V-2-68 食道切除後胃管再建術の工夫 : 縫合不全ゼロを目指して(食道2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
清水 貞利
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
大平 雅一
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
平川 弘聖
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
久保 尚士
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
西口 幸雄
大阪市立総合医療センター・外科
-
竹村 雅至
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
竹村 雅至
大阪市立総合医療センター 消化器外科
-
福長 洋介
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
山下 好人
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
櫻井 克宣
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
金澤 景繁
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
櫻井 克宣
大阪市立総合医療センター肝臓外科
-
櫻井 克宜
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
金澤 景繁
大阪市総合医療センター消化器外科
-
清水 貞利
大阪市立総合医療センター肝胆膵外科
-
清水 貞利
大阪市立総合医療センター外科
-
福長 洋介
大阪市立十三市民病院外科
-
平川 弘聖
大阪市立大学 大学院 腫瘍外科
-
西口 幸雄
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
西口 幸雄
大阪市立総合医療センター 消化器外科
-
山下 好人
大阪市立大学 大学院腫瘍外科学
-
久保 尚士
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科
-
大平 雅一
大阪市立大学大学院腫瘍外科学
-
大平 雅一
大阪市立大学・腫瘍外科
-
大平 雅一
大阪市立大学大学院腫瘍外科(第一外科)
関連論文
- 生体肝移植後44カ月目のグラフト内肝癌再発に集学的治療により対処し再発後50カ月にわたり長期生存せしめ得た1例
- Child-Pugh A 腫瘍径5cm以下単発肝癌の長期成績 : 単一施設における肝切除と局所療法の比較
- 下大静脈転移をきたした肝細胞癌の2例 : 転移機序の考察
- 門脈腫瘍栓合併肝細胞癌に対する肝切除の適応と限界
- 21.胃癌術後の残胃に対するHelicobacter pylori(HP)の感染と除菌の検討(胃切除後逆流食道炎)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 6.残胃の早期癌に内視鏡的粘膜切除術(EMR)を施行した8例(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 6.残胃炎とHelicobacter pyloriとの関係(主題1:残胃炎 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP118035 胃癌術後残胃の内視鏡的フォローアップの意義
- 内視鏡的粘膜切除術を施行しえた残胃signet-ring cell carcinomaの2例
- PL13-3 胃癌幽門側切除術後のH.pylori感染と残胃発癌
- PP-344 胃癌術後の残胃の内視鏡的フォローアップと残胃再発に対する治療戦略
- 術前診断が困難であった後腹膜嚢胞腺癌の1切除例
- W2-12 ^ F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography (FDG-PET)による膵癌の予後の予測
- 膵癌切除8年後に骨格筋転移にて再発した1例
- DP-102-6 腹腔鏡下大腸癌手術における開腹移行(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-117 術前診断が困難であった主膵管狭窄症例の検討(膵 腫瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- CDDP異性体の5-FUに対するmodulator効果の検討
- PD-4-03 肝細胞癌治療の現状からみた生体肝移植の適応 : Modified JIS Scoreによる検討(パネルディスカッション4 : 成人生体肝移植の適応拡大とその問題点 : 特に肝癌)
- SY-5-5 胃癌に対する鏡視下胃切除, リンパ節郭清
- 膵嚢胞性腫瘍の悪性度診断と術式の選択
- 肝動脈塞栓療法後にbilomaを形成した肝細胞癌2例
- 3.胃癌に対するリンパ節郭清を伴う腹腔鏡下胃切除術(Session3腹腔鏡下手術(2))(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- PP-2-224 肝胆膵領域の術後合併症に対する治療方針
- 胸腔鏡下食道癌手術時の副損傷とその対策
- クリティカルパス導入と腹腔鏡下大腸切除術 : 在院日数短縮にむけて
- リンパ節郭清を伴う胃切除術におけるHALSと完全鏡視下手術の比較検討
- 胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術およびD2リンパ節郭清
- 標準術式としての鏡視下胸部食道癌手術
- PP204076 腫瘍マーカーからみた肝細胞癌の治療戦略
- S10-09 肝癌切除後症例のフォローアップシステムと肝肺再発に対する外科的治療の意義
- PP1582 胃癌に対する低侵襲手術としてのHALS併用腹腔鏡下根治的切除術
- PP1072 大腸癌肺転移切除例の遠隔成績と術後QOLの検討
- VW-4-2 肝癌に対する鏡視下肝切除術の適応拡大とその成績(肝胆膵腫瘍性病変に対する内視鏡手術の新展開,ビデオワークショップ(4),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-9 スキルス胃癌の病態に基づいた分子標的治療薬の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-6 胃癌腹膜播種におけるTGFβ-R阻害剤の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Keratinocyte growth factor receptor (KGFR)をターゲットにした胆道癌に対する分子標的治療の可能性についての検討
- Fibroblast growth factor receptor2 (FGFR2) 阻害剤Ki23057による胆道癌の分子標的治療(肝・胆・膵32, 第60回日本消化器外科学会総会)
- K-samII阻害剤によるスキルス胃癌リンパ節転移に対する分子標的治療(食道・胃・十二指腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- DNAマイクロアレイによるスキルス胃癌の遺伝子発現解析とK-samII阻害剤による分子標的治療(胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- チロシンキナーゼ型KGF-receptor の阻害による4型胃癌の分子標的治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-095 FGF receptor2阻害剤によるスキルス胃癌腹膜播種性転移の分子標的治療(胃転移)
- HP-135-8 肝細胞癌リンパ節転移の切除の意義(肝臓(肝がん外科治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-223-6 当院における膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)切除症例の検討(膵(IPMN1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-133-1 当院における完全鏡視下肝切除術(肝臓(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-60 術前TS-1単独療法にてpCRが得られた進行胃癌の1例(胃 化学療法4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-399 術前診断が困難であった限局性肝門部胆管狭窄2切除例(胆道 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-68 食道切除後胃管再建術の工夫 : 縫合不全ゼロを目指して(食道2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- HP-133-2 肝細胞癌に対する胸腔鏡下(経横隔膜的)肝部分切除術(肝臓(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-285-2 肝切除後の合併症発生における術前血清亜鉛濃度の関係について(周術期管理-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-280-7 食道癌におけるFBXO 31の臨床病理学的意義の検索(腫瘍基礎-14,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肝切除後に総肝動脈リンパ節転移を来した肝細胞癌の1例
- OP-156-3 当院における膵縮小手術,鏡視下手術の現状(鏡視下手術・膵,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-155-3 上腹部開腹既往症例における内視鏡(補助)下肝切除術(鏡視下手術・肝,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-106-8 当院での腹腔鏡下胃切除術における教育の工夫とStep by Stepトレーニング法(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-012-4 残胃の癌の検討 : サーベイランスを中心に(残胃,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-004-3 腹腔鏡下幽門側胃切除におけるBilltoth-II法+Braun吻合再建(鏡視下手術・胃-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-224 手術治療を行った中結腸動脈瘤破裂の1例(大腸症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-634 チーム医療にもとづいた消化器外科手術におけるSSI対策とサーベイランス(SSI 一般,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-38 粘膜切除後に巨大な胃壁内転移をきたした早期食道癌の一例(食道 術後合併症および再発,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-190 ダブルバルーン小腸内視鏡検査および腹腔鏡補助下にて診断しえた小腸悪性リンパ腫の1例(小腸腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-3-8 当院における腹腔鏡,胸腔鏡(補助)下肝切除術(企画関連ビデオ14 腹腔鏡下肝・膵切除1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-249 興味深い再発形式を示した肝細胞癌の一例(肝 症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-112 十二指腸神経内分泌腫瘍の1切除例(胃・十二指腸 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-96 肝切除における術前血清亜鉛濃度と術前・術後肝機能の関係について(企画関連口演37 栄養療法の進歩3,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-168-2 Child-Pugh分類を用いた肝癌診療『新ガイドライン』の提案(肝癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 維持透析患者にみられた特発性小腸穿孔の1例
- 3.胃癌に対するHALS併用腹腔鏡下根治的胃切除術(主題3:胃鏡視下手術 第30回胃外科・術後障害研究会)
- P-676 大腸癌肝転移における癌細胞着床部位の実験的検討および肝転移成立に与える星細胞の影響について
- 示II-328 大腸癌肝転移成立における癌細胞の着床部位および星細胞の与える影響について
- V-1-28 肝硬変合併肝細胞癌に対するS7亜区域切除(肝・脾1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-1 局所療法後の再発肝細胞癌に対する肝切除の意義(ワークショップ4 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-肝・胆・膵-,第63回日本消化器外科学会総会)
- MS-4-3 膵管内腫瘍の長期予後からみた治療方針の再考(膵管内腫瘍の長期予後からみた治療方針の再考,ミニシンポジウム4,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-4-1 門脈腫瘍栓合併肝癌に対する肝切除の適応と限界(門脈腫瘍栓合併肝癌-私はこうした-,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Paclitaxel (Taxol) 投与中に腸管壊死を生じた局所進行乳癌の1例
- 胃癌に対する腹腔鏡下胃切除500例の治療成績
- 横行結腸軸捻転の1例
- 肛門前壁に発生した retrorectal cyst-hamartoma の 1例
- 十二指腸乳頭部神経内分泌細胞癌の1例
- 画像Stage及び肝障害度別の肝細胞癌治療成績の検討
- 肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法の治療成績
- 腸重積にて発症した肺多形性癌多発大腸転移の1例
- 経静脈超音波造影剤(レボビスト)を用いた乳癌内微小循環描出の試み
- Hassab手術後の門脈内血栓形成に対し血栓溶解療法が著効した1例
- 20. 静脈瘤圧からみた食道静脈瘤症例の門脈血行動態および内視鏡的治療成績(第 13 回日本小児脾臓研究会)
- 局所療法後の再発肝細胞癌に対する肝切除の意義
- 単発肝癌に対する系統的肝切除の意義(肝細胞癌の治療法をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝癌に対する肝切除の役割 : PEIT, PMCTとの比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 超音波誘導下内瘻術が奏効した膵頭十二指腸切除後の膵液瘻の2例
- COX-2阻害剤の大腸癌肝転移抑制効果における肝星細胞の関与
- PP207028 転移機序に基づいた大腸癌肝転移に対する治療戦略
- 症例報告 肝動脈化学塞栓療法(TACE)により左肝静脈腫瘍栓を含めて完全壊死に陥った肝細胞癌の1切除例
- 大腸癌の増殖,浸潤,転移におけるCOX-2 inhibitorの抑制効果について
- PP207030 大腸癌肝転移におけるPDGF受容体阻害剤の抑制効果
- PP-747 胆道ステントの合併症と有用性の検討
- P-404 大腸癌肝転移成立における接着・浸潤・増殖機序に関する検討
- 肝動脈化学塞栓療法(TACE)により左肝静脈腫瘍栓を含めて完全壊死に陥った肝細胞癌の1切除例
- 大網静脈内腫瘍栓が胃および結腸への直接浸潤を来した肝細胞癌の1例
- 重症急性膵炎後の膵膿瘍に十二指腸穿孔を併発した1例
- Fluorodeoxyglucose-position emission tomography (FDG-PET) で高集積を示し膵癌と鑑別が困難であった小型 Solid pseudopapillary neoplasm (SPN) の1例
- PS-119-6 StageIV胃癌に対する外科的治療介入の意義(PS-119 ポスターセッション(119)胃:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)