験的研究(基礎研究1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- NSTの立場から (特集 リハビリと褥瘡)
- 酸およびアルカリによる腐食性食道炎2例の治療経験
- 褥瘡患者に対する栄養管理と評価
- 褥瘡患者における栄養管理
- 集中治療室からはじまる栄養管理の実践とその効果
- PD-8-2 進行再発癌患者の緩和医療はいつ始まるのか : 「ギアチェンジ」の意義と実践(パネルディスカッション8 消化器癌緩和療法の現状と展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-218-2 がん術後終末期患者におけるrapid turn-over protein (RTP)測定の有用性(緩和-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大量胆道出血を来たした壊死性胆嚢炎の1治験例
- 367 胆管癌症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 中核病院におけるNSTの経済効果
- 経静脈カテーテル管理の実際とコツ
- 栄養管理からみたbacterial translocation : イレウス患者について
- D-100 切除不能肝癌に対する肝動脈, 門脈枝結紮術の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 226 アルカリ及び酸による腐蝕性食道炎の各々1例の治療経験(第21回日本消化器外科学会総会)
- Glutamine-Fiber-Oligosaccharide (GFO) enteral formula の経静脈栄養実施時における腸粘膜の形態的・機能的変化に対する効果の実験的研究
- 原発性胆嚢管癌の2例
- 腸重積を合併した Peutz-Jeghers 症候群の1例
- 4.脳卒中リハビリテーション帰結と栄養サポートチーム(NST)介入 : 付加栄養量の検討(第21回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- G1-19 消化器外科 major surgery に対する自己血輸血の導入と問題点(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大腸穿孔性腹膜炎症例の病態とグルタミン経腸投与の意義
- 固形化栄養剤の消化管内形状変化と移行に関する研究 : ラットを用いた基礎的検討
- 膝高計測器 (KNEE HEIGHT CALIPER) の信憑性について
- SY-8-4 外科・緩和医療学講座が担う緩和医療の重要性 : 新しい緩和ケア導入の試み(外科医にとっての緩和医療の位置づけ,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-101-5 終末期がん患者に対する減圧PEG導入の試みとその効果(緩和医療3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- がん患者の症状緩和(第15回)がんによる体重減少
- P-3-79 終末期がん患者に対するPEGの実施とその効果(胃 栄養,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-1-6 癌終末期消化管閉塞に対する緩和医療 : 特に,オクトレオチド・減圧PEGの有用性を中心に(パネルディスカッション8-1 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- 終末期がん患者に対する症状・機能改善補助食品の開発とその効果 ; 比較臨床試験
- 緩和ケアチームと外科 (特集 外科医に求められるチーム医療Practice)
- 終末期がん患者の栄養管理 (特集 臓器別に学ぶ がん患者の栄養管理) -- (がん患者の緩和ケアと栄養療法)
- 膵がん+悪液質 (特集 ここがポイント! 合併症・病態の変化に合わせた栄養管理)
- DP-175-5 癌術後終末期患者に対する栄養療法の重要性 : 特に緩和ケアNSTの活動を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-175-3 がん術後再発例を中心とした終末期患者に対するGFO療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-025-3 外科領域がん終末期症例におけるギアチェンジの現状と全人的医療の実践(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 医療チームからの期待 (プラスアルファの薬剤師になる--専門・認定薬剤師と薬剤師が取得できる専門職種のガイド) -- (専門薬剤師・認定薬剤師ガイド NST専門薬剤師)
- 栄養サポートチーム(NST)介入の効果 (特集 外科栄養--最近の進歩)
- NSTによる栄養管理の有用性について (特集 重症患者に対する栄養管理up-to-date)
- P-1-115 術後合併症予防のための超早期経腸栄養の効果 : 特に胃全摘術を中心として(代謝・栄養1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RD-3-8 消化器癌末期患者に対する緩和ケアNST(栄養サポートチーム)の活動とその効果(ラウンドテーブルディスカッション3 消化器外科とnutrition support team,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-192-4 癌術後終末期患者に対する緩和ケアNSTの活動とその効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-071-1 術後再発例を含む末期癌患者におけるサイトカインネットワークの解析と予後予測因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 全身症状に対する緩和ケア (特集 知っておきたい癌緩和ケアの進歩)
- 脂肪負荷マウスにおけるグァーガム分解物の血中中性脂肪上昇抑制機序の解明
- W1-2 重症膵炎の治療法の選択と予後の向上 : 重症度判定の score 化と膵感染症の抑制を中心として(第46回日本消化器外科学会)
- 閉塞性黄疸症例における経腸栄養の減黄促進効果 : 特に腸管粘膜細胞の代謝動態を中心として
- 肝・腸管・骨格筋の蛋白・アミノ酸代謝からみた硬変肝切除後の肝再生促進と代謝栄養管理
- 主観的包括的評価(subjective global assessment;SGA) (特集 低栄養を見逃さない!--在宅から医療施設まで 低栄養患者のスクリーニング・アセスメント) -- (基本をおさえよう! 栄養スクリーニング・アセスメントツール)
- NSTと摂食・嚥下リハビリテーションの関係 (摂食・嚥下リハビリテーションと栄養管理) -- (経管栄養法,NST,栄養剤)
- 中心静脈栄養;普段使っている輸液って何だろう? (特集 イチから学ぶ ナースのための栄養のキホン) -- (栄養補給法について)
- 栄養サポートチーム(NST)における Rapid Turnover Protein (RTP) 測定の有用性
- がん患者におけるNSTの役割 (特集 がんのリハビリテーションと緩和ケア)
- がん患者の症状緩和(第13回)消化管閉塞
- 輸液管理の基本--NSTによる栄養療法での輸液管理 (特集 今さら聞けない栄養管理の基本--もう「なんとなく…」では通用しない,医師として知っておくべき必須事項)
- がん疼痛治療におけるレスキュードーズ
- 栄養管理実施加算について : 薬剤師の立場から
- 身体機能回復に対するNST活動の有用性
- NSTとクリニカルパス (特集 新・救急医療とクリニカルパス) -- (患者管理とクリニカルパス)
- 栄養管理、看護師はどこまですべきか
- 2225 終末期癌緩和医療におけるpalliative surgeryとしてのPEGの導入と効果(緩和医療,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1192 消化器癌末期患者におけるサイトカインネットワークの解析と予後規定因子の検討(免疫反応,サイトカイン1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPM-III方式による全科型NSTの効果
- ICTとNST (特集 職種別に考えよう! ICTメンバーとしての活動方法)
- 口腔機能向上と栄養ケアマネジメント(3)NSTにおける栄養管理と口腔機能の向上
- がん患者に対するNSTとの連携について (特集 緩和ケアチームの現状と課題)
- 終末期がん患者の栄養管理 (特集 がん患者の栄養マネジメント)
- 外科・緩和医療学講座が担う緩和医療の重要性 (特集 外科医にとっての緩和医療の位置づけ(第109回日本外科学会総会シンポジウムより))
- 肝切除術 (特集 「なぜ?」からわかる 臓器・術式・治療法別食事指導のポイント)
- overview NST活動で医療が変わる (焦点 栄養サポートチーム(NST)の実践活動)
- 巻頭言 : 栄養療法の経済効果
- 静脈栄養におけるNutrition Support Teamの現状と将来
- プライマリ・ケア医が実践する担がん患者の外来・在宅栄養療法
- NST設立から5年が経過して : NSTの Outcome 評価
- 地域へ広がるNST (特集 栄養サポートチームと高齢者ケア)
- クリニカル・パスと薬剤師(19)計画と実践のノウ・ハウ 入院時初期評価とNSTパスの稼動状況とその解析
- 栄養管理による褥瘡治療 (特集 ここまでわかった褥瘡のエビデンス--確実な予防と適切な治療のために) -- (治療のエビデンス)
- 低栄養状態患者と運動療法 (特集 NST(nutrition support team)と理学療法)
- こんなに変わった! 術前後の経口摂取 (特集 そのケアはもう非常識かも… 消化器外科の「常識」過去と現在)
- 日本におけるNST制度の動向
- 2258 大学病院における全科型NST設立とその効果 : 特に消化器外科講座の担う役割を中心として(栄養管理3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大学病院におけるNST稼動の型・PPM-III-特に七栗NSTの活動を中心に
- 術後再発例を含む末期癌患者に対する新しい緩和医療構築の試みとその効果
- 大学病院における全科型NST (Nutrition Support Team)設立の試みとその効果 : 特に外科学講座の役割を中心として
- 緩和ケアNSTの取り組みとその効果 (特集 緩和医療における栄養管理)
- 医学教育と栄養 (第1特集 知っておきたいNSTの基礎知識) -- (さまざまな領域での取り組みの実際)
- NSTで担う看護管理者の役割--チームでもてる力を発揮するために (特集 NSTとクリニカルVEで考える医療・看護の機能を向上させる"チーム")
- Psycho-oncology を駆使した消化器癌末期患者に対する新しい緩和ケアの試み(全般16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 終末期癌患者の緩和医療における palliative surgery の適応と有用性に関する検討(全般16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 癌術後終末期における新しい緩和ケア構築の試み(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大学病院における全科型NSTの設立とその効果 : 特に外科領域における有用性を中心として(第105回日本外科学会定期学術集会)
- NSTとNST専門療法士制度 (焦点 看護に活かす臨床栄養管理) -- (臨床栄養のトピックス)
- 術後感染と栄養
- 緩和ケアの場面・場所 (特集 患者目線のがん医療) -- (緩和ケア)
- NSTの役割 (特集 栄養管理--NSTの活動も含めて)
- 経腸栄養を中心にした栄養マネジメントによる褥瘡予防・治癒の効果 (経腸栄養法--生理的で低侵襲の栄養法) -- (実践事例にみる経腸栄養法の効果とその技術)
- 症例 分子標的治療薬エルロチニブによる皮膚病変に対しシイタケ菌糸体培地培養エキス(L・E・M)クリームが奏効した1例
- ポストイニシエーション期に投与した高温高圧処理ニンニク粉末による1,2-ジメチルヒドラジン誘発ラット大腸前がん病変抑制作用
- PS-109-6 フェンタニルパッチからのオピオイド・ローテーション施行例の検討(PS-109 ポスターセッション(109)緩和,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-112-5 がん終末期腹膜転移に対する緩和医療,特にオクトレオチド投与の有用性を中心に(サージカルフォーラム(112)胃:集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)