肥料の撒き方の違いによる斜面からの養分流出に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This research was done to study the relationship the effect of method fertilization and rainfall intensity to the losses of nutrients in surface runoff. The results of this experiment showed that nutrients concentration in runoff of the parameters analyses that were significantly higher than that of original water. Ratios of contents of the most nutrients (T-N, NH_4-N, NO_3-N, T-P, PO_4-P) in runoff from broadcasting per subsurface of 1cm depth fertilizer application are more than 1.0, leaching of nutrients content was high when rainfall high and on the first time after rain event nutrients content also losses most high in runoff. Nutrient losses in runoff depend on dissolution of granular fertilizer in runoff. Fertilization can rapidly increase the nutrient concentration in runoff, which varies with the methods of fertilization and forms and elements of the nutrients. The concentration of nutrients in runoff was mostly related to the nutrient content of the very shallow surface soil. Data collected in this study may be useful as estimates of maximum losses from runoff under similar farming practices. Such determine the loss potential of fertilizers under high rainfall conditions.
- 日本雨水資源化システム学会の論文
著者
関連論文
- 二重止水壁下における浸透流の解析
- 有限要素法によるフィルダムの浸潤線の決定について
- 開水路局所の研究 : 1. 急拡・急縮部の流れについて
- 降雨のパターンおよび先行降雨の違いによる災害の差異
- S字曲がり管の灌漑施設への応用に関する研究
- 酸性土壌におけるゼオライトと消石灰の施用による水食抵抗の増加
- 水管理と耕うん方法が収量, 水利用効率, 土壌物理特性に及ぼす効果 : エジプト・ナイルデルタにおける実験的考察
- ナイルデルタにおける稲作のための排水再利用の効果
- ドリップ灌漑における水理設計
- ドリップ灌漑システムにおける均等配水のための管径選定
- マイクロチュ-ブの摩擦抵抗によるドリップかんがいシステムの滴下流量の調節
- ドリップかんがいシステムにおけるラテラル管内水頭の簡易計算法
- 水田排水路における濁水ろ過材としての効果的な竹炭の敷設方法
- 土壌流亡量に及ぼす斜面幅および斜面長の関係
- 作物の生長に伴う被覆係数および畝状係数の定数化について : 土壌流亡量推算式の適用性に関する研究(I)
- 降雨型を考慮した土壌流亡量推算式 (農地の保全と防災)
- 擬似的に調合された酸性土壌に発生する土壌流亡プロセスの物理的メカニズム
- バイパス流を伴う曲がり管流量計とそれに及ぼすフィルタの影響評価
- 雨滴衝撃の加わる流れによる流出土砂量の測定
- 雨滴衝撃を伴う流れによる土粒子の剥離および輸送に関する考察
- 雨滴侵食の基礎的研究-4-水滴衝突による正圧力積で剥離された土粒子量の測定
- 雨滴侵食の基礎的研究-3-水圧力積の考え方による湛水土壌面での土粒子剥離のモデル化
- 裸地斜面におけるリルの平面および断面形態に関する研究
- リルの平面形態変化と流出土砂量との関係
- 雨滴侵食の基礎的研究-2-湛水面への水滴落下衝突による水中ド-ムの挙動と水圧変動特性
- 裸地斜面に発達したリル網パターンの数値化
- 雨滴侵食の基礎的研究-1-湛水土壌面における雨滴作用の写真解析
- 水滴衝突による土壌の飛散距離および放出角分布
- 落下水滴衝撃による土壌面の圧力変動と土粒子挙動の写真解析
- 昭和 58 年 7 月山陰豪雨による山口県下の河川災害と土石流災害の調査研究
- 天秤式差圧計の平均流速測定への応用について
- 標準型ダム越流頂近傍における流線について
- 曲がり管を用いた肥料混入装置の開発とその水理特性
- 多孔質素材の利用による赤土系土壌の浄化機能
- 孔開き土管の排水機能特性
- 孔開き土管の排水機能特性
- 表層土の硬さが土壌侵食に及ぼす影響 : 粘性土の乾燥密度を変えた場合の室内実験
- 表面流による土壌の侵食過程と粒度特性
- 表面流による土壌の侵食過程と粒度特性
- 新型孔開フィルター材の排水効果とその持続性 : ジオシンセティクの利用に関する実験的研究(1)
- 表計算ソフトによる暗渠周辺の流れおよび斜面侵食の簡易解析
- ラテラル流量式を用いた不均一勾配の圃場におけるマイクロ潅漑のラテラル設計
- 竹炭を用いた表面流出に伴う濁水の浄化に関する研究
- 肥料の撒き方の違いによる斜面からの養分流出に関する研究
- 曲がり管の水理特性を利用した低コストかんがい用流量計の開発
- 非定常流法によるパイプライン灌漑システムの水理設計
- 非定常流法によるドリップ灌漑システムの水理解析 : 不均一勾配ホ場を例として
- 非定常流法によるパイプライン灌漑システムの水理設計
- ため池の特性と都市用水への利活用(テーマ:環境融和型の水資源開発,シンポジウム要旨)
- 曲がり管流量計によるオリフィスの径がバイパス回路の流量に及ぼす影響
- 灌漑システム管理用流量計の開発
- 畑地整備研究部会 第42回研究集会
- マイクロ潅漑施設における曲がり管を用いた流量計の開発
- 非定常流法によるスプリンクラー灌漑システムの水理解析および設計
- 南部九州の畑地における営農用水量の実態
- スプリンクラ散水によるビニルハウスの積灰除去
- ホタルの光計測
- 農地土壌の窒素・リン流出ポテンシャルに関する研究
- ラテラル流量式を用いた不均一勾配の圃場におけるマイクロ潅漑のラテラル設計
- An Improved Finite Element Model for Analysis of Irrigation Pipeline Systems
- Design of Microirrigation Submain Units using the Lateral Discharge Equation
- 自然流下系管水路における水柱分離を伴うwater hammer の最大水撃圧の推定
- 均一な流量が得られるスプリンクラーシステムの設計手法
- マイクロ灌漑システムの水利設計
- 溜池の管理・整備・保全
- 総合討論
- 総合討論
- 乾燥地における潅漑法とその水理設計 (第40回〔日本砂丘学会〕全国大会「砂地・乾地における農業の理論と実践」)
- 降水量から見た香川県における渇水の特性と香川用水の効果
- 斡線水路における水撃作用の解析
- 混入空気による異常圧力上昇を伴う水撃作用の解析方法
- パイプラインの一部に混入空気が存在する場合,その空気がwaterhammerに及ぼす影響
- バルブの下流に発生するwaterhammerとそれに及ぼす混入空気の影響
- フレキシブルパイプ使用によるwater hammerの軽減対策
- 日々雑感,農学部の教育現場から
- 5 表計算ソフトを用いた偏微分方程式の簡易解法とその事例(第2セッション : 人間教育と技術教育)(日本高専学会第6回総会・研究発表会)
- 表計算ソフトを用いた簡易シミュレーション手法 : 土中水の運動の解析例(簡易言語と数式処理ソフトの教育実践と提案)
- 透水性壁面を有する平板内の流れについて
- 浸透性壁面を有する平板内の流れについて : 層流の場合
- バルブ閉鎖による負圧の解析について
- 曲がり管流量計によるオリフィスの径がバイパス回路の流量に及ぼす影響
- マイクロ潅漑施設における曲がり管を用いた流量計の開発
- 赤土系土壌の流亡に伴う沈砂池の堆砂機能
- バイパス流の流量計への応用
- パイプラインにおける混入空気が送水に及ぼす影響
- バイウォ-ル型ドリップホ-スにおける均等配水システム
- ドリップかんがいの設計に関する研究-1-バイウォ-ルチュ-ブの水理特性
- ドリップ潅漑におけるエミッタの水理特性
- 減圧弁を含む管水路システムにおける圧力脈動
- カンガイ用管水路における空気混入流の水撃作用
- 水撃作用と混入空気
- カンガイ用管水路の空気混入流に関する研究 : II 基礎方程式の解法
- カンガイ用管水路の空気混入流に関する研究 : I 水撃作用の基礎方程式と異常圧力上昇
- 圧力波の伝パ速度を減少させることによるWaterhammerのコントロールについて
- 管水路の送水開始時の流れについて
- 気ほうを含んだ水流の圧力損失について