株主有限責任のモラル・ハザード問題と非任意債権者の保護
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
はじめに 第一章 第一節 効率性の正当化事由と投資の促進 第二節 モラル・ハザード問題 第三節 任意債権者と非任意債権者 第二章 アメリカ法 第一節 判例法の展開 第二節 学説の状況 第三節 総括 第三章 日本法への示唆 第一節 問題点の認識と解決への課題 第二節 現行法の課題 第三節 新たな法的枠組みの構築 むすびにかえて
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 商事判例研究 : リース料の担保を目的として生命保険契約が締結された場合に当該リース契約が多重リースであったとしても、それは当該生命保険契約の法律行為の要素に当たらないとされた事例 : 東京地裁平成一六年八月二七日民事第一二部判決(東京地裁平成一五年(ワ)第五四七〇号)、保険金等請求事件、請求一部認容、一部棄却〔確定〕、金融法務事情一七二九号六六頁
- 商事判例研究 : 他社株式転換条項付円建債券および日経二二五株価連動円建債券の勧誘につき適合性原則違反はなかったものの説明義務違反があったとして証券会社とその従業員に対する損害賠償請求が一部認められた事例 : 大阪地裁平成一六年五月二八日判決(平成一四年(ワ)第五一〇三号、損害賠償請求事件)(金融・商事判例一一九九号二四頁、判例タイムズ一一七六号二〇五頁)
- 株主有限責任のモラル・ハザード問題と非任意債権者の保護