視知覚と短期記憶における容量同一性 : 個人差からのアプローチ(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-03-31
著者
-
近藤 洋史
日本電信電話株式会社
-
近藤 洋史
Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
坪見 博之
京都大学・日本学術振興会
-
坪見 博之
東京大学先端科学技術研究センター
-
渡邊 克己
東京大学先端科学技術研究センター
-
渡邊 克己
東京大学先端科学技術研究センター:科学技術振興機構erato
-
坪見 博之
東京大学先端科学技術研究センター(認知科学分野)
関連論文
- 聞こえの変化に気づくときの脳内メカニズム(聴覚・音声/一般)
- 視覚的注意のトップダウン制御の脳内表現 (特集:ワーキングメモリと注意の脳内表現(2))
- 読解力に対するワーキングメモリ課題の予測力--リーディングスパンテストによる検討
- トップダウンの空間的注意がメタコントラストマスキングに及ぼす影響の個人差 : fMRIを用いた脳内機構の検討(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- Attentional Blinkはワーキングメモリと関係があるのか?(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- オブジェクト置き換えマスキングにおけるMT/V5の役割 : 反復経頭蓋磁気刺激による検討(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 空間的注意の移動は中央実行処理か?(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 読解力に影響を及ぼすワーキングメモリの抑制機能(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 視覚的注意の時間的処理限界と順序知覚(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 読解力とワーキングメモリにおける抑制メカニズムの関係性
- 空間把握におけるワーキングメモリの役割(研究発表D,VII.第19回大会発表要旨)
- B-02 ワーキングメモリの資源共有モデルに関する検討
- ワーキングメモリの資源共有モデルに関する検討(研究発表B,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 読みのワーキングメモリとリーディングスパンテスト
- 読みのワーキングメモリに及ぼす単語の具体性の効果--日本語版リーディングスパンテストによる検討
- 空間性および言語性ワーキングメモリの相互作用(D-05)
- 空間性および言語性ワーキングメモリの相互作用(研究発表D,VI.第17回大会発表要旨)
- 読みのワーキングメモリに及ぼす表記の効果(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 再認課題を用いた日本語版RSTとワーキングメモリ(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 読解力とワーキングメモリー : 構造方程式モデリングからのアプローチ
- 聴覚表象の形成に関する神経相関(脳画像計測と基礎心理学,第26回大会 シンポジウム2)
- 視覚性短期記憶におけるマスキングの効果(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 視知覚と短期記憶における容量同一性 : 個人差からのアプローチ(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 聞こえの変化に気づくときの脳内メカニズム
- 聴覚/音声研究のための機能的MRIの新手法(人間の音声情報処理機構の解明に向けて)
- 認知科学からみた発達障害 : 小児精神神経学における多面的アプローチの必要性
- 視覚運動系列学習課題に対する随伴的視覚刺激変化の影響
- 人名想起で生じる舌端現像の脳内メカニズム(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 1-B-30 視覚的注意の時間的処理限界と順序知覚(2002年度 日本基礎心理学会第21回大会優秀発表賞)
- 視覚的注意の時間処理制約が順序知覚におよぼす影響
- 教育とワーキングメモリ(準備委員会企画シンポジウム5)