森林・緑地における損失補償の実態について : 緑地保全地区と保安林を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
都市,すなわち人口集中地区の環境の保全と自然環境そのものの保全は,現在,開発に対する法的規制に依拠して進められている.しかし,法的規制は私的所有権を侵害するため,規制による損失に対して補償を行っている.このような措置が社会的にとられているにもかかわらず,現在でも環境保全が進んでいるとはいえない.そこで,損失補償の実態を都市緑地保全法による緑地保全地区と森林法による保安林について分析した.前者は,福岡市,北九州市の緑地保全地区,後者は,福岡県,長崎県の保安林の補償状況を調べた.指定された緑地保全地区は補償よりも買い入れている.保安林の損失補償は福岡県で年間約2,200万円,長崎県で138万円であった.今後,科学的な損失補償の在り方の考究と森林・緑地の保全に関わる諸法律の改善と再編が課題といえる.Some laws can restrain development of forests and natural green areas to protect human life against damage, disaster and sprawl of town. The national government and local governments compensate the owners of forest reserves and natural green areas protected by law. This paper analyzes the actual conditions of compensation for natural green areas offered by two local governments, Fukuolka city and Kitakyushu city, and compensation for forest reserves offered by the two prefectural governments, Fukuoka prefecture and Nagasaki prefecture. The results are sammarized as follows; 1) there are natural green areas protected by coservation law of natural green area in urban area ; 87.9 ha, in Fukuoka city district and 73.6ha, in Kitakyushu city district. 2) Fukuoka city office and Kitakyushu city office are buying the natural green areas instead of compensation. 3) The local government of Fukuoka prefecture provides compensation of ¥21 million for the year, 1993, to owners of forest reserves ; 368ha, and the local govornment of Nagasaki prefecture provides ¥1.38 million for the year, 1993, to owners of forest reserves ; 60ha. The expansion of natural green area protected by law is difficult due to the limited budget of national government and local governments. Therefore, it is hoped that law restricts severely cutting trees in all forests and natural green areas and other land in future. Now, the Forest Agency has plan to increase forest reserves for recreation. The owners of forest reserves for recreation need greater cash subsidies as compensation for management costs.
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 2.森林環境部門(A.概要,I.研究教育動向)
- 2.森林環境部門(A.部門,I.研究動向)
- 2.森林環境部門(A.部門,I.研究動向)
- 2.森林環境部門(A.部門,I.研究動向)
- 環境林に関する研究 : 都市林の展開(B.個人,I.研究動向)
- 6.都市林に関する研究(I.研究動向)
- 13.緑化樹生産の経営経済的研究 : 緑化樹の流通と問題点(I.研究動向)
- 山村観光に関する研究 : 大分県,熊本県,宮崎県の動向(1996年秋季大会自由論題論文)
- 山村観光に関する研究 : 九州中央山地を対象として(自由論題論文,1995年秋季大会)
- 公有林の整備に関する研究 : 公有林運営と整備の新しい方向(自由論題論文,1994年秋季大会)
- 論文20 九州におけるリゾートの動向(1993年秋季大会 自由論題論文)
- 環境林に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 環境林に関する研究 : 保健休養を目的とした森林の整備について(B.個人,I.研究動向)
- 14.緑化樹,森林政策に関する研究(I.研究動向)
- 13.緑化樹に関する研究(I.研究動向)
- 13.緑化樹に関する研究(I.研究動向)
- 14.緑化樹の生産と流通に関する研究 : その研究過程(I.研究動向)
- 10.緑化樹の生産と流通に関する研究 : 福岡県における造園業者の実態(I.研究動向)
- 11.緑化樹の生産と流通に関する研究 : 先進産地の生産流通構造(I.研究動向)
- 13.緑化樹生産の経営経済的研究 : 緑化樹生産経営の形成と問題点(I.研究動向)
- 森林・緑地における損失補償の実態について : 緑地保全地区と保安林を対象として
- 余暇社会の進展と野外活動の場の整備について : 森林の合理的利用を目指して
- 保健休養を目的とした森林の整備について : その展開と性格(自由論題論文,1989年度秋季大会)
- 報告10.保健休養を目的とした森林の整備について : その展開と性格(自由論題報告要旨,1989年度秋季大会報告)
- 野外レクリェーションの動向と森林景観の保全(1987年度秋季大会自由論題論文)
- 野外レクリェーションの動向と森林の在り方(自由論題報告要旨,1987年度秋季大会報告)
- 報告1.西ドイツの森林政策について : バーデン・ビュルテンベルク州森林法の概要(自由論題,林業経済学会1983年度秋季大会報告)
- 1 森林総合利用の性格と展開(森林の総合的利用について(I))