図書館サービスにおける利用者調査の意義と方法(<特集>利用者調査)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
顧客(利用者)はたんなるサービスの受け手としてだけでなく,自らサービスの生産に関与する生産者であり,またサービスによってもたらされる成果の担い手でもある。したがって,サービスの評価にあたっては顧客の視点が重要であるとともに,適切なサービスの実現やサービス向上のためには顧客理解が不可欠である。本稿では,利用者調査の視点,調査実施上の留意点,それに図書館で実際に用いられる統計的調査,質的調査についてそれぞれの特質を整理したうえで,調査データを顧客理解およびサービス改善に繋げる方法について考察する。
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 2008-06-01
著者
関連論文
- 図書館とGIS(歴史地理情報システムの活用)
- 図書館サービスにおける利用者調査の意義と方法(利用者調査)
- 電子化資料とコンソーシアム : コンソーシアル・ライセンシングの可能性 (ライブラリーコンソーシアムの可能性)
- 学内LANとの接続によるOPAC検索環境の拡張 ( オンライン利用者目録(OPAC)の現在)
- 変化する大学図書館電算化システム
- 〈事例紹介〉米国図書館と図書館ネットワークの体験(大学図書館の新しい展開)
- インターネットの利用と大学図書館 : アメリカ・イギリスの図書館事情管見メモ (特集:インターネット)
- シリアルズ・クライシスと学術情報流通の現在:総括と課題
- 日本の研究者による電子情報資源の利用:SCREAL2011調査の結果から
- 訂正:日本の研究者による電子情報資源の利用:SCREAL2011調査の結果から