山村観光に関する研究 : 大分県,熊本県,宮崎県の動向(1996年秋季大会自由論題論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国内観光が停滞する中での山村観光の動向を大分県,熊本県,宮崎県の山村地域を対象として考察した。平成7年の3県全体の入込観光客数は前年比で増加し,山村地域でも延びを示す町村も多い。本論文では,観光客が増加傾向にある直入町(大分県),長陽村(熊本県),南郷村(宮崎県)の観光地形成の過程を分析した。直入町は,温泉を中心にドイツ文化を取り入れ,観光客は,平成2年176,440人から同7年297,107人と飛躍した。長陽村は,阿蘇山麓の温泉に加え菓子メーカーが阿蘇ファームランド(郊外型ショピング・レジャーセンター)を開設し,来訪者を集めた。同ランドは平成7年4月のオープン以来入場者は約120万人に達した。南郷村は,平成8年5月に土地の百済王伝説をもとに「西の正倉院」を完成させ,入場者が月平均8,000人となって村全体で年間30万人の観光客が見込まれている。山村地域の観光による発展の方策としては,上記の分析から,観光資源・施設の造成だけでなく地域の文化の向上,住民参加などを十分考慮し,周辺地域の協力を得ながら観光事業を推進することが重要である。
- 林業経済学会の論文
- 1997-10-01
著者
関連論文
- 2.森林環境部門(A.概要,I.研究教育動向)
- 2.森林環境部門(A.部門,I.研究動向)
- 2.森林環境部門(A.部門,I.研究動向)
- 2.森林環境部門(A.部門,I.研究動向)
- 環境林に関する研究 : 都市林の展開(B.個人,I.研究動向)
- 6.都市林に関する研究(I.研究動向)
- 13.緑化樹生産の経営経済的研究 : 緑化樹の流通と問題点(I.研究動向)
- 山村観光に関する研究 : 大分県,熊本県,宮崎県の動向(1996年秋季大会自由論題論文)
- 山村観光に関する研究 : 九州中央山地を対象として(自由論題論文,1995年秋季大会)
- 公有林の整備に関する研究 : 公有林運営と整備の新しい方向(自由論題論文,1994年秋季大会)
- 論文20 九州におけるリゾートの動向(1993年秋季大会 自由論題論文)
- 環境林に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 環境林に関する研究 : 保健休養を目的とした森林の整備について(B.個人,I.研究動向)
- 14.緑化樹,森林政策に関する研究(I.研究動向)
- 13.緑化樹に関する研究(I.研究動向)
- 13.緑化樹に関する研究(I.研究動向)
- 14.緑化樹の生産と流通に関する研究 : その研究過程(I.研究動向)
- 10.緑化樹の生産と流通に関する研究 : 福岡県における造園業者の実態(I.研究動向)
- 11.緑化樹の生産と流通に関する研究 : 先進産地の生産流通構造(I.研究動向)
- 13.緑化樹生産の経営経済的研究 : 緑化樹生産経営の形成と問題点(I.研究動向)
- 森林・緑地における損失補償の実態について : 緑地保全地区と保安林を対象として
- 余暇社会の進展と野外活動の場の整備について : 森林の合理的利用を目指して
- 保健休養を目的とした森林の整備について : その展開と性格(自由論題論文,1989年度秋季大会)
- 報告10.保健休養を目的とした森林の整備について : その展開と性格(自由論題報告要旨,1989年度秋季大会報告)
- 野外レクリェーションの動向と森林景観の保全(1987年度秋季大会自由論題論文)
- 野外レクリェーションの動向と森林の在り方(自由論題報告要旨,1987年度秋季大会報告)
- 報告1.西ドイツの森林政策について : バーデン・ビュルテンベルク州森林法の概要(自由論題,林業経済学会1983年度秋季大会報告)
- 1 森林総合利用の性格と展開(森林の総合的利用について(I))