排出権取引制度と市場設計(<特集>資源・エネルギーと環境問題への多面的アプローチ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
排出権取引は日本では1997年の京都議定書とそのなかで規定された「京都メカニズム」を契機にして一般に知られるようになった.一方,欧米では1970年代から経済理論として研究され,政策としても実践されてきている.日本では,欧米のような理論と実践の蓄積がないまま,温暖化抑制のためにとにかく排出権取引を導入すべし,というような論調ばかりが目立っている.経済理論に立ち返って,その意義と必要性を深く掘り下げ,その上で残された論点を考察することは大切なことであると思われる.本稿では,排出権制度の経済理論について紙面の許す限りじっくりと考察してみたい.
- 社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会の論文
- 2008-04-01
著者
関連論文
- 宝くじの最適設計と公共的資金調達
- 経済発展に伴う環境新技術の最適導入時期 ([日本経済政策]学会特集号)
- 2-A-7 不動産価格 : 理論と実証(金融工学(3))
- 不動産バリュエーション・マップ
- 不動産バリュエーション・マップ
- 温暖化国際交渉における日本代表団交渉戦略のAHP分析
- AIJ排出削減プロジェクトのコスト特性
- 新エネルギーシステムの二酸化炭素排出削減効果推定手法の標準化について
- 環境宝くじによる環境対策資金調達
- 原油価格変化のマクロ経済への影響
- 自由化電力市場における新規参入発電事業者の影響評価
- 排出許可証取引における市場価格規制
- 排出権取引制度と市場設計(資源・エネルギーと環境問題への多面的アプローチ)
- 国際原油価格に対するGDPの価格弾力性
- 排出権取引市場における安全弁の役割
- プロジェクト型京都メカニズムのコスト分析
- バンキング可能な排出権取引制度の市場価格形成
- 排出削減プロジェクトにおける規模の経済性の検証
- 2-A-6 On the Pricing of Contingent Claims in Emission Permit Markets
- インドにおけるバイオマス・エネルギー資源量評価- バイオマスバランス表の作成とその検証-
- 電力自由化におけるCO2制約を考慮した電源構成の検討
- グリーン証書取引制度の仕組みと経済分析
- 価値評価 不動産価格評価の枠組みと政策的含意 ([日本経済政策]学会特集号)
- 不動産の価格とリターンの時系列モデルと応用
- 不動産投資における市場リスクのファクターモデル
- 不動産の価格とリターンの時系列モデルと応用 (数理モデル化と応用 Vol.5 No.1)
- 個々の不動産に対する投資リターンの時系列の推定モデル
- 1-D-6 不動産ファンダメンタル・ベータによる不動産投資リスクの計測(特別セッション 金融工学(2))