13-13 生態環境を異にする日本の森林生態系における土壌酸性化の定量評価(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2007-08-22
著者
-
小崎 隆
京大院地球環境
-
小崎 隆
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
舟川 晋也
京大院農
-
藤井 一至
京大院農
-
藤井 一至
京大院地球環境
-
Kosaki Takashi
Laboratory Of Terrestrial Ecosystems Management Graduate School Of Global Environmental Studies Kyot
関連論文
- 14-5 ニジェール南西部サヘル地域の休閑地における草本植生と土壌特性値の関係(14.土地分類利用・景域評価,2007年度東京大会)
- 24-1 エコツーリズムが拓く土壌・環境・理科教育(2) : 「エコツアー:体験!砂漠化」の企画(24.社会・教育,2009年度京都大会)
- 14 カリウム飽和-乾湿処理による土壌のセシウム吸着能増加とその持続性(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 13-10 ペドメトリックスによる山地斜面における土壌有機物集積要因の解析(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 24-1 エコツーリズムが拓く土壌・環境・理科教育(24.社会・教育,2008年度愛知大会)
- ユーラシアおよびカナダのステップにおけるチェルノーゼム土壌とその腐植物質の特性
- 14-1 カザフスタン北部における土地利用が腐植酸の形態と組成に及ぼす影響(14.土地分類利用・景域評価,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2-6 チェルノーゼム土壌における植物炭化物の分布(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 各国から採取したチェルノーゼムの理化学性と腐植の形態分析(14. 土地分類利用・景域評価, 2004年度大会講演要旨集)
- 15 タンザニアの畑作地において有機物施用が土壌微生物動態に及ぼす影響(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 16-13 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析・第3報(16.畑地土壌肥よく度,2009度京都大会)
- 25-7 タンザニアにおける食用土壌 : ペンバーの理化学性と機能的特徴(25.文化土壌学,2008年度愛知大会)
- 16-11 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析・第二報(16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- 1-36 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 15-8 酒造好適米「山田錦」の品質・収量と土壌・気温との関係 : 四国および九州の事例(15. 水田土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 14-5 複数民族の交錯する西アフリカ・サヘル地域における有機物の利用とその動態(14. 土地分類利用・景域評価, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-13 異なる生態環境下における短期的乾湿変動に伴う有機物動態および微生物動態の解明(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-7 熱帯砂質土壌における短期的乾湿変動に伴う有機物動態及び微生物動態の解析(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 短期的乾湿変動に伴う土壌有機物および微生物動態の解析 : ハンガリー畑作地の事例(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 土壌診断のための水田土壌の合理的サンプリング法の検討 : 土壌のサンプリング頻度とデータの信頼性との関係
- 1-38 湿潤アジアの森林土壌におけるセルロースの可溶化・無機化速度の定量的解析(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 16-18 西アフリカ・サヘル地域における新たな砂漠化対処技術「耕地内休閑システム」の提案(16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- S16-16 西アフリカ・サヘル地域のトウジンビエ生産に対する家畜糞施用と耕作年数の影響(S16.「砂」への挑戦-西アフリカ・サヘル地域の土壌肥沃度と作物生産の向上を目指して-,16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- S16-13 西アフリカ・サヘル地域において風食が土壌肥沃度に与える影響(S16.「砂」への挑戦-西アフリカ・サヘル地域の土壌肥沃度と作物生産の向上を目指して-,16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- 14-6 風食が有機物動態及び養分動態に与える影響を評価するための風成物質捕捉装置の開発(14.土地分類利用・景域評価,2007年度東京大会)
- 14-4 西アフリカ・サヘル地域における耕地 : 休閑地系での風成物質動態の解明(14. 土地分類利用・景域評価, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 15. ニジェール南西部農牧混交地域の土地利用における家畜糞の役割(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 14-4 空間的異質性を指標とした砂漠化評価手法の開発(14.土地分類利用・景域評価)
- 16-5 東北タイ砂質土壌の養分供給能と土壌-植物間の養分収支の解明 : サトウキビとトウモロコシの作物間の比較(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 16-9 東北タイの砂質土壌における土壌 : 植物の養分収支と土壌の養分供給能の解明(16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 16-16 西アフリカ・サヘル地域における休閑に伴う植生・土壌の変化(16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 1-4 火山灰土壌における硝酸態窒素吸着能規定要因の解析(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 19-19 農耕地黒ボク土におけるリン酸動態に及ぼす苦土施肥の効果(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- カザフスタン北部における土地利用と土壌断面形態(14. 土地分類利用・景域評価, 2004年度大会講演要旨集)
- 16 湿潤アジアの洗脱型土壌における2:1型粘土鉱物の膨潤化 : そのプロセスと理化学性への影響(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 13-6 137Cs吸着ポテンシャルを用いた湿潤アジア土壌におけるイライト様鉱物風化様式の解析(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
- 13-5 RIP(Radiocesium Interception Potential)に基づいた雲母鉱物風化プロセスの解析(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 2-14 137Csを利用した非交換態K放出ポテンシャルの定量評価(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- アジアにおける多様な土壌と我が国ペドロジストによる研究の最前線 : 1.カザフスタンにおける最新土壌研究:乾燥地・半乾燥地における持続的土地利用とは何か?
- カザフスタン北部の半乾燥畑作地における有機物動態の空間変動解析(2006年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-10 ユーラシア・ステップにおける土壌呼吸速度の実測とその規定要因の解析 : ハンガリー、ウクライナ、カザフスタンにおける比較研究(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 土壌肥沃度の評価・管理に関する新展開 : 土壌窒素と農業・環境(2006年秋田大会シンポジウムの概要)
- 兵庫県における酒造好適米「山田錦」の品質・収量と土壌、気温との関係(15. 水田土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 畑地土壌肥沃度(第6部門 土壌肥沃度)
- アフリカ・サヘル地域における衛星画像を用いた村落レベルでの砂漠化評価手法の開発(14. 土地分類利用・景域評価, 2004年度大会講演要旨集)
- 16-11 土壌窒素存在形態におよぼす化学肥料・有機物管理の影響(16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 日本の農耕地土壌における各種易分解性有機物と窒素無機化特性との関係(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 地形情報を用いた土壌塩性化の規定要因の解析 : カザフスタン水田輪作地帯における事例(14. 土地分類利用・景域評価, 2004年度大会講演要旨集)
- 13-3 湿潤アジアの土壌におけるリン酸の吸脱着特性(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 13-5 湿潤アジアにおける土壌の微小孔隙特性がリン酸の吸脱着に与える影響(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 13-1 難分解性土壌有機炭素の蓄積に対する鉄およびアルミニウム酸化物・水酸化物の影響(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
- 13-2 湿潤アジアの土壌における活性Al・Feによる炭素蓄積とその温度依存性(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 13-3 粘土鉱物組成に対する母材と気候の影響 : 日本、タイ、インドネシア、タンザニア(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 湿潤アジア (日本、タイ、インドネシア) の土壌におけるギブサイトの分布とその生成条件(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 13-3 土壌酸性化中和要因の反応速度論的解析(13.土壌生成・分類)
- 超集積植物を用いたカドミウム汚染土壌の修復 : 沖積土と黒ぼく土における土壌中カドミウムの変化と吸収量(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 1-37 カザフスタン及び中国新疆ウイグル自治区におけるRothCモデルの有用性の評価 : 静置培養実験に基づく検討(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- S1-24 酸収支法を用いた土壌酸性化の定量評価 : 理論と実践(S1.酸性雨の問題を見直す3,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 16-5 ユーラシアチェルノーゼムの形態別窒素存在量(16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- 14-6 地形および植生情報を用いた土壌有機物資源の空間変動解析(14. 土地分類利用・景域評価, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-9 カザフスタン北部半乾燥地帯における土壌有機物動態に及ぼす土地利用の影響(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- Regional evaluation of the spatio-temporal variation in soil organic carbon dynamics for rainfed cereal farming in northern Kazakhstan(Environment)
- Influence of crop rotation system on the spatial and temporal variation of the soil organic carbon budget in northern Kazakhstan(Environment)
- Spatial prediction of soil organic matter in northern Kazakhstan based on topographic and vegetation information(Soil Genesis, Classification and Survey)
- Influence of land use on the dynamics of soil organic carbon in northern Kazakhstan(Soil Fertility)
- 12 水田土壌の可給態及び全養分量の診断における土壌のサンプリング数とデータの信頼性との関係(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 22-10 土壌由来のカドミウムによる農作物汚染の危険度評価 : Aging を考慮した可給態画分の定量評価法の提案(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 土壌有機炭素動態モデルにおける「測定可能な」炭素プール : 炭素循環の「見える化」
- 1-37 湿潤アジアにおける土壌有機物動態のモデル化(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 1-33 熱帯林土壌の酸性化プロセスに及ぼす母材の影響 : インドネシア東カリマンタン州における事例(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 14-5 中央アジア大規模灌漑農地における土壌塩性化リスクの評価 : 異なるスケールから見た危険性と対策(14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- P1-6 森林土壌の二酸化炭素放出量に占める低分子有機炭素分解量の寄与(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 14-1 タイ北部焼畑農業下の土壌有機物動態 : 休閑の機能(14.土地分類利用・景域評価)
- 超集積植物を用いたカドミウム汚染土壌の修復 : Thlaspi caerulescens のカドミウム吸収に及ぼす土壌特性の影響(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 生態環境を異にする日本の森林における土壌呼吸速度の季節変動と炭素収支(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 1-20 森林土壌における炭素無機化反応の温度・水分依存性の解析(1.物質循環・動態)
- 5-3 微生物の成長効率のグルコース濃度依存性に与えるpHと耕作の影響(5.土壌生化学,2007年度東京大会)
- 5-4 異なる土壌における微生物のグルコース利用効率の定量評価 : 成長効率と維持呼吸の寄与(5. 土壌生化学, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-15 二段階代謝反応を組み込む微生物動態モデルの構築 : 有機物の無機化、腐植化速度に与えるpHの影響(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 乾土効果を定量的に評価する炭素動態モデルの構築(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 14-2 土壌有機物動態に基づく土地利用の適正化 : カザフスタン北部における半乾燥畑作地の事例(14.土地分類利用・景域評価)
- マングローブ植林地における初期生長規定要因の解析(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- 25-5 持続的環境と共生型自己増殖子を含む時空間的特質 : 土壌微生物や植物の適応戦略に学ぶ「文明」の生き残り戦略(25.文化土壌学,2007年度東京大会)
- 13-13 生態環境を異にする日本の森林生態系における土壌酸性化の定量評価(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 13-10 O層からの溶存有機炭素下方浸透量を規定する要因の解明 : インドネシア東カリマンタン州熱帯雨林での事例(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 13-7 2つの森林植生下における有機物蓄積様式の比較 : マクロ形態と有機物の質(13.土壌生成・分類)
- 25-2 滅亡 (文明崩壊) に対する土着性進化戦略としての「利己的な遺伝子」と「ガイア仮説」の融合 : 低成長や自己犠牲を誘導する競争型シミュレーション(25. 文化土壌学, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-27 ウクライナ自然草地における土壌呼吸速度規定要因(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-23 湿潤アジアにおけるセルロース分解活性を用いた土壌呼吸量の推定(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-8 湿潤アジアにおけるセルロース分解活性を用いた土壌有機物分解速度の推定(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2-13 Mechanism of the added P transformation of selected acid upland soils in Indonesia
- Phosphorus sorption-desorption behaviour of selected acid upland soils in Indonesia
- 13-5 粘土集積質赤黄色土は含硫浅海堆積物起源? : 土壌生成と、侵食・堆積・地殻変動の緩急(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-22 土着性に育まれた、競争における低成長・共生・持続性・利他性 : 進化ゲームと生態史観(ミーム論)2(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 6-12 隔離された被食・捕食関係における低増殖被食者の優位性 : 土壌微生物特性への「カオス」アプローチ(6.土壌生物)
- 1-20 皆伐、間伐が有機物動態と土壌酸性化に及ぼす影響(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 13-4 タンザニアにおける土壌の理化学性・粘土鉱物組成の類型化(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-6 異なる生態環境における易分解性土壌有機物量の規定要因 : 熱帯と温帯地域の比較(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 1-11 湿潤アジアにおける有機物分解に伴う土壌酸性化の定量評価(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- インドネシアの屋敷畑土壌における有機物動態 : 移住民の生態適応の困難さに関する一考察(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)