小流域における渓畔林の喪失とサクラマス幼魚の生息環境悪化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サクラマス幼魚に対する渓畔林喪失の影響を明らかにするため,北海道北部の森林小流域と本流渓畔域が草地化された小流域において,生息場所変量とサクラマス生息密度などを比較した。調査は,夏,初冬,春の3季に,本流と支流の両方で行った。生息場所変量についてみると,特に,草地化流域の本流は最高水温が高く,倒流木カバーが少ない傾向がみられた。サクラマス生息密度も草地化流域の本流で低い傾向が認められた。重回帰分析の結果,夏は最高水温が,初冬は倒流木カバー量が,最もサクラマス生息密度に影響する変量であった。さらに当年魚では,産卵域となっている川幅の狭い支流や本流上流部に多い傾向も認められた。以上のように,渓畔林は,サクラマス生息に重要であり,開発の際は,渓岸付近を緩衝林帯として保全する必要がある。小さな支流も,産卵や稚魚の生息に重要であり,渓畔域を撹乱しないよう配慮が必要である。
- 日本森林学会の論文
- 2007-04-01
著者
関連論文
- 定山渓森林理水試験地観測報告(1991年1月〜2001年12月)
- Buckingham-Darcy式を適用した森林土壌下層部の鉛直水フラックス推定
- 落葉模型を用いた林床における斜面下方への落葉移動距離の推定
- 小川群落保護林における風向・風速の観測資料(2003年11月〜2006年4月)
- 土層と基岩の境界面付近における降雨と地中水の混合過程
- 筑波森林水文試験地における土壌水の安定同位体比の時間変化
- 小流域における渓畔林の喪失とサクラマス幼魚の生息環境悪化
- 落葉広葉樹に覆われた渓流の水温季節変化
- P1-13 北関東低山帯の森林小流域における窒素動態(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- モデルによる河畔域の落葉散布パターンの評価
- 森林からの有機物供給と渓流生態系
- 森林の魚つき機能 (魚つき保安林特集)
- 春期の渓流における安定同位体を用いた食物網解析
- ポーラスプレート・テンションライシメータ法による土壌水の年移動量の測定
- 出水中の地中水における酸素同位体比変化と混合過程
- S1-13 日本の森林流域における窒素収支(S1.酸性雨の問題を見直す2〜森林生態系の窒素循環,2007年度東京大会)
- 定山渓森林理水試験地観測報告(2002年1月〜2007年12月)
- 小川群落保護林における水文観測報告(2000年8月~2007年9月)
- 小川群落保護林における水文観測報告 (2000年8月~ 2007年9月)
- 定山渓森林理水試験地の長期流出特性(会員研究発表論文)
- 森林総合研究所 定山渓森林理水試験地