被害防止柵の効果を制限する要因 : パス解析による因果推論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
被害防止柵は野生動物による農業被害を防止するため,頻繁に利用される。この柵とは簡易的で一時的な柵と,堅牢な固定柵の2種類に大分される。固定柵は簡易柵よりも高い効果が期待されがちであるが,固定柵の効果は期待されるほど高くないとする報告は少なくない。そこで,どのような要因が固定柵の効果に影響を与えるのかを調査するため,さまざまな要因を対象としパス解析により分析した。柵の効果は管理や設置上の不良要因により影響をうけることおよび,これら不良要因は専門家による助言の有無,組織的活動といったヒューマンファクターにより影響をうけることが示された。以上のことから柵の効果を高め,野生動物による農業被害を減らすためには,これら人的要因により多くの注意を払う必要があると考えられる。
- 日本森林学会の論文
- 2007-04-01
著者
関連論文
- イノシシ被害の発生に影響を与える要因 : 農林業センサスを利用した解析
- 被害防止柵の効果を制限する要因 : パス解析による因果推論
- 獣害柵設置の落とし穴(第4回)イノシシが入る柵、入らない柵
- 林縁周辺で捕獲されたイノシシの環境選択
- 林縁周辺で捕獲されたイノシシの環境選択
- イノシシ(Sus scrofa)用簡易型被害防止柵による農業被害の防止効果 : 設置及び管理要因からの検証
- 多獣種による獣害軽減に対応した電気柵
- Effectiveness of newly-designed electric fences in reducing crop damage by medium and large mammals
- サンプリング・デザインとデータ解析〜統計処理の苦手克服に向けて
- Predictive risk model and map of human-Asiatic black bear contact in Yamanashi Prefecture, central Japan
- Environmental factors affecting the distribution of the wild boar, sika deer, Asiatic black bear and Japanese macaque in central Japan, with implications for human-wildlife conflict
- A low-cost, low-labor-intensity electric fence effective against wild boar, sika deer, Japanese macaque and medium-sized mammals
- Possibility of agronomical techniques for reducing crop damage by sika deer
- 鳥獣害から果樹園を護る(第63回)安価・低労力で多獣種対応型の獣害防止柵「獣塀(じゅうべい)くんライト」
- 獣害柵設置の落とし穴(最終回)道路や水路を封鎖する
- 獣害柵設置の落とし穴(第3回)サルが侵入する柵はこれだ
- 獣害柵設置の落とし穴(第2回)どんな柵が効果的?
- 獣害柵設置の落とし穴(新連載)「私の柵」ならほっとかない
- 技術フラッシュ 多獣種に対応した電気柵「獣塀くん」
- サンプリング・デザインとデータ解析 : 統計処理の苦手克服に向けて
- 多角的視点に基づいた統合的な獣害対策研究
- Methods for constructing a wild boar relative-density map to resolve human-wild boar conflicts
- カラスよけには、キラキラワイヤーよりも つや消し黒ワイヤー (果樹園を鳥から守る)
- 多獣種による獣害軽減に対応した電気柵
- 5 山梨県農耕地におけるリン酸、加里蓄積の現状と原因解析(関東支部講演会,2011年度各支部会)