40122 時間領域有限体積法による非構造格子波動音場解析 : オープンソース数値計算ツールキット援用による核コードの実装(音場解析(2),環境工学I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-31
著者
-
大嶋 拓也
新潟大学・音
-
今野 雅
東京大学大学院工学系研究科
-
今野 雅
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
大嶋 拓也
新潟大学工学部建設学科
-
今野 雅
東京大学大学院
-
大嶋 拓也
新潟大学工学部
関連論文
- LE法による屋外音響伝搬解析における市街地モデル解析格子自動生成に関する研究
- 今ここまで見える環境工学(環境工学委員会,第三部:建築界の動向と展望,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 空気調和・衛生工学における数学の利用(2)線形代数の基礎
- 40122 時間領域有限体積法による非構造格子波動音場解析 : オープンソース数値計算ツールキット援用による核コードの実装(音場解析(2),環境工学I)
- 41248 密集市街地における通風有効利用に関する研究 : (第3報)通風時におけるボイド内気流風向の把握(通風利用,環境工学II)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 非一様型解適合格子生成法の・開発(その3)
- 41396 東南アジアにおける住宅の自然通風に関する基礎研究 : その2 ボイド設置による単元式集合住宅の通風促進(ボイド換気・煙突効果,環境工学II)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 解適合格子を用いた計算効率の良い格子の自動生成(その2)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 有限体積法CFD解析における誤差推定法の比較(その1)
- 41341 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その2) 解適合格子を用いた自動格子生成(換気通風CFD, 環境工学II)
- 41340 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その1) CFD解析における誤差推定法の比較(換気通風CFD, 環境工学II)
- 境界要素音場解析へのKrylov部分空間法の適用 : 反復解法を利用した大規模音場数値解析 その1
- 高速多重極境界要素法の効率的実装 : 非数値演算部アルゴリズムおよびデータ構造の検討
- 東京大学建築学専攻風環境シュミレータ風洞の紹介
- 収納空間の換気性状に関する実験研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41384 CFDによる押入換気のシミュレーション(数値流体・換気通風,環境工学II)
- 41316 隙間を介して隣接する空間相互の換気性状に関するCFD解析
- 41061 都市における街区形状と放射伝熱特性に関する研究 : (その2)容積率一定の場合の放射伝熱特性値の検討
- ヨーロッパにおける将来の統一騒音マッピング手法の構築, Eric Salomons: Building Europe's future harmonized noise mapping methods [Acta Acustica united with Acustica, Vol. 93, No.2, pp.v-vi (preface), 2007](環境工学,文献抄録)
- オープンソースCAE : 展開と諸課題(IV 年報外枠(投稿論文),建築年報2009(投稿論文))
- 40145 小空間における壁面拡散が音場に及ぼす影響 : 吸音面偏在室の過渡応答解析による検討(音響拡散,環境工学I)
- 40138 音響数値解析環境"Open Acoustics"プロジェクト : 2.既存コードとの比較(音響数値解析,環境工学I)
- 40137 音響数値解析環境"Open Acoustics"プロジェクト : 1.プロジェクトの概要(音響数値解析,環境工学I)
- 方立による風騒音の発生と風洞実験, 池上雅之, 縄岡好人, 233
- 部分スパン数値流体解析結果を利用した柱状物体からの空力音推定法 : 推定手法の構築および実証実験
- 41449 ビル用マルチエアコン導入時の室内温熱環境に関する研究(その3) : CFD解析による室内温熱環境評価(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41448 ビル用マルチエアコン導入時の室内温熱環境に関する研究(その2) : 実測調査とCFD解析用吹出し噴流モデルの作成(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41353 密集市街地における通風有効利用に関する研究 : (第4報) CFD解析によるボイドをもつ戸建住宅の通風予測(密集市街地内の通風・換気,環境工学II)
- 40186 新潟県政記念館旧議事堂の改修後の音響調査結果について(室内音響設計(2),環境工学I)
- 41360 集合住宅における片側小開口の排熱効果予測に関する研究 : (その4) 残暑期の帰宅直後における温熱感・快適感と冷房使用に対する片側小開口の影響(集合住宅の換気,環境工学II)
- 40129 音響数値解析環境"OpenAcoustics"プロジェクト : 開発状況と展望(音環境数値シミュレーションの新展開,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 41358 集合住宅における片側小開口の排熱効果予測に関する研究 : (その2) 風洞における片側小開口周辺気流の測定とCFD解析(集合住宅の換気,環境工学II)
- 外壁開口部の遮音性能数値予測に関する研究 : サッシ隙間を考慮した窓の透過損失計算(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41374 ビル用マルチエアコン導入時の室内温熱環境に関する研究(その1) : 四方向天井カセット型吹出口の気流性状の把握と等温CFD解析(換気・空調システム評価,環境工学II)
- 41060 都市における街区形状と放射伝熱特性に関する研究 : (その1)放射伝熱特性値に関する分散分析
- 都市キャノピー層における放射伝熱特性に関する研究(その2) 放射吸収係数の検討
- 都市キャノピー層における放射伝熱特性に関する研究(その1) 形態係数計算法の検討
- 風圧力発生頻度に基づく常時換気システムの設備された集合住宅の換気量充足度評価に関する研究 : 第2報-片廊下型高層集合住宅に対する検討
- 熱交換器付き温度成層型蓄熱槽の数値解析
- 351 熱交換器付き蓄熱槽内の流れと温度分布の数値解析 : 実測結果と計算結果の比較(環境)
- 浴槽からの放熱量に関する研究(その1)
- 41288 台湾における住宅の換気・通風に関する基礎研究 その2 : アンケート調査による通風および冷房利用の実態に関する研究(自然通風利用(2),環境工学II)
- 全般換気システムの設備された集合住宅の換気性状評価に関する研究 その2 : 風圧力発生頻度による換気充足度評価について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40080 窓ガラスの音響透過損失に関する数値解析 : 入射条件と解析周波数の設定について(遮音(1),環境工学I)
- 風圧力発生頻度に基づく常時換気システムの設備された集合住宅の換気量充足度評価に関する研究 : 第1報-センターコア型超高層集合住宅に対する検討
- 41289 東南アジアにおける住宅の自然通風に関する基礎研究 : その1 広州、深〓におけるアンケート調査(自然通風の実測・意識, 環境工学II)
- 41375 解適合格子・超並列計算を用いた住宅の通風性状予測ソフトウェアの開発 : (その1)オープンソースCFDツールを用いたCFD解析ベンチマークテスト(CFD応用,環境工学II)
- 41293 台湾における住宅の換気・通風に関する基礎研究 その3 : 風洞実験による密集市街地における住宅の通風性能向上の手法について(自然通風(2)通風効果・通風モデル,環境工学II)
- 放射熱伝達解析における形態係数の計算法についての研究
- 41589 集合住宅ボイド空間の換気性状に関する研究(設備応用-大空間・ボイド利用,環境工学II)
- 41293 台湾における換気・通風に関する基礎研究その1 : 気象データに基づく風速累積頻度分布について(通風設計のための気象データ,環境工学II)
- 標準k-ε及びその改良モデルによる戸建て住宅の通風シミュレーション
- 41381 固体伝熱・対流連成解析における固体の解適合格子分割に関する研究(数値流体・解析手法(2),環境工学II)
- 40335 CFDを利用した樹木のクールスポット効果の数値解析 : その2-クールスポット効果のケーススタディ(樹木・クールスポット,環境工学I)
- 40334 CFDを利用した樹木のクールスポット効果の数値解析 : その1-樹木における放射と蒸散に関する計算モデル(樹木・クールスポット,環境工学I)
- 41359 集合住宅における片側小開口の排熱効果予測に関する研究 : (その3) CFD解析による熱フラックス予測モデル作成と排熱効果予測(集合住宅の換気,環境工学II)
- 41357 集合住宅における片側小開口の排熱効果予測に関する研究 : (その1) 片側小開口の熱フラックス実測と予測手法(集合住宅の換気,環境工学II)
- 40131 高速多重極BEMの汎用化(音環境数値シミュレーションの新展開,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 特別研究委員会
- 40062 新潟県県政記念館の音響特性に関する実測調査(音環境調査・音響設計,環境工学I)
- 二次元一般座標系FDTD法による不整形音場の解析(環境系)
- 加速中の超音速航空機による集束ソニックブームの気象効果による変動性, Reinhard Blumrich, Francois Coulouvrat and Dietrich Heimann: Variability of focused sonic booms from accelerating supersonic aircraft in consideration of meteorological effects [Journal of Acoustical Society of America,
- 40458 風害抑制を目的とした設計支援手法の開発に関する研究 その1 : 設計支援手法の概要とモデル街区での風環境評価(都市風環境,環境工学I)
- 40459 風害抑制を目的とした設計支援手法の開発に関する研究 その2 : 設計支援手法のモデル街区への適用(都市風環境,環境工学I)
- 40460 風害抑制を目的とした設計支援手法の開発に関する研究 その3 : 設計支援手法の実在市街地への適用(都市風環境,環境工学I)
- 住宅における通風の省エネルギー効果に関する研究(その1)実験住宅の実測結果を用いた熱・通風連成シミュレーションの検証
- 建物周辺の風環境解析に適した解適合格子生成に関する研究(風工学(2),一般講演)
- RをFortranから利用するためのオープンソース・ライブラリRFortran、およびその環境モデリングへの適用 Mark Thyer,Michael Leonard,Dmitri Kavetski,Stephen Need and Benjamin Renard:The open source RFortran library for accessing R from Fortran,with applications in environmental modelling [Environmental
- Gmsh:プリ・ポスト処理機能を備えた3次元有限要素メッシュ生成ソフトウエア Christophe Geuzaine and Jean-Francois Remacle:Gmsh:A 3-D finite element mesh generator with built-in pre- and post-processing facilities [International Journal for Numerical Methods in Engineering,Vol.79,Issue 11,Sep
- 室内音響解析における形状要素削減 Samuel Siltanen,Tapio Lokki,Lauri Savioja [Acta Acustica united with Acustica,Vol.94,pp.410-418,2008](環境工学,文献抄録)
- 部分スパン数値流体解析結果を利用した柱状物体からの空力音推定法 : 推定手法の構築および実証実験(2008年日本建築学会奨励賞)
- 40187 公共空間におけるサウンド・アートに関する基礎的調査研究(室内音響設計(2),環境工学I)
- 導波管内の減衰を有する媒質における音響伝搬を数値近似するための完全な3次元FDTD解析手法の開発および評価 Theodoras K. Katsibas, Christos S. Antonopoulos: Development and evaluation of a complete 3D FDTD computational algorithm for the numerical approximation of guided acoustic wave propagation in lossy me
- 遮音壁による遮音効果の風の影響を考慮した解析に関する論文2編, (1)風下方向への音響伝搬における遮音壁による回折:放物型方程式法による解析, Erik M. Salomons: Diffraction by a screen in downwind sound propagation: A parabolic-equation approach[Journal of Acoustical Society of America, Vol.95, No.6, pp.3109-3117, 1994], (2)
- 固体伝熱・対流・放射連成解析における解適合面素分割に関する研究
- 40085 反変速度-圧力時間進行による一般曲線座標系FDTD音場解析 : 階段近似による直交直線格子系解析との比較(音場解析,環境工学I)
- CFD解析による実在集合住宅の通風性状の検討(環境・地球・宇宙 都市・屋内環境,一般講演)
- 建築環境CAEツールにおけるBIM連携化とCFDパーツ化に関する研究開発
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告(第六部:2010年度委員会活動報告)
- Cross-ventilation Utilization in Housing in Congested Urban Areas in Taiwan(Environmental Engineering)
- Utilization of Cross-ventilation in High-density Urban Areas(Environmental Engineering)
- Study on Utility Cross-Ventilation in Guangzhou and Shenzhen, China(Environmental Engineering)
- 4361 N - S方程式におけるPoisson方程式の高速解法に関する研究
- 球形ウインドスクリーンにおける流れ/音響メカニズムに対するレイノルズ数の影響, Z. Charlie Zheng and Bee K. Tan: Reynolds number effects on flow/acoustic mechanisms in spherical windscreens[Journal of Acoustical Society of America, 113(1), pp.161-166, January 2003](環境工学,文献抄録)
- CFD解析による部品のモジュール化
- 都市の建物列間の音響伝搬における気象の影響に関する実測実験 Timothy Van Renterghem and Dick Botteldooren : Meteorological influence on sound propagation between adjacent city canyons : A real-life experiment [Journal of Acoustical Society of America 127(6), 2010, pp.3335-3346](環境工学,文献
- オーバーセット有限要素LES手法および本手法のターボ機械・流体音への適用, C.Kato, M.Kaiho and A.Manabe: An Overset Finite-Element Large-Eddy Simulation Method With Applications to Turbomachinery and Aeroacoustics [Journal of Applied Mechanics (Transactions of the ASME), Vol.70, January 2003
- オープンソース・ソフトウエアを活用した実在市街地環境複合解析(オープンソースの大きな流れ)
- 特集の企画にあたって(オープンソースの大きな流れ)
- 実在街区における風解析と波動伝搬解析の連成予測
- 40141 面対称音場のための低周波数域FMBEM : 数値実験による検討(音場解析(1),環境工学I)
- 40140 面対称音場のための低周波数域FMBEM : 効率化手法の提案(音場解析(1),環境工学I)
- 40014 柱状物体からの空力音推定法に関する実験的検討 : 受音点音圧推定値と実測値の比較(騒音源,環境工学I)
- 強結合型連成解析手法の開発と形態係数の算出法の検討 : 非定常3次元熱伝導・対流・放射連成解析の手法に関する研究(その1)
- 反変速度-圧力交互時間進行による一般曲線座標系FDTD音場解析手法
- サウジアラビアにおけるモスクの音響特性の測定, "Measurement of acoustical characteristics of mosques in Saudi Arabia"[Adel A.Abdou, J.Acoust. Soc. Am., Vol.113, No.3, pp.1505-1517, March 2003](環境工学,文献抄録)
- C-23 全般換気システムの設備された集合住宅の換気性状評価に関する研究 その2 : パッシブダクトによる換気性状の改善,平均取入れ外気量の算出
- C-22 全般換気システムの設備された集合住宅の換気性状評価に関する研究 その1 : 換気回路網計算による居室の換気回数・ホルムアルデヒド気中濃度予測,換気充足度評価
- D-37 収納空間の換気性状に関する実験研究
- A-20 放射熱伝達解析における形態係数の計算法についての研究 : (その2)モンテカルロ法の高速化