ガンマナイフの役割と限界(<特集>定位放射線治療の現状と展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ガンマナイフの役割としては,重要組織の機能を温存しつつ,小型の良性疾患・転移性脳腫瘍などを制御できる点が最も重要なものである.また,三叉神経痛やパーキンソン病をはじめとする機能性疾患を制御するのにも大きな威力を発揮する.ガンマナイフは操作性がよく,40年の歴史に裏付けられた良質な治療を提供することができる.一方で,その限界としては,大型病変やglioblastomaなどの悪性腫瘍は制御が困難な点や,治療効果の発現が緩徐な点,視神経などへの放射線障害のリスク,物理的な照射可能範囲の制限などが挙げられる.20年を超える長期成績に関しては報告がほとんどない点も今後のさらなる解析が侯たれる.
- 日本脳神経外科コングレスの論文
- 2008-06-20
著者
-
斉藤 延人
東京大学医学部脳神経外科
-
辛 正廣
東京大学医学部脳神経外科
-
甲賀 智之
東京大学医学部附属病院脳神経外科
-
丸山 啓介
東京大学医学部脳神経外科
-
丸山 啓介
東京大学大学院医学系研究科 脳神経外科
-
丸山 啓介
東京大学医学部附属病院脳神経外科
-
辛 正廣
東京大学医学部附属病院脳神経外科
-
辛 正廣
東京大学大学院医学系研究科脳神経外科学
関連論文
- 2.三次元融合画像とシミュレーション(PS2-4 21世紀のOperation Suite(Visual Presentation),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 5.第4脳室・橋延髄の解剖と外科治療(PS3-2 脳室・脳幹病変の外科治療(ビデオセミナー),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 5.脳動静脈奇形に対する集学的治療における定位放射線治療の役割(PS1-2 脳・脊髄血管奇形の最善の治療,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 2.グリオーマ手術におけるFunctional neuronavigationの有用性とその効果の実際(PS1-1 悪性グリオーマ治療の進歩,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 特集にあたって(間脳下垂体腫瘍の治療)
- 7.neurohypophyseal germ cell tumorの治療転帰と間脳下垂体形態学的異常(一般演題,第30回群馬脳腫瘍研究会)
- 興味深い画像所見を呈した前頭葉てんかんの一例(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 機能MRI/MEGを用いた術前言語機能局在診断(脳神経外科手術のモニタリング)
- 特集にあたって
- 大型血栓化動脈瘤の2手術例