食品安全政策の評価基準と事例評価 : リスクアナリシスと市民参加(WS-1 基調講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Due to the recent food incidents as BSE and accordingly the reduction of consumer confidence, reform of food safety policies are now enforced, but there are still many problems. This paper deals with the following two subjects and give suggestions for their improvements. First, there is need for better implementation of risk analysis, so evaluative criteria are developed, and according to that the case of risk analysis for acrylamid in Germany is evaluated. Second, for better citizen involvement/participation in policy making, the application of planningcells method to food safety policy is analysed.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-03-17
著者
関連論文
- 牛乳のおいしさと商品選択行動 : 店頭行動観察調査・IDB・質問紙調査・官能評価による包括的研究
- 畜産物の商品選択における情報処理プロセス : 店頭行動観察法と情報提示板(IDB)法を用いて
- 食品由来リスクの認知要因の再検討 : ラダリング法による国際研究
- 消費者の食品選択行動と国内産農産物消費 (特集 食料自給率39%の衝撃) -- (食料自給率向上を阻むもの)
- 食品安全政策の評価基準と事例評価 : リスクアナリシスと市民参加(WS-1 基調講演)
- 消費者政策をどう進めるか (特集 新たな基本計画と日本農業の行方) -- (第2部 基本計画を読み解く6つの論点)
- 報告へのコメント : 食品安全政策に関する補足と消費者参加の観点から