大規模情報流通基盤における分散ディレクトリ連携方式の一検討(仮想ネットワーク,一般,トラヒック,ポストIPネットワーキング,プロトコル・ネットワーク制御,ネットワーク予測・解析,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近い将来,高度な入出力デバイスの普及とCGM(Consumer Generated Media)生成ツールの進化によって情報を発信する端末が爆発的に増加する.また,情報発信端末,利用端末ともに常時移動しながら利用するようになる.すなわち,高い頻度でコンテンツの生成,更新,移動が発生するようになる.このような状況においても,ユーザが所望する情報を高い精度で短時間に発見できるようにするリアルタイム情報配信システムのアーキテクチャを提案する.また,想定するアーキテクチャにおいて,鮮度を損なわずに情報を配信するため,新規情報のPush配信とPull検索を組み合わせ,処理判定式で動作制御するPush/Pull組み合わせ方式を提案する.提案方式の特性を明確にするために代表的な既存方式とともにシミュレーション実施し,評価を行った.シミュレーション評価の結果,提案方式は既存方式と比べて,正答率と平均検索時間では同等あるいは同等以上の結果となった.しかし平均メッセージ数では提案方式は既存方式に比べて突出して多くなることが分かった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-05-08
著者
-
静野 隆之
NECシステムプラットフォーム研究所
-
岡部 稔哉
NECシステムプラットフォーム研究所
-
谷 英明
日本電気株式会社
-
岡部 稔哉
日本電気株式会社C&C基盤開発研究所
-
静野 隆之
日本電気株式会社
-
北村 強
日本電気株式会社
-
岡部 稔哉
日本電気株式会社
関連論文
- イベント配信ツリーのスケーラビリティ測定(ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IPoverWDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
- D-6-9 オーバレイネットワーク型コンテンツ配信の確率キャッシュ手法の評価(D-6.コンピュータシステムC,一般セッション)
- B-6-82 ディスジョイントパスルーティングによる高秘話・高音質音響通信システム(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- 無線LAN音声サービスの品質管理方式(NW性能管理, NW品質, 一般)
- ミッションクリティカルシステムのための遅延ばらつきの小さいアプリケーション層マルチキャスト手法の提案 (ネットワークシステム)
- B-7-2 動的トラフィックエンジニアリングシステムの一手法
- コンバージドサービスノードにおけるVoIPメディアゲートウェイ開発
- HIS(Home Information Server)のストリーム転送機構
- HIS(Home Information Server)の構想と試作システム
- HIS(Home Information Server)のストリーム転送機構