新社会資本とケインズ理論 : チャーチルとヒトラーそれぞれの経済政策との対比(平本巌教授追悼号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
さきごろから,新社会資本という言葉が使われ始めた。ケインズ理論は新しい形で生きている。新公共投資による新社会資本という形で生きている。ところで,チャーチルとヒトラーの経済政策を比較すると,チャーチルはボールドウィン内閣のとき大蔵大臣で,金本位制に英国を復帰させて,石炭労働者のストを招き,失敗した。ヒトラーは,総統になるや否や,アウトバーン(高速度道路)をドイツに縦横に張りめぐらし,ドイツ国民に安い値段で自動車を提供しようとフェルディナンド・ポルシェに依頼してフォルクスワーゲン(国民大衆車)を開発させ,ケインズ理論を先取りして大成功した。消費は,所得だけでなく,その個人と社会の置かれている文化-精神生活-によって決定される。慶応義塾大学の村田昭治教授によれば,マーケティングは「生活の質」で決定される。新公共投資における新社会資本とは,光ファイバーによる通信網,インターネット,移動体通信/モバイル・コンピューティング,新形パソコンその他といわれている。われわれは,マーク・ポラートのいう第2次情報産業(特にますます高度化し,広域化し,多機能化するLANとWANの設計・運用・保守)を含めて,後期のインフラストラクチュアを主体にした,新社会資本のありかたを模索し,そして新社会資本が国民に与える「生活の質」を究明し検討して,現在,悪の代表といわれるヒトラーにまけないように,鋭敏な感覚によって新社会資本の設備投資により,日本経済・世界経済を再生しなくてはならない。
著者
関連論文
- 新社会資本とケインズ理論 : チャーチルとヒトラーそれぞれの経済政策との対比(平本巌教授追悼号)
- 情報通信のネットワーク化の新潮流 : 電話からマルチメディアの中核としてのEDI・ECへ(経営学部創立10周年記念号)
- 情報社会と日本経済・世界経済 : 「人々の間の競技(ゲーム)の社会」における光と影
- パーソナル・コミュニケーションとマス・コミュニケーションにおけるチャンネルの忠実度(佐伯光彌教授・豊島忠教授退職記念号)
- 米国の経営大学院における情報教育について1998年版〔下〕(佐伯光彌教授・豊島忠教授退職記念号)
- 米国の経営大学院における情報教育について1998年版〔上〕(神谷力教授退職記念号)
- IT理論の統合化を目ざして : コンテンツの時代を中心に(桑田幸三教授・和多田作一郎教授退職記念号)
- 情報社会と各産業界 : 「人々の間の競技(ゲーム)の社会」における光と影
- 『ビジネス・トランスフォーメーション-大競争時代の企業成長と組織再生-』 : F.J.グイヤール,J.N.ケリー共著ジェミニ・コンサルティング・ジャパソ監訳:とその示唆する点(後藤秀雄教授・竹山義雄教授退職記念号)
- 戦略情報システムの新しいコンセプト
- 国領二郎著, オープン・ネットワーク経営 : 企業戦略の新潮流, 日本経済新聞社
- 経営情報学科のあり方について : ひとつの考えかた
- 米国の経営大学院における情報処理教育について : 序説 下巻
- 米国の経営大学院における情報処理教育について : 序説 中巻(大嶋隆雄教授退職記念号)
- 米国の経営大学院における情報処理教育について : 序説 上巻
- 経営情報システム論のコンセプトその他について : 経営学総論とのオーバーラップ関係