ネットワークストリーミング技術を利用したホログラフィ立体動画像の配信
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, because the high-speed network system known as broadband internet has become widespread, it is now possible to transmit various forms of multimedia data using this system. We found several research reports for the transmitting visual images in the network streaming process. However, there seemed to be few reports on transmission of holographic 3D movies. We present a transmitting process of holographic 3D movies adopting network-streaming techniques and a hologram in which 3D objects were recorded as fringe patterns. When we applied this method, we could achieve excellent transmission of holographic 3D movies. Moreover, we could reconstruct good holographic images using transmitted streaming data. From this result, it seemed possible to develop new transmitting processes of 3D moving data using well-known conventional techniques.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
佐藤 甲癸
湘南工科大
-
高野 邦彦
東京都立産業技術高等専門学校
-
若林 良二
東京都立航空工業高等専門学校
-
武藤 憲司
東京都立航空工業高等専門学校
-
島田 一雄
東京都立航空工業高等専門学校
-
高野 邦彦
東京都立航空工業高等専門学校
-
佐藤 甲癸
湘南工科大学コンピュータ応用学科
-
若林 良二
都立産技高専
-
武藤 憲司
芝浦工業大学
-
若林 良二
東京都立産業技術高等専門学校
-
島田 一雄
Tokyo Metropolitan College Of Aeronautical Engineering
-
佐藤 甲癸
相模工業大学工学部電気工学科
-
佐藤 甲葵
湘南工科大学
関連論文
- 複数のWebカメラを用いた実写入力による、キノフォーム型計算機合成ホログラフィックステレオグラムに関する検討(立体,映像表現フォーラム)
- 水中微粒子をその場で検出する計測システムの小形化とその応用
- 時分割表示法によるホログラフィ立体画像の画質改善について(立体,映像表現フォーラム)
- 光導電アンテナにおける連続テラヘルツ波に対するマイクロ波応答を用いたテラヘルツ周波数の測定
- Webカメラを用いたリアルタイム・キノフォームの動作時間に関する検討
- 複数のWebカメラからの実写入力による、リアルタイム動画表示を目指した計算機合成ホログラフィに関する検討(映像表現研究発表2,映像表現フォーラム)
- 多層ホログラフィックフーリエ格子による回折特性
- ホログラフィックフーリエ格子の回折特性解析
- 光導電アンテナにおける連続テラヘルツ波に対するマイクロ波応答を用いたテラヘルツ周波数の測定(光エレクトロニクス)
- LEDを用いた計算機合成ホログラムの光空間伝送と像再生に関する検討 (映像表現&コンピュータグラフィックス・立体映像技術)