2-P1-23 急性期病院から回復期リハビリテーション病院に転院した脳梗塞患者におけるFIM改善度の検討(脳卒中(帰結・予後(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2008-05-18
著者
-
小林 康孝
福井総合病院
-
山村 修
福井大学医学部第二内科
-
山村 修
福井大学 第二内科
-
山村 修
福井大学医学部第2内科
-
山村 修
愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院 呼吸器内科
-
山村 修
福井大学医学部地域医療推進講座
関連論文
- O2-12 橋本脳症におけるてんかん発作の検討(基礎疾患・外科治療,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 特別養護老人ホーム入所者の嚥下障害と誤嚥性肺炎に関する研究
- エコーウイルス13型によるウイルス性髄膜炎成人症例の臨床的検討 : 福井県における流行から
- 4.軸椎脱臼骨折によりPICA領域梗塞をきたした一例(第16回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 絶食患者におけるビタミン非添加末梢静脈栄養時の血中水溶性ビタミン濃度の変化
- 心腔内血栓, 腫瘍, ストランド, 疣贅
- 1. 脳梗塞による社会的行動障害の1例(第24回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 能登半島地震での避難所生活における運動療法(MUSTEC^)の試み : 廃用症候群、エコノミー症候群に対して
- 3. 特異的な地誌的障害を呈した統覚型視覚失認の1例 (第9回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 399 理学療法評価治療演習における臨床実習調整者と臨床実習指導者の介入を実施して(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 410 臨床実習における臨床実習調整者(clinical coordinator)導入の試み(教育・管理系理学療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 157 自治会型デイホームにおける転倒予防事業の取り組み(第2報) : 転倒予防体操実施2ヵ月後の変化(生活環境支援系理学療法2)
- Dejerine症候群の三徴を示さず,診断に難渋した延髄内側梗塞の1例
- 1047 運動機能向上に対する介護予防プログラムの検討 : 柔軟性向上運動と機器使用運動の併用(生活環境支援系理学療法9,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1. Alien band signを呈した1例(第13回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 3. 発語失行にて発症した皮質基底核変性症の1例
- 歩行運動補助のための反射運動系の電気刺激装置開発 (特集 歩行とその異常)
- 2-P1-23 急性期病院から回復期リハビリテーション病院に転院した脳梗塞患者におけるFIM改善度の検討(脳卒中(帰結・予後(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 126 急性期脳卒中患者における入院期間と在宅復帰延長因子について : 退院時FIMを用いた検討(神経系理学療法12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 6.低酸素脳症による高次脳機能障害の1例 : 復職にむけての経過(第23回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 1.脳梗塞治療中に非閉塞性腸間膜虚血症(NOMI : nonocclusive mesenteric ischemia)を発症した1例(第22回 日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 2.脳損傷患者の自動車運転評価 : 実績調査(第21回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 3-P1-85 回復期リハビリテーション病棟の自宅退院関連因子の検討(回復期2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.当院回復期リハビリテーション病棟4年間の実績(第20回 日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 2-P1-25 急性期脳卒中患者のFIMを用いた予後予測(脳卒中(帰結・予後(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-16 Functional Independence Measure (FIM)を用いた皮質下梗塞の機能予後の検討(脳卒中(3),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-33 最小侵襲人工膝単顆置換術(MIS-UKA)の術後短期成績(骨関節(3)・切断,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 127 当院における急性期脳卒中患者の退院状況について(神経系理学療法12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 3-P3-22 回復期リハビリテーション病棟の自宅退院関連因子の検討-第2報-(統計調査(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.脳梗塞再発により視覚失認を呈した1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会,地方会)
- 3. 当院における嚥下リハビリテーション(第18回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 4. 低酸素脳症による高次脳機能障害に対しリハビリテーションを施行した1例(第17回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 2. 脳損傷患者の自動車運転に関する評価(第15回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 1. 脳梗塞患者のADL経時的変化 : 入院時JSSによる分類(第15回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 脳卒中における障害のデータベース入力(第14回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 脳梗塞クリティカルパスの作成(軽症型)(第14回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- バイブレーション型伝達機器を導入したALSの一症例
- I-N-71 神経内科領域疾患における筋エコーの応用 : histogramを用いて
- II-L-14 特別養護老人ホーム入所者のADL変化に関する検討
- P-08 脳卒中後のリハビリ患者における頸動脈評価の重要性
- 頸部血管超音波検査による脳血管障害の診断・評価--頸動脈の狭窄,閉塞病変の評価を中心に (特集 脳血管障害最前線--Time is brainの時代を迎えて) -- (急性期脳血管障害の診断の進め方)
- 脳卒中の一次予防としての高脂血症治療の意義について教えてください. (特集 ブレインアタック時代の「脳卒中」診療) -- (Q&A)
- 抜歯時の抗血栓療法はどうするか? (Feature 脳卒中の再発予防) -- (Q&A)
- 東日本大震災における深部静脈血栓症(DVT)に避難所環境が及ぼす影響と予防策
- 急性期脳梗塞患者に対する歩行中の機能的電気刺激治療が歩容および内側感覚運動皮質のヘモグロビン濃度へ及ぼす即時的効果
- 脳梁膨大部右側梗塞により左半側相貌変形視をきたした左ききの1例