インフレーションによる国債残高の増大
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
財政の大幅な赤字が続いている。その結果、国の借金残高は膨大な金額となってしまった。財政問題を解決するためには、徹底した支出の削減と収入の増大しかない。それによって赤字をなくするだけではなく、黒字にし、黒字によって債務を削減しなければならない。ところが余りにも膨大な赤字であり、赤字を消すことは至難な技である。そのうえ、過去に作り上げた借金を返済することなど、とうてい、できることではないという意見がある。そこで財政改革の方法としてインフレーション待望論が出てくる。インフレーションによって借金の実質的な価値を減らし、それによって過大な借金の重荷から開放されようとするわけである。ところが、借金残高がある程度の規模を超えるとインフレーションに伴うマイナス面が大きくなり、問題の解決にはならなくなる。インフレーションに伴う金利の上昇によって借金が膨らんでいくからである。すでに我が国の債務残高は限界をはるかに突破している。それでも現在、問題が表面化していないのは、異常なほどの低い金利水準のためである。将来、インフレーションになれば金利水準が上昇し、一挙に問題が表面化して国の借金はさらに急激に増大していくと考えられる。そのような事態に至る前の段階で国の借金残高を大幅に削減していくことが不可欠と考えられる。
- 中京大学の論文
著者
関連論文
- 破綻に向かう日本経済(経済学部創設20周年記念号千田純一教授退職記念号)
- 提言:中部国際空港の民営街道論 : 中京大学・海外空港の現地研究からの提言
- 金融の役割と限界 : アメリカの貿易赤字とドル相場の下落(鐘ヶ江毅教授退職記念号)
- 活気ある中部経済と今後の金融の行方
- 日本経済のゆくえ : 中京大学経済学部創立20周年記念講演2007.10.27土10.30-11.45(水谷研治教授退職記念号)
- 千田純一先生の退職を記念して(経済学部創設20周年記念号千田純一教授退職記念号)
- 鐘ヶ江博士の退職を記念して(鐘ヶ江毅教授退職記念号)
- 金融動向と債券価格の変動
- 金融問題研究会 : 半世紀にわたる産学協同を支えた沈晩燮先生(楠恭雄教授退職記念号)
- インフレーションによる国債残高の増大
- ケインズの研究 : 必要な縮小均衡政策への転換(田中博秀先生追悼号)