攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
攻撃の置き換え傾向の個人差が,攻撃の置き換えによって生じやすい家庭内暴力などの攻撃行動を予測することが示されている。本研究では,日本におけるDAQ(Displaced Aggression Questionnaire:Denson, Pedersen, & Miller, 2006)の利用価値を指摘し,大学生および専門学校生(n=777,年齢範囲=18-24)を対象にした調査によってDAQ日本語版を作成した。日本語版の因子構造は,原版と同様に,"怒りの反すう"10項目(α=.92),"報復の企図"11項目(α=.92),"攻撃の置き換え"10項目(α=.93)の3因子構造31項目(α=.93)であった。DAQ日本語版総合尺度および日本版BAQ総合尺度を説明変数,家庭内言語的暴力尺度を基準変数とする重回帰分析の結果,DAQ日本語版総合尺度は有意な影響力を示した一方(β=.29,p<.001),日本版BAQ総合尺度は有意な影響力を示さなかった(β=.10,ns)。攻撃特性から学生の家庭内言語的暴力を予測する場合には,DAQ日本語版が有用であることが示された。
- 日本教育心理学会の論文
- 2008-06-30
著者
関連論文
- 置き換えられた攻撃研究の変遷
- 地位が低い攻撃対象者に対するTDAに及ぼす関係性の調整効果
- 攻撃の置き換え傾向とTDA パラダイムにおける攻撃評定の関連
- PD2-14 TDAパラダイムにおける攻撃評定と攻撃の置き換え傾向の関連(社会)
- 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響
- 攻撃的な子どもの抱える「問題」を考える(自主シンポジウムB3)
- PA1-03 幼児の報酬分配行動の発達的変化に関する縦断的検討(発達)
- 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究
- 大学生とニックネーム : ニックネームの由来とニックネームに対する感情について
- PB011 攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響
- 日本人大学生の社会的行動特徴としての甘えと文化的自己観の関連
- 自由遊び場面における幼児の非社会的遊びの変化
- 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響
- 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響
- PG022 攻撃の置き換え傾向が大学生の家庭内暴力に及ぼす影響
- 小学生のキャリア意識と適応感の関連
- 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響