5109 鉄道車両用車輪のフラットはく離に関する研究 : 小型試験片を用いた転がりすべり疲労試験(G11 機構・強度,G11 機素潤滑設計)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The spalling from slide flat was studied. As artificial flats, martensitic white layers were made on small ring specimens. Rolling-sliding contact fatigue tests were carried out using those specimens and the spalling occurred in the same style as real wheel.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-09-15
著者
-
菅田 淳
阪大工
-
堂原 教義
産技短大
-
加藤 孝憲
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
菅田 淳
広島大 大学院工学研究科
-
牧田 太郎
産技短大
-
加藤 孝憲
住金総研
-
中山 英介
住金総研
-
牧田 太郎
産業技術短期大学機械工学科
関連論文
- 安全性を考慮した階段昇降車椅子の設計開発
- 熱音響現象の数値シミュレーション(第2報)音波による冷却現象について
- 表計算ソフトを用いた鋳造欠陥の簡易シミュレーション
- 1110 高強度鋼の疲労特性に及ぼす水素吸蔵状態の影響(GS-3,4 材料の疲労)
- 720 SiN薄膜微小機械要素のヤング率測定と強度評価(GS-3 弾性係数測定)
- 715 銀デコレーション法による炭素鋼と高強度鋼の水素局在化分布の可視化(GS-3 材料力学における計測技術)
- P12 3%ケイ素鋼板の疲労き裂進展屈曲挙動のAFM観察とき裂先端近傍すべり量計測(疲労,ポスター講演3)
- 1345 高強度鋼における2段繰返し変動荷重下の超長寿命疲労特性(S22-1 高強度鋼,S22 ギガサイクル疲労)
- 2段フォークリフト車輪型階段昇降ロボットの転倒状態からの復帰
- 522 動輪付きフォークリフト型階段昇降ロボットの転倒状態からの起き上がり動作(GS-15・16 移動ロボット)
- 605 動輪付きフォークリフトをもつロボットの階段昇降(O.S.4-2 移動ロボット)(O.S.4 機械の制御)
- 233 金属材料疲労データに対する S-N 曲線回帰法 : 材料学会標準に向けて
- 教育研究 レスキューロボットコンテスト出場を通しての創成型教育の試み
- 744 α黄銅の低進展速度領域における疲労き裂進展挙動の AFM によるその場観察
- 760 α黄銅の疲労き裂進展分岐・屈曲挙動の AFM その場観察
- 341 α黄銅における疲労き裂進展挙動の AFM によるその場観察
- 217 α黄銅における疲労き裂進展挙動の AFM 観察
- 732 AFM 内小型疲労試験機による疲労き裂進展挙動のその場計測
- 材料強度の確率モデル(8)--第1章 確率モデルの基礎理論(基礎概念)(2)確率過程論 その2 速度過程論・核生成論,平田の理論
- 112 日本材料学会標準S-N曲線回帰法による鉄鋼材料の疲労特性の検討(鉄鋼材料の疲労強度特性,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- 211 微小切欠きを有する小型曲げ試験片を用いた窒化けい素の繰返し疲労き裂進展試験
- 時間強度分布に基づく疲労データ解析モデルの提案(FM-1 基調講演)
- 303 MIL-HDBK-5G基準に準拠した疲労データ解析モデルの検討(FM-1 疲労試験データの統計解析法)
- EBSD結晶方位解析とAFM下その場観察によるα黄銅の微小疲労き裂進展機構の解明(S14-5 き裂の進展挙動,S14 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 415 AFM 内平面曲げ疲労試験機によるα黄銅の微小疲労き裂進展挙動の微視的連続観察
- 814 高密度ポリエチレンの弾塑性破壊じん性値 J_ の評価
- 205 低炭素二相鋼の疲労き裂進展速度に及ぼす微視組織の影響
- 730 原子間力顕微鏡下その場観察用疲労試験機によるα黄銅の疲労き裂進展観察
- MG314 小型ヒューマノイドロボットによる「抱き起こす動作」の研究(MG31 医療福祉ロボット,あたり前のことを知る)
- 4204 ロボットの示性式・構造式と一次試作法(G15-2 ロボティクスのための要素技術,G15 ロボティクス・メカトロニクス)
- 5-332 工学導入教育としての小型人間型ロボットの実習(口頭発表論文,(5)実験・実技-X)
- 2111 小型人間型ロボットの自由度による分類と一次試作法の提案(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 508 手描きによる立体図と3次元CADによるデザイン力育成教育(WS-1 3D-CAD,教育(1))
- 6-106 3次元CAD・CGのための手描きイラストレーション教育((8)エンジニアリングデザイン-II)
- 10-108 工学基礎としてのテクニカルイラストレーション教育((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
- (66)3次元CADを活用した設計教育(セッション19 エンジニアリングデザイン(工学設計教育)III)
- 32 工科系短期大学における3次元CAD/CAM教育 : CAD/CAM教育における3次元プロッタの活用(教育システムB(実験・設計製図など)III,第8セッション)
- 小型人間型ロボットの研究開発
- 3次元プロッタMDX-20を用いたCAD/CAM教育に関する研究
- 5109 鉄道車両用車輪のフラットはく離に関する研究 : 小型試験片を用いた転がりすべり疲労試験(G11 機構・強度,G11 機素潤滑設計)
- 10-102 短期大学における機械工学教育 : 材料力学を中心とした事例((2)専門科目の講義・演習-I)
- コンピュ-タ画像処理を用いた放電加工時に発生する導電性粒子径分布の測定
- 離散転位法による2段2重変動荷重下における疲労き裂進展挙動解析(GS12 き裂進展)
- 528 変動荷重下における疲労き裂進展挙動の離散転位法解析
- 304 離散転位法による疲労き裂屈曲挙動の解析
- 2-5 疲労き裂先端近傍すべり変形挙動の微視的観察および離散転位動力学解析
- 120 高周波表面焼入れ材における表面微小疲労き裂進展とき裂開閉口挙動(疲労き裂II)
- 139 低疲労き裂進展速度域における微視的分岐・屈曲挙動の画像処理援用 SEM 動的直接観察
- 303 疲労き裂進展屈曲挙動の AFM 観察
- 243 低進展速度領域における疲労き裂の屈曲・分岐挙動のAFM観察(OS6-10 AFM・X線)(OS6 実験力学の新展開)
- 超微細結晶粒P/Mアルミニウム合金の2段繰返し変動荷重下における疲労き裂進展特性(GS12 き裂進展)
- 302 超微細結晶粒P/Mアルミニウム合金の変動荷重下における疲労き裂進展挙動(GS-4 疲労・クリープ)
- 104 超微細結晶粒 P/M アルミニウム合金の微小疲労き裂発生および初期進展挙動に及ぼす微視組織の影響
- 805 超微細結晶粒 P/M アルミニウム合金における微小疲労き裂の発生および初期進展挙動
- 水ベース磁性流体のラビリンス不安定現象に関する研究
- 磁性流体の界面変形現象に関する研究
- 745 一方向性 3% ケイ素鋼板における疲労き裂先端近傍場のすべり変形の AFM 観察
- 219 疲労き裂先端近傍場における繰返し塑性変形の離散転位動力学解析
- 208 離散転位動力学シミュレーションの疲労き裂進展への拡張
- 223 離散転位動力学法による疲労き裂先端近傍での繰返し塑性変形域における転位運動シミュレーション
- 434 高強度鋼の一定および二段変動荷重下における超長寿命疲労特性
- 209 等軸α/針状α混合組織 Ti-6Al-4V 合金の変動荷重下における疲労き裂進展挙動
- 309 等軸α/針状α混合組織を有する Ti-6Al-4V 合金の二段繰返し変動荷重下における疲労き裂進展挙動
- 806 窒化けい素における 2 段繰返し変動荷重下の疲労き裂進展挙動に及ぼす頻度比の影響
- C09 音波による冷却現象の数値シミュレーション(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(3))
- 熱音響現象に関する実験的研究(第3報)音波による冷却実験
- 熱音響自励現象の数値シミュレーション
- 1850 音波による冷却実験(GO6-6 MD応用・伝熱応用(1),G06 熱工学)
- 1844 水スターリングエンジンの液柱運動に関する研究(G06-5 伝熱(3),G06 熱工学)
- 4629 熱音響現象にスタック材密度が及ぼす影響(G06-6 熱・流動現象(2),G06 熱工学)
- 1-219 工科系短期大学における技術者倫理教育の実践((3)技術者倫理・企業倫理-III)
- M01 模型パルス管スターリングエンジンの性能特性(模型スターリングエンジン(2))
- C01 スタック特性が熱音響現象に及ぼす影響(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(1))
- 820 熱音響現象に及ぼすスタック材質の影響(G06-4 伝熱(2)・熱機関,G06 熱工学)
- 熱音響現象に関する実験的研究
- 142 生活家電製品を使った機械創成工学(創成教育I,第36セッション)
- 機械創成工学教育に関する研究
- 1314 超微細粒P/Mアルミニウム合金のき裂進展特性に及ぼす塑性予加工の影響(S21-1 軽金属の疲労,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 120 超微細粒P/Mアルミニウム合金の疲労き裂進展特性に及ぼす塑性予加工の影響(微視組織と疲労強度評価III, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価)
- 物体透過格子法を用いた非圧縮流体と複数物体の連成シミュレーション(移動境界・移動床,一般講演)
- 移動埋め込み格子法を用いた強制混合流れのシミュレーション(反応・多相系 移動境界,一般講演)
- 複数移動物体によって作られる流れの数値計算法
- 3次元移動埋め込みゾーン格子法を用いた複数移動物体によって作られる非圧縮流れの数値計算(数値計算(1),一般講演)
- 静止流れ場を移動する複数物体周り流れの数値計算法
- 913 窒化けい素の疲労き裂進展挙動の微視的観察(GS-3 セラミック)
- 338 Si_3N_4-BN 複合焼結セラミックスにおける一定振幅荷重下の疲労き裂進展挙動に及ぼす BN 含有量の影響
- 305 窒化けい素における 2 段繰返し変動荷重下の疲労き裂進展挙動
- 321 一方向強化 AS4/PEEK 積層板の高温層間はく離き裂進展におよぼす温度および周期の影響
- 322 SiC 粒子強化アルミニウム基複合材料における表面微小疲労き裂の発生および進展挙動
- ディーゼルエンジン内燃焼における粒子状物質の生成について
- 二重振子運動のカオス現象
- 517 噴霧燃焼における乱流特性に関する研究
- トカゲ型ロボットの歩行に関する研究
- パルス管スターリングエンジンに関する研究
- 低温度差スターリングエンジンに関する研究
- 907 噴霧火炎中粒子の燃焼挙動に関する研究
- 拡散火炎の火炎フラクタル構造に関する研究
- 112 Fe-0.5Ni-1Mo焼結合金鋼の微小疲労き裂進展挙動に及ぼす空孔と加工層の影響(GS-3 疲労き裂の発生と伝ぱ)
- 217 AFM による疲労き裂先端近傍すべり変形の微視的観察
- 138 Ti-6Al-4V 合金における二段繰返し変動荷重下のき裂進展特性とき裂開閉口挙動に及ぼす破面粗さの影響