61 扁平上皮癌への悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞性奇形種の1例(卵巣(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2007-09-22
著者
-
千葉 渉
高槻赤十字病院呼吸器センター
-
千葉 渉
高槻赤十字病院
-
山田 徹
高槻赤十字病院呼吸器外科
-
熊谷 広治
高槻赤十字病院産婦人科
-
二口 光里
高槻赤十字病院産婦人科
-
西山 浩司
高槻赤十字病院産婦人科
-
藤原 数美
高槻赤十字病院検査部病理
-
荒木 孝一郎
高槻赤十字病院検査部病理
-
廣田 智美
高槻赤十字病院検査部病理
-
嶋田 俊秀
高槻赤十字病院検査部病理
-
嶋田 俊秀
高槻赤十字病院 検査部
-
荒木 孝一郎
高槻赤十字病院 生理機能検査室
-
熊谷 広治
高槻赤十字病院
-
千葉 渉
高槻赤十字病院呼吸器外科
関連論文
- FDG-PET/CTが診断治療に有用であった気道病変先行型再発性多発性軟骨炎(RP)の1例
- 12.荒蕪肺を伴った気管支内過誤腫の1例(第86回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P1-71 中規模病院の実状に合わせて決定した胎児心拍数波形5分類への対応策(Group10 妊娠分娩産褥1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1.PET-CTが診断治療に有用であった気道病変先行型再発性多発性軟骨炎(RP)の1例(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 前縦隔と左卵巣に同時併発した成熟奇形腫の1切除例
- P37-01 当科手術症例での非小細胞肺癌における胸水細胞診および洗浄胸水細胞診陽性症例の検討(肺癌・予後1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O18-03 縦隔鏡検査の検討(縦隔腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 悪性胸膜中皮腫に対する局所的インターフェロン療法
- ^FDG-PET検査陽性が発見契機となった気管限局MALTリンパ腫の1例
- P-77 肺癌TMN病期分類UICC第7版への改訂に伴う当科手術症例の検討(一般演題(ポスター) 拡大手術・その他1,第48回日本肺癌学会総会)
- 61 扁平上皮癌への悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞性奇形種の1例(卵巣(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PS-085-5 前縦隔と左卵巣に併発した成熟奇形腫の1切除例(縦隔腫瘍5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-053-6 直視下縫合による若年者自然気胸手術例の検討(肺嚢胞性疾患5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-53 卵巣粘液性低悪性度腫瘍と子宮頸部上皮内腺癌が重複した一例(子宮頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-612 悪性胸膜中皮腫に対する局所的インターフェロン療法(胸膜中皮腫3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-140 肺癌術後再発の検討(再発肺癌の治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-133 びまん性多発肺転移を呈した肺腺癌に対するファーストラインでの gefitinib 投与(分子標的治療2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 右胸腔内結石の1例
- 今月の臨床 胸腺類基底細胞癌
- 縦隔鏡とFDG-PET縦隔リンパ節に関する検討(60 予後因子5, 第46回日本肺癌学会総会)
- 5. 気管支形成術にて切除した粘表皮癌の1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 膀胱低異型度移行上皮癌患者の自排尿に出現する長紡錘形細胞の細胞診断学的意義
- 105 喘息患者の末梢気道閉塞に対するfluticasone dry powderからHFA-BDPへの切り替え効果
- P-236 子宮頸部細胞診クラス3a・3b標本のベセスダシスチム2001を用いた再判定(学生演題(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-54 子宮頸部スクリーニングを契機として発見された子宮頸部腺扁平上皮癌の一例(子宮頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-183 若年者の子宮頸部細胞診に対する性感染症の影響(婦人科(子宮頸部)-(9),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 中規模病院における子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱い(子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱い-生検するのか, しないのか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 早期子宮体部漿液性腺癌の一例
- 慢性の骨盤内疼痛を訴えて産婦人科を受診した女性に発見された間質性膀胱炎(その他IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 非小細胞肺癌副腎転移に対する7切除例の検討(肺癌 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 気管, 気管支内悪性腫瘍に対し気管支鏡下半導体レーザー治療を含む集学的治療を行った3例
- 気管支内過誤腫に肺扁平上皮癌を合併した1症例
- 糖尿病性腎症の患者に発症し, 内科的に治癒し得た胸壁壊死性筋膜炎の1例
- 63.副腎皮質癌とされた後腹膜腫瘍胸膜転移の1剖検例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- F-92 縦隔鏡検査によるリンパ節転移診断の有用性の検討
- 子宮鏡所見を重視した子宮内膜細胞診疑陽性所見の検討(子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱い-生検するのか, しないのか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- BALFリンパ球を用いたDLSTがメソトレキセートに陽性を示した間質性肺炎の1例
- FDG-PET/CTが診断治療に有用であった気道病変先行型再発性多発性軟骨炎 (RP) の1例
- 今月の臨床 右上葉気管支発生の粘表皮癌に対する気管支形成術
- 当院小型肺腺癌手術例のCT像、組織像ならびに穿刺吸引細胞像の検討
- 尿細管上皮細胞の検討 : ネフローゼ症候群にて出現する卵円形脂肪体について
- 126 縦隔原発が疑われた絨毛癌の1例
- 186 気管支洗浄液における集細胞法の検討
- FISH法における肺癌の3・9・17・X・Y染色体異常の検出とp53遺伝子欠損率の検討
- F-34 FISH法における肺癌の3・9・17・X・Y染色体異常の検出とp53遺伝子欠損率の検討(FISH等,第40回日本肺癌学会総会)
- P19-7 寛骨転移を認めたpneumocytic adeno-myoepithelioma(PAM)の1例(胸膜・肺腫瘍,ポスター19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-16-26 妊娠初期の随時血糖カットオフ値95mg/dlは産科医不足に悩む小規模病院の負担を減らす(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- FDG-PETで肺結節影, 右肺門・縦隔リンパ節に集積亢進を認めたウエステルマン肺吸虫症の1例
- 低用量未分画ヘパリン療法中の緊急帝王切開後に腹壁血腫を形成した1例
- 細胞診で過小評価される若年者の子宮頸部異形成および上皮内癌
- 腹腔鏡下子宮内膜症手術後に再発する骨盤痛にジエノゲストを長期投与した1例
- P19-2 Endo GIA Duet TRSを用いた肺部分切除後に再開胸を施行した3例(VATS3,ポスター19,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-2-9 卵巣漿液性腺癌の前駆病変としてのtubal intraepithelial carcinoma(TIC)とp53 signatureをパラフィン固定標本上で探索する(Group58 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題)