チェンソーの振動レベル低下が林業労働者の振動障害の発生におよぼした影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Prevalence rates of vibration syndrome in two groups of forestry workers who were employed in private enterprises in Fukushima Prefecture and were operating chain saws not less than 25 days a year were evaluated in relation to the vibration acceleration levels of chain saws and the total working hours per year with the tools. The 1st group consisted of 261 workers (mean age and SD: 46.2±11.0 yr) who had begun to operate the tools between 1965 and 1976 and were examined at least once in 1976 or 1977 and the 2nd group of 225 workers (46.1±11.0 yr) who were at work between 1976 and 1987 and examined at least once during 1983 to 1988. The following results were obtained: 1. It was estimated that the maximum acceleration levels of the chain saws used between 1965 and 1975, and between 1976 and 1988 ranged approximately from 2.5G to 8G (mean: 5.1G) and from 1G to 2.5G (mean: 1.7G) by the one-third octave band filters, respectively. The average intensity of vibration was thus reduced by 89% after 1976. 2. The number of working days per year and hours per day with the tools were 157±70d (mean±SD) and 3.7±1.3h (mean±SD) in the first group and 120±55d and 3.0±1.3h in the second group, respectively. Therefore, the average total hours per year decreased by 38% after 1976. 3. Prevalence rates of typical symptoms due to vibration syndrome such as Raynaud's phenomenon, coldness of hands, numbness or paresthesia of hands, and pain in hands or arms decreased remarkably among workers of the second group in comparison with those of the first group (p<0.001, respectively). Regarding to Raynaud's phenomenon, prevalence rates according to years of work with the tools in the first group and second groups were 0% and 2.8% within 4 years, 11.1% and 5.0% from 4 to 6 years, 30.2% and 0% from 6 to 8 years and 32.3% and 3.7% from 8 to 12 years, respectively. 4. It is concluded that the remarkable reduction in the prevalence rates of vibration syndrome during the course of some 10 years from 1976 to 1988 was attributable, first of all, to the marked reduction of acceleration levels of chain saws after 1976 and secondarily to the decreased total hours per year during which the tools were used.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1990-01-20
著者
関連論文
- 203. 地場手工場における溶剤取扱い作業の実態調査(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 034. ビニールサンダル製造作業者に見られたノルマルヘキサンによる多発性神経炎 : 2. 臨床および疫学的所見
- 033. ビニールサンダル製造作業者に見られたノルマルヘキサンによる多発性神経炎 : 1. 労働と環境の実態
- 228. 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(第3報)(労働条件,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 320 郵政職場におけるVDT労働と健康に関する調査研究(VDT,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 338 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(第2報)(労働条件,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 仕事の満足感と疲労や健康状態の関係に関する研究
- 12.地場手工業産業における溶剤暴露の実態(一般演題,第43回東北地方会集談会)
- 3.郵便局内勤者の腰痛の実態 : 全逓夜勤交代制調査より(一般演題,産業疲労研究会(第36回)・腰痛研究会(第33回)合同研究会)
- 151. 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 184. 振動障害における握力測定の意義 (第2報) : 測定値の左右差について (振動)
- 16. 振動障害一次検診における握力測定の意義 : 自覚症との関連性について (第39回東北地方会集談会)
- 76. 振動障害における握力測定の意義 : 重回帰分析の適応 (振動)
- 16. 林業振動障害調査から : 握力測定の意義についての検討 (第38回東北地方会集談会)
- 90. 郵政外務員の健康障害に関する研究 (第2報) : 作業条件と自覚症状 (振動)
- 89. 郵政外務員の健康障害に関する研究 (第1報) : 振動障害に関する自覚症状 (振動)
- 512. トルエン慢性中毒の実験的研究
- 512 トルエン慢性中毒の実験的研究
- 6 トルエン慢性中毒の実験的研究
- 5 トルエンおよびノルマルヘキサン混合暴露に関する実験的研究
- VDT作業者の自覚症状と経験年数の関係
- 302 VDT作業者における作業環境と自覚症の実態調査 II : 作業条件と自覚症(VDT,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 301 VDT作業者における作業環境と自覚症の実態調査 I : 職種と作業条件(VDT,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 入浴の循環機能などへの影響 : 生理人類学会第24回大会
- "ノルマンヘキサン"中毒の多発をみたビニールサンダル業者の労働衛生学的調査研究
- アセトンの許容濃度決定に関する実験的研究 : 第1報 アセトン1回暴露時の生体反応
- 15) タイピストの集団検診と診断方法の検討
- 13.職場騒音の実状(一般口演,第48回東北地方会)
- 403. 騒音職場における実態調査(騒音,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 326. 工業ガソリン中のn-ヘキサンおよびベンゼンその他の芳香族溶剤成分(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 7.林業振動工具使用者の肘関節伸展制限(一般論演,第36回中国四国合同産業衛生学会)
- 110. 某企業労働者の運動・生活習慣と体格・体力(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 27.某工場の交代勤務者の生活習慣と体格,体力(第50回東北地方会)
- 26.福島の林業労働者の健康習慣(第50回東北地方会)
- 911. 林業振動工具使用者の疲労とストレス(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 754 冷蔵倉庫作業の現状(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 646 林業振動工具使用者の健康状態の約10年後の再評価(振動,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 644 林業作業者の耐寒耐暑特性(振動,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 124 某企業における若年労働者の体格、体力調査(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- V-P-6. 一般成人における肺機能と体格・体力(ポスターセッション,シンポジウムV:健康及び体力と体構成,第4回体力医学会シンポジウム)
- V-5. 地域住民の健康,体格・体力に及ぼす生活・運動習慣(シンポジウム,シンポジウムV:健康及び体力と体構成,第4回体力医学会シンポジウム)
- 質問紙法による林業作業者の耐寒性・耐暑性の検討
- 20.最近の林業振動障害の発生傾向(第49回東北地方会)
- 735 トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、メチルクロロホルム高濃度1時間暴露がマウスの自発行動、特に摂餌、摂水行動におよぼす影響(有機溶剤,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 156.林業従事者の体力と生活習慣 : 生活,バイオメカニクス
- 16.チェンソーの振動レベル低下が福島県内林業振動障害の発生におよぼした影響(一般口演,第48回東北地方会)
- 14.林業振動工具取扱者の聴力(一般口演,第48回東北地方会)
- 慢性トルエン中毒の実験的研究 : 第1報 トルエン暴露ラットの餌・水消費量と体重増加の推移について
- 11.キィパンチャーとプログラマーのVDT作業の時間研究(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- 機械化事務作業による健康障害の予防 (機械化作業)
- 医師および医学生の喫煙行動の実態
- 靴下の保温性評価の試み : 生理人類学会第23回大会
- チェンソーの振動レベル低下が林業労働者の振動障害の発生におよぼした影響
- 819. 高濃度メチルクロロフォルム暴露後のマウス自発行動(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 427. 福島県における林業振動障害の最近の傾向(振動,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 10.アーデットを用いた有機溶剤ガス暴露後のマウス活動量の測定(第47回東北地方会集談会)
- 5.福島県下林業振動障害の最近の傾向(第47回東北地方会集談会)
- 306. 高濃度トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン暴露後のマウス自発行動のタイムサンプリングによる解析(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 432 高濃度キシレン・ベンゼン暴露後のマウス自発行動のタイムサンプリングによる解析(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 322 VDT作業者における自覚症状の追跡調査(VDT,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 12. VDT作業を含む事務作業者の自覚症状の分析(一般口演,第46回東北地方会)
- 4.工業ガソリン中のベンゼンおよびn-ヘキサン(一般口演,第46回東北地方会)
- 108 高濃度トルエンガス暴露後のマウス自発行動のタイムサンプリングによる解析(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会講演記録)
- OA症候群 VDT労働による健康障害?-コンピュータ化がもたらす心身の危険と対策, ブライアン・ピアス編著, 西山勝夫訳, A5判, 260頁索引付, 2,800円, 1986.4刊, 啓学出版, 東京
- 035. トルエン慢性中毒の実験的研究 : 中枢神経機能に対する影響を中心として
- 222. ビデオによる高濃度トルエンガス曝露後のマウス自発行動の解析(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 318. 振動障害一次健診項目の評価(振動,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 80. 高濃度トルエンガス暴露後のマウス自発行動の評価(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 振動障害の第一次健診項目の信頼性と妥当性の評価
- 4.振動障害の症状の経年変化(第42回産業衛生東北地方集談会)
- 156. 振動障害における測定値の経年変化 (振動)
- 座長のまとめ (95, 96) (有機溶剤)
- 94. トルエンガス暴露後のマウス自発行動量 : 100ppm濃度の場合の再評価 (有機溶剤)
- 振動障害の測定項目間および測定項目と自覚症状間の関連性の分析
- 96. 振動障害一次健診における有症者自動判別の試み (振動)
- 6. 有機溶剤ガス暴露後のマウス自発行動量の周期性解析 (有機溶剤)
- 座長のまとめ (1〜5) (有機溶剤)
- 振動障害の健康診断 (第41回東北地方会集談会)
- 9. 振動障害評価における判別関数の適用 (第40回東北地方会集談会)
- 座長のまとめ (121〜122) (有害有機物)
- 35. 低濃度トリクロールエチレンガス暴露後のマウスの自発行動量 (有機溶剤)
- 3. マウスに自発行動におよぼす有機溶剤ガスの影響について (第40回東北地方会集談会)
- 17. 郵便局オートバイ乗務労働者の振動障害 (第39回東北地方会集談会)
- 126. ベンゼン,キシレンの低濃度ガス暴露後のマウスの自発行動量 (有機溶剤)
- 239. 高濃度トルエンガス暴露後のマウスの自発行動量 (有機溶剤)
- 座長のまとめ (234〜236) (有機溶剤)
- 福島県下林業民間労働者の振動障害
- 14. 昭和52年度福島県下民間林業労働者の振動障害調査から (第37回東北地方会集談会)
- 鋳鋼品製造工場における振動障害-2-皮膚知覚と末梢循環機能について
- 鋳鋼品製造工場における振動障害-1-自覚症状について
- 生体反応としての自発行動の変化 (第一回毒作用研究会記事)
- 重電機工場における化学物質による最近の皮膚障害の実態
- 事務機械オペレーターの作業量と健康障害に関する研究
- トルエン・ガス暴露の自律神経系機能に及ぼす影響に関する実験的研究
- アセトンガス暴露の自律神経系機能に及ぼす影響に関する実験的研究
- 5. 事務機械オペレーターの作業量と健康状態
- 9. 事務機械オペレーターの健康状態の推移例 (日本産業医学会東海地方学会)
- 426. 切削油常時接触者にみられたKeratosis
- 426 切削油常時接触者にみられたKeratosis
- 有機溶剤ガス人体暴露実験室