長期施業委託による私有林経営の現状:龍山村森林組合の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, 10,000,000 ha of artificial forests, including national forests, have been developed as the result of the post-World War II expansion of afforestation. Since the 1980s, however, an increasing number of forests have been insufficiently maintained due to the forest owners not having the capability to manage then amid progressive deterioration in forest management performance and great changes in the employment structures of forestry household members. In this report, the status and the conditions for successful forest management through long-term consignment of operation will be discussed by analyzing the characteristics of consignors and the status of forest operation practices of the Tatsuyama Village Forest Owners' Association (Tatsuyama Village FOA), a typical consignee in the business of long-term consignment of operation for private forests. At Tatsuyama Village, the forest owners who sustain forest management as a main or extra source of income all own artificial forests in the high age class. These forest owners engage in uninterrupted forest practices by reinvesting the income from log sales. Many of the small-scale forest owners who make up the majority of the consignors are running deficits in the tens of thousands of yen each year. To further expand consignment of operations from small-scale forest owners, the subsidiary programs need to be improved.
- 林業経済学会の論文
- 2000-07-15
著者
-
志賀 和人
筑波大学農林学系
-
志賀 和人
National Federation of Forest Owners' Cooperative Associations
-
志賀 和人
全国森林組合連合会
-
志賀 和人
全国森林組合連合会指導監査部
関連論文
- 地域森林管理と自治体林政の課題(統一テーマ:地方自治体による新たな林政と森林管理,2004年春季大会論文)
- スイス森林管理政策の形成過程と現在
- 私の一冊「21世紀の地域森林管理」
- 長期施業委託による私有林経営の現状:龍山村森林組合の事例
- 森林所有者協同組合の成立基盤と森林組合の現段階的性格 (特集 新森林組合論--今後の森林組合の在り方を巡って(1))
- 森林組合の基本的性格と現段階 (続・林業経済学への招待-2-)
- 育林経営と素材生産の展開構造--80年代における中小規模林家と森林組合の動向を中心に (林業経済学会1989年度春季大会討論要旨--日本経済の構造転換と森林経営の展開) -- (報告)
- 育林経営と素材生産の展開構造 : 80年代における中小規模林家と森林組合の動向を中心に(統一テーマ:日本経済の構造転換と森林経営の展開,1989年度春季大会報告)
- 昭和60年林業動態調査から林家の動向をどうみるか--熊崎実編著「林業を担う主体の動向」を読んで
- 報告2. 森林組合林産事業の展開構造(林業経済学会1984年度第二回例会)
- 「現代林業経済論」(鈴木尚夫編著の検討1)林業における理論と歴史研究の到達点
- 現代日本の森林管理と制度・政策研究 : 林野行政における経路依存性と森林経営に関する比較研究(テーマ:新政策の狙いと限界,2013年春季大会)
- 二一世紀の林業経営を考える : 後編(『林業経済』座談会)
- 二一世紀の林業経営を考える : 前編(『林業経済』座談会)
- 森林認証をめぐる欧州諸国の対応 : FFCS・PEFC構築の社会過程
- 林業事業体の雇用戦略と林業労働問題 : 山梨県の認定事業体と林業就業者の分析から
- 林野利用権の再編過程と山梨県恩賜県有財産保護団体
- スイスにおける地域森林管理と森林経営の基礎構造(海外林業の最新動向)
- 討論要旨(地域発 これからの森林管理・森林政策,2006年度北日本林業経済研究会シンポジウム)
- 第1報告 地域森林管理の主体形成と林業就業者問題 : 山梨県における現業従業員の存在形態を題材にして(地域発 これからの森林管理・森林政策,2006年度北日本林業経済研究会シンポジウム)
- コメント1 日本林業の再生と森林組合の役割(日本林業の再生と森林組合の役割,(財)林業経済研究所第2回シンポジウム)
- 公的造林の諸問題コメント(林業経済学会1982年度第2回例会報告)
- 後発地育林経営の現段階--群馬県奥多野山村の分析から-4完-
- 後発地育林経営の現段階--群馬県奥多野山村の分析から-3-
- 後発地育林経営の現段階--群馬県奥多野山村の分析から-2- (早尾〔丑麿〕先生追悼号)
- 後発地育林経営の現段階--群馬県奥多野山村の分析から-1-
- 4 森林所有者協同組合の成立基盤と森林組合の現段階的性格(新森林組合論-今後の森林組合の在り方を巡って-(I))
- 5 森林組合の基本的性格と現段階(続・林業経済学への招待(II))
- 報告2 育林経営と素材生産の展開構造 : 八〇年代における中小規模林家と森林組合の動向を中心に(日本経済の構造転換と森林経営の展開,林業経済学会1989年度春季大会討論要旨)
- 昭和60年林業動態調査から林家の動向をどうみるか : 熊崎實編著『林業を担う主体の動向』を読んで
- 『現代林業経済論』, (鈴木尚夫編著)の検討1, 林業における理論と歴史研究の到達点, 日本林業調査会刊, A5判上製, 四〇九ページ, 三〇〇〇円, 一九八四年四月二十五日発行