中国南部林区における木材流通に関する研究(1996年秋季大会自由論題論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文の課題は中国南部林区の木材流通構造と木材価格に絞って1985年の木材市場開放前後の変化と問題点を明らかにすると共に,今後の木材流通構造の展開方向を検討することである。1985年以前の木材流通は,高度集中管理のため,木材価格が低く,農民の林業生産意欲を著しく低下させた。木材市場開放後に木材価格が上昇したが,流通秩序が悪化し,森林の乱盗伐をもたらした。その後,木材市場の管理を再び強化したが,農民の林業収入は増加せず,乱盗伐問題を根本的に解決することはできなかった。今日の木材流通で改革すべきことは県木材公司が木材代理販売業者としての役割に専念して,木材の統一買い上げを行うことである。また,今後の課題としては,(1)農民が安心して林業経営に取り組めるように林業所有制を確立すること,(2)木材の生産性を引き上げるために農民が協同的な組織を作り,林業機械などを共同的に使用すること,(3)国や地方政府の税収政策を改善し,木材販売利益の分配の合理化させること,(4)国家の補助により製材業を発展させること,等を指摘した。
- 林業経済学会の論文
- 1997-03-01
著者
関連論文
- 中国国有林における多角経営の展開過程 : 吉林省・白河林業局の事例より
- 日・韓両国における木炭・木酢液の活用分野拡大に関する研究
- 〔5〕韓国における林野所有の形成と山林契(II 1990年度秋季大会自由論題論文)
- 報告5.韓国における林野所有の成立と山林契(自由論題報告要旨,1990年度秋季大会)
- 国有林森林施業のこれまで、そして今
- 北條浩著, 『入会の法社会学 上』, 御茶の水書房, 2000年, ix+537頁 / 北條浩著, 『入会の法社会学 下』, 2001年, iv+441頁
- 中国南部林区における木材流通に関する研究(1996年秋季大会自由論題論文)
- 中国南部林区における林業管理体制に関する研究(自由論題論文,1995年秋季大会)
- わが国戦後国有林政策の帰結と21世紀の課題(現代林政の課題と方向を考える-基本法林政30年を振り返りつつ,1995年春季大会論文)
- 論文13 韓国における森林作業労働力の展開過程(III 1993年秋季大会 自由論題論文)
- コメント.林業労働問題の分析視点(1990年度第1回例会)
- コメント2.御料林研究の視点について(国有林と御材料,1988年度第3回例会)
- 資料 日・韓両国における木炭・木酢液の活用分野拡大に関する研究
- 報告I.関東北部山村集落における就業構造と林業(都市近郊における山村・林業の変貌と問題点,林業経済学会一九七八年度第二回例会)
- 1977年林業経済研究会シンポジウム : 現段階のわが国における林業生産の担い手は誰か
- 報告3 森林組合の現段階(構造不況下における林業の公的経営,1986年度春季大会 報告)
- コメント 転換期における林業財政の諸特徴(テーマ 転換期の林業財政,1985年度第2回例会)
- 報告2.臨調路線による国有林経営「合理化」の新段階(国有林財政と臨調,林業経済学会1983年度第2回例会報告)
- 報告I.戦前・戦時森林組合制度についてのコメント(林業経済学会一九八一年度春季大会コメンター報告)
- 志賀和人・成田雅美編著, 『現代日本の森林管理問題-地域森林管理と自治体・森林組合』, 全国森林組合連合会, 二〇〇〇年五月, 五五頁, 五八〇〇円
- 開会にあたって(日本林業の再生と森林組合の役割,(財)林業経済研究所第2回シンポジウム)