全身性エリテマトーデスに合併した続発性肺クリプトコッカス症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例.47歳,男性.全身性エリテマトーデス(Systemic Lupus Erythematosus: SLE)およびループス腎炎のためPrednisolone (PSL),Mizoribineにて加療されていた.自覚症状はないものの胸部X線にて多発結節影を指摘され精査・加療目的にて当科紹介となった.血液検査所見には有意な所見を認めなかったが,気管支肺胞洗浄液のクリプトコッカス抗原が陽性であり,経気管支肺生検でもクリプトコッカス菌体を認めたため,肺クリプトコッカス症と診断した.Fluconazole (FLCZ)の投与にて結節影は著明に縮小し,その後も病状の再燃を認めていない.結論.SLEに合併した肺クリプトコッカス症の1例を報告した.肺クリプトコッカス症の診断には気管支肺胞洗浄および経気管支肺生検が極めて有用であると考えられた.
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2007-11-25
著者
-
埴淵 昌毅
徳島赤十字病院呼吸器科
-
埴淵 昌毅
徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器・膠原病内科
-
古川 千幸
徳島赤十字病院呼吸器科
-
古川 千幸
徳島赤十字病院呼吸器科:徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子制御内科学分野
-
埴淵 昌毅
徳島赤十字病院呼吸器科:徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子制御内科学分野
関連論文
- WS3-3 肝細胞増殖因子(HGF)はEGFR活性型遺伝子変異を有する肺腺癌のゲフィチニブ耐性を誘導する(分子標的治療1(基礎),第49回日本肺癌学会総会号)
- 29.診断に苦慮した悪性中皮腫の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 11.ブシラミンによる薬剤性肺臓炎の2症例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 17歳で発症した低分化型肺扁平上皮癌の1例
- 心室頻拍をきたした肺扁平上皮癌心筋転移の1例
- P-667 A Novel orthotopic model of human malignant pleural mesothelioma
- P-121 当院における肺癌外来化学療法の現状(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 呼吸器腫瘍の化学・分子標的療法
- 43.当科における過去3年間の悪性胸膜中皮腫10症例の臨床的検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 33.再発肺小細胞癌におけるアムルビシン投与症例についての検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)