2. コンピュータ科学領域(J07-CS)(<特集>情報専門学科カリキュラム標準J07)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータ科学カリキュラム標準JO7-CSは,1997年のJ97すなわち「大学の理工系学部情報系学科のためのコンピュータサイエンス教育カリキュラムJ97」の後継である.米国のコンピューティングカリキュラムコンピュータ科学CC2001CSを形式および内容の面から参考にし,これに多数の変更と追加を加えたものである.カリキュラム標準を規定するにはまず,コンピュータ科学知識体系CS-BOK-J2007を規定する.知識体系は専門エリア,ユニット,トピックの3レベルからなる.専門エリア(area)は15分野からなり,さらにエリアを構成する各ユニットは,トピックと,ユニットの学習成果からなる.エリアやユニットの内容は,米国案をもとにして,日本の技術および大学教育の実状と最新技術の動向を踏まえて多数の改変を加えた.個々の授業科目(course)はこの知識体系をもとにして,ユニットを組み合わせて構成する.今回のCSカリキュラム標準の目標は,J97の後継として,既存の理工系情報学科を想定することに加えて,国際的な整合性,日本の科学技術の特徴を活かすこと,および最新枝術への考慮である.カリキュラム標準の提示形式の上でこれまでのJ97との違いは,米国版にならって,科目ではなく学問的な知識体系(Body of Knowledge)を最初に与えることと,コアユニットとして必修の項目を導入したことである.成果主義教育としての各ユニットにおける学習成果が設定されている.さらに24の具体的な科目構成例が提示されている.
- 2008-07-15
著者
関連論文
- 2. コンピュータ科学領域(J07-CS)(情報専門学科カリキュラム標準J07)
- IIOSSにおけるUMLモデルの振舞い解析
- A Mapping System from Object-Z to C++
- メッセージ交換における優先度逆転とその対策
- M-096 実際的なページ操作の共有を実現したウェブブラウジング協調システム(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 3C-5 Webアプリケーションの汎用化のための中間表現の提案と実装(Web検索支援,一般セッション,データベースとメディア,情報処理学会創立50周年記念)
- 1C-2 OpenLaszloによるXHTMLからの柔軟なFlash生成システム(コンテンツ作成支援,一般セッション,データベースとメディア)
- デジタルデータ放送コンテンツのHTMLへの変換
- IIOSSにおけるUMLモデルのインタラクティブな動的検証
- Smalltalkにおけるリソースプログラミング
- ぺた語義 : シラバスに基づく理工系情報学科のカリキュラム調査
- 中間表現とフレームワークを用いたWebアプリケーションのメンテナンス法の提案と評価
- あいまい性が強い文脈自由文法の枝刈りに基づく効率的な構文解析
- カリキュラムCC2001について(情報技術と教育)
- 4G-10 CORBA環境におけるミーティングスケジューリングシステムFlexMeet
- CORBA分散処理による会合日決定アルゴリズムと評価
- Program transformation of Ada tasks to Standard forms
- カテゴリー理論とプログラミング : カルテシアン閉カテゴリー (関数型プログラミングと計算の基礎)
- Variable SharingとMessage Sendingとの間のプログラム変換 (数理情報科学の研究)
- 中間表現とフレームワークを用いたWebアプリケーションのメンテナンス法の提案と評価
- 一様遅れ演算の完全性 (クローン理論と離散数学・計算機科学をめぐる代数と論理)
- M-048 FlexアプリケーションのiOS環境でのHTML5変換による実行(作業支援ほか,M分野:ビキタス・モバイルコンピューティング)