124 黒田藩鍼医・粕谷仲意とその流儀書について(医学史1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本東洋医学会の論文
- 2008-05-07
著者
-
長野 仁
神戸大学大学院医学研究科ゲノム医療実践講座
-
大浦 宏勝
北里研究所東洋医学総合研究所
-
長野 仁
神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野ゲノム医療実践学部門
-
大浦 宏勝
北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部
関連論文
- 天理図書館所蔵の明刊本『素問糾略』について
- 126 『杉山流家譜』 : 杉山流の系譜と伝授方式を開示した新資料(医学史2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 124 黒田藩鍼医・粕谷仲意とその流儀書について(医学史1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 古矢知白の肖像 : 新出
- 日本鍼灸史上における沢庵禅師の影響力について(12医史学 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 035 大塚修琴堂本『印流医術書類』について(07 医学史(1))
- 034 「杉山真伝流」家元・和田家(幕府鍼科医官)の名称について(07 医学史(1))
- 032 豊浦元貞『豊浦遺珠』と刺絡(07 医学史(1))
- 099森中虚自筆本『意仲玄奥』について(24医史学(2))
- 054 杉山真伝流十四管術の効果解明(医学史2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 小児鍼の起源について : 小児鍼師の誕生とその歴史的背景
- 和田正長の残した『杉山真伝流』全巻の検証
- 『杉山流三部書』の成立経過について
- 杉山検校の坐像と高野山墓碑
- 江島杉山神社の御神像について
- 185 杉山真伝流「大熱の補」による水腫治療(鍼灸2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 杉山検校遺徳顕彰会所蔵の『杉山真伝流』
- 「杉山真伝流」の継承者たち : 江戸中期鍼灸術の精粋・杉山真伝流を完成・継承した人々
- 五雲子に仮託された扁鵲真流の鍼灸叢書
- 五雲子の『医工入式』序文
- 幻の入江流鍼術書の出現
- 和久田叔虎の筆録した『暘谷斎医弁』の刺絡
- 森中虚自筆本『意仲玄奥』 : 中国医学の日本化を考える基本文献
- 『丹毒療治相伝』の翻刻と意訳
- 施本『丹毒療治相伝』の刺絡鍼法
- 『診病奇〓』中の「無名氏」は島浦和田一である
- 葦原検校の足跡
- 『丹毒療治相伝』の初版と大津百町の古絵図
- 石坂宗哲『鍼灸乃要穴』の出現
- 国学者・伴蒿蹊の肖像と墓碑
- 『丹毒療治相伝』をめぐって(下)
- 「丹毒療治相伝』をめぐって(上)
- 刺絡用の平鍼(〓鍼)と専用の木槌
- 37)杉山流鍼治御用学問所の由来を記した『杉山先生御伝記』の調査研究(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- 37)杉山流鍼治御用学問所の由来を記した『杉山先生御伝記』の調査研究(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)