1p-ZJ-2 大阪における各高校の新カリキュラムの動向(物理教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1993-03-16
著者
関連論文
- 市民的教養の自然科学の具体的提案(次期教育課程に向けての動向)
- 原子力発電と放射線測定の授業(放射線に関する実践授業)
- 市民的教養の自然科学 : 次期カリキュラムへの提言(近畿支部特集)
- 高校理科学習指導要領の変遷と次期への展望(Part 2 近畿支部カリキュラム検討委員会の調査報告,理科教育はいま)
- 28p-Q-6 高校理科学習指導要領の変遷
- 1p-ZJ-2 大阪における各高校の新カリキュラムの動向(物理教育)
- 30a-ZG-6 高校理科の新カリキュラム調査報告
- 27p-PS-103 直線パイプ内を圧縮空気で走行するピッグ(砲弾型硬質スポンジ)の運動
- 31p-S-12 経路積分法による振動回転効果に考慮した2原子分子の密度行列について
- 宇宙・物質・生命の進化 生命の進化
- 「小中高大を見通した物理カリキュラム」報告 : 1996年(平成8年)春季第43回応用物理学関係連合講演会物理教育分科(本学会共催)シンポジウム(学会報告)
- 日本物理学会1995秋の分科会「物理教育」シンポジウム「次期教育課程に於ける物理の位置付け」の報告・参考資料(次期教育課程に向けての動向-その2)
- 5. レーザー光回折顕微鏡について(第11回物理教育研究大会発表要旨(1994年度新潟大会),学会報告)
- 非決定論的自然観の高校物理教育への導入(近畿支部特集(物理教育に現代的自然観を))
- レーザー光回折顕微鏡について
- 高校理科の科目間の整合性の現状と課題(近畿支部特集:「理科教育における授業の意義」)
- 宇宙・物質・生命の進化 宇宙・物質の進化
- 現代物理における同等性の自然観(近畿支部特集(物理教育に現代的自然観を))
- 時間の遅れとエネルギー・質量関係式の簡単な導き方(物理授業の楽しい実践例)
- B4 相対論における時間の遅れの初等的導出
- 「科学の祭典」運動と授業改革およびそれを支える次期学習指導要領について(物理教育学会近畿支部の若手教師による放談会, 近畿支部新春座談会)