P-1-62 同時性胆道系重複癌の2例(胆管 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
佐藤 仁俊
松江赤十字病院外科
-
曳野 肇
松江赤十字病院乳腺外科
-
田窪 健二
松江赤十字病院外科
-
田井 道夫
松江赤十字病院外科
-
大森 浩二
松江赤十字病院
-
佐藤 仁俊
松江赤十字病院
-
北角 泰人
松江赤十字病院
-
韓 秀〓
松江赤十字病院 消化器外科
-
北角 泰人
松江赤十字病院 消化器外科
-
田窪 健二
松江赤十字病院 消化器外科
-
田井 道夫
松江赤十字病院 消化器外科
-
田井 道夫
松江赤十字病院消化器外科
-
田窪 健二
松江赤十字病院 外科
関連論文
- 左胃動脈仮性動脈瘤の膵仮性嚢胞内破裂によって胃内出血をきたしたアルコール性慢性膵炎の1例
- 2180 結腸に穿破し,敗血症と下血を生じた膵粘液癌の1例(膵悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 223 リザーバー留置症例の合併症に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- V-70 脾門部すだれ郭清を伴う幽門輪温存胃全摘後の回 - 結腸間置による再建術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺 B-mode 診断に real-time tissue elastography および color Doppler を付加する有用性に関する検討
- 横紋筋肉腫への分化傾向を示した胃癌肉腫の1例
- 術後3年目に対側乳房再発を認めた乳腺血管肉腫の1例
- Session 15 E. PTC-Drainage の内瘻化の試み : 総胆管嵌頓結石による閉塞性黄疸に対して(第2回日本胆道外科研究会)
- 95. 手術侵襲と肝機能障害(第10回日本消化器外科学会総会)
- 示2-45 4群リンパ節転移陽性胃癌で術後経過良好症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 305 肝細胞癌切除後再発危険因子と再発様式からみた広範囲切除の意義と再発防止策(第41回日本消化器外科学会総会)
- 臨床・研究 右下肢腫脹を初発症状として発見された右尿管癌の1例
- 急速な経過をたどった膵未分化癌の1例
- 臨床・研究 4回の動脈塞栓症をきたした高齢者心房細動の1例
- UFTを用いた手術待機期間中の胃癌のNeoadjuvant Chemotherapy(第2報)
- P-1-320 切除不能・再発進行大腸癌症例に対するベバシズマブ併用化学療法の検討(大腸癌化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 蛋白結合植物多糖体PSK(クレスチン)のヒト消化器癌細胞株に対する直接抗腫瘍作用に関する研究
- 膵癌におけるThymidine phosphorylase発現の免疫組織学的検討とその臨床病理学的意義 : 特に原発巣と転移巣での発現の差について
- キノリノン誘導体Vesnarinone(OPC-8212)のヒト膵癌細胞株に対する抗腫瘍効果
- 16. 小児腸回転異常症の検討(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-3-447 80歳以上の高齢者に対する消化器外科緊急手術症例における臨床病理学的検討(高齢者 その他2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-429 術後カテーテル感染を契機としてMRSA菌血症から化膿性脊椎炎を併発した2例(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-550 S状結腸穿孔と繰り返す自然気胸を契機に診断された血管型エーラスダンロス症候群(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 地方中核病院における胃癌診療の現状
- HP-079-6 90歳以上の高齢者に対する全身麻酔下消化器外科手術症例の検討(臨床試験等,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 手術症例報告 FDG-PETによる診断が有用であった同時性肺転移を伴うS状結腸sm癌の1例
- 手術症例報告 閉塞性黄疸を契機に診断された肝外胆管奇形の1例
- 手術症例報告 腸重積を契機に診断されたMeckel憩室内翻の1例
- 292 膵癌原発巣および転移巣における lamiin 発現と臨床病理学的因子の関係(第47回日本消化器外科学会総会)
- 171 粘液産生膵癌 (Mucin-producing carcinoma of the pancreas, MPCa) の分子生物学的特性 : 浸潤性膵管癌との比較検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 163 ヒト膵癌株に対するキノリノン誘導体 Vesnarinone(OPC-8212) による分化誘導療法 : 特にFU剤との併用効果について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 161 癌抑制遺伝子蛋白 w-p53 及び増殖因子EGFおよび EGF-receptor 発現からみた膵癌の予後(第47回日本消化器外科学会総会)
- 395 蛋白結合植物多糖体 PSK のヒト消化器癌細胞株に対する直接的腫瘍効果の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 295 ヒトinsulin 遺伝子導入人工β細胞封入 diffusion chamber による糖尿病ラットの治療モデル(第46回日本消化器外科学会)
- 274 重水による浸潤抑制効果とその作用機序に対する基礎的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 267 膵癌の原発巣及び転移巣における Thymidine phosphorylase 発現の臨床病理学的意義(第46回日本消化器外科学会)
- 209 膵癌切除例における Ki-ras 点突然変異と p21、p53蛋白発現の臨床病理学的意義(第46回日本消化器外科学会)
- 蛋白漏出性胃癌の2例
- 示-449 重水を用いた癌性腹膜炎治療の可能性(第45回日本消化器外科学会総会)
- W7-3 IL-2, PSK による自家癌細胞障害活性の増強(第39回日本消化器外科学会総会)
- 40.気管支内へポリープ状発育して閉塞性肺炎を来した転移性肺腫瘍の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 長期間の経腸栄養剤による管理で微量元素欠乏症を発症した症例に対するNST関与について
- 示-18 UFT を用いた手術待機期間中の胃癌の Neoadjuvant chemotherapy(第45回日本消化器外科学会総会)
- HP-061-7 乳癌術後のリンパ浮腫と化学療法剤の関連について(緩和医療・QOL,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 13P-5-21 当院における治験管理業務の現状 : 新 GCP への対応
- 7. 再発を繰り返えす胆管結石に対する下部胆道附加手術の適応(第4回胆道外科研究会)
- 66 胆石イレウス(第12回日本消化器外科学会総会)
- B-16 最近 5 カ年間に経験した 1 才未満の手術例の検討(腹部一般)
- P-1-62 同時性胆道系重複癌の2例(胆管 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 144 肝転移予防の実験的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- A2-2 温熱化学療法が奏効したアミラーゼ産生腫瘍の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-303 術中病理診断を用いた胃癌縮小手術(示-胃-9(進行癌))
- 示-113 肝内結石症を合併した Dubin-Johnson 症候群の一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 20. 最近経験した膵外傷の 2 例(第 8 回中国四国地方会)
- I-194 肝癌に対する温熱化学療法の試み : 奏効例3例の報告(第48回日本消化器外科学会総会)
- D1-14 肝細胞癌骨転移再発を切除した2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- P2-2 大規模災害における消化器外科医の役割 : 医療支援の立場から(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 切除不能および再発消化器癌症例に対する温熱化学療法の臨床的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-122 横行結腸に発生した腺扁平上皮癌の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 369 超高齢者消化器手術後の問題点 : とくに生命予後と quality of life の面から(第45回日本消化器外科学会総会)
- 23. 食道癌術前照射と非照射の所属リンパ節の抗腫瘍活性の検討(第46回食道疾患研究会)
- 示2-229 術中 OK-432 脾臓内投与による肝転移予防の試み(第41回日本消化器外科学会総会)
- 315 マウス自然肝転移モデルにおける BRM 脾臓内投与療法に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-166 担癌患者脾臓の拡腫瘍活性発現機序の解析 : 灌流脾細胞を用いた検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-165 胃癌領域リンパ節の抗腫瘍活性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 電子カルテ端末(パソコン)で共存させたがん登録システム
- I-252 膵癌におけるEGF family とその受容体の発現の臨床病理学的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-249 浸潤性膵管癌におけるLaminin (LN) およびFibronectin (FN) 発現の臨床病理学的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 174 膵癌における癌抑制遺伝子 p53 蛋白及びRB蛋白発現(第48回日本消化器外科学会総会)
- 157 Hirschsprung 病動物モデルにおける消化管の nitric oxide synthase 含有神経の分布様態とその病態との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- 早期手術が有効であった高齢者上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の1例
- 術前診断した重複胆嚢の1例
- 527 膵癌における p170 発現と術後化学療法の効果に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 271 ヌードマウス移植ヒト消化器癌株を用いた TNF 単独および BRM 製剤との併用による抗腫瘍効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- 2 膵癌の原発巣と転移巣における Thymidine phosphorylase 発現の多様性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 159 膵癌における glutathione S-transferase の発現と術後化学療法の効果に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌におけるfibronectin発現と臨床病理学的因子との関係に関する研究
- PS-092-3 当院における高齢者胃癌手術症例の検討(PS-092 ポスターセッション(92)胃:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- Reversed halo sign を呈した乳癌放射線療法後器質化肺炎の1例
- 肛囲と両側腋窩に生じた乳房外Triple Paget病の1例
- ステロイド治療中に穿孔性サイトメガロウイルス腸炎を繰り返した1例
- 心不全症状にて発症し, 腹腔鏡下に整復を行った Larrey 孔ヘルニアの1例
- 肛囲と両側腋窩に生じた乳房外 Triple Paget 病の1例