ダムの耐震設計法の変遷と現状(<特集>耐震対策・設計法の最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the transition of seismic design methods of dams in Japan from the early 20th century to the present. Dams are designed by pseudo static analysis method (seismic coefficient method) in the present seismic design method subjected to the cabinet order of River Law. In addition, the paper outlines "Guideline for Seismic Performance Evaluation of Dams during Large Earthquakes (Draft)" issued by the River Bureau, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in 2005. The draft guideline prescribes the methods for systematically evaluating the seismic safety of dams against large earthquake motions, including setting of scenario earthquakes and seismic performances required for dam bodies and appurtenant structures.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2008-07-01
著者
関連論文
- 日本における既設ダムの嵩上げ技術
- 気候変動に対する適応策としての既設ダムの放流設備の増設改造技術
- 2008年岩手・宮城内陸地震におけるダムの緊急調査
- ダムコンクリートにおける骨材の有効利用事例
- 流水型ダムの放流口規模の解析的検討 (特集 水系一貫した土砂輸送に向けて)
- ダムの有効活用技術に関する土木研究所における研究 (既設ダムでの新たな取り組み特集号)
- 兵庫県南部地震におけるアースダムのすべり被災の数値解析
- 目で見るダム技術 ロックフィルダムの計器による挙動計測
- フィルダムの堤敷における地震時動的相互作用と堤敷観測波からの基盤入射波の推定
- ロックフィルダムの実測地震応答解析とすべり安定性の評価--兵庫県南部地震における箕面川ダムの挙動
- 技術委員会 ダムリフレッシュ分科会報告
- 重力式コンクリートダムの増設放流管周辺の配筋効果
- 21世紀に求められるダムの新技術 (21世紀の新技術特集)
- 平成19年(2007年)能登半島地震におけるダムの挙動分析
- 平成19年(2007年)能登半島地震におけるダムの挙動調査
- Q.83-R.51 兵庫県南部地震におけるアースダムのすべり被災の数値解析 (ICOLD第21回大会提出課題論文(その3))
- ダムの変状 (平成5年(1993年)釧路沖地震災害調査報告)
- ダムの被害および変状 (平成5年(1993年)北海道南西沖地震災害調査報告)
- 2007年制定コンクリート標準示方書「ダムコンクリート編」の改訂
- ダムの耐震設計法の変遷と現状(耐震対策・設計法の最前線)
- 流水型ダムにおける空洞部の設置可能規模 (特集 洪水への新たな闘い--治水対策の技術開発への取組み)