海図等高線標高値の自動読み取り
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To make a big step forward in automatic reading of contours on charts, we need to add the function for recognition of the altitude values with contours to its processing. In this paper, therefore, we propose a method to carry out this function efficiently and verify the validity of this method through the experiment using actual chart data. In this method, the altitude reading is executed by two steps. The first step is to cut off only the region where the altitude values are described on chart images. The second step is the recognition of numerical letters that are cut off in the previous step. Although the recognition processing generally puts much load on a computer using many parameters as the features of letters, this recognition is very simple and useful. The reason is that it can be accomplished by only two parameters. Namely, one is the number of pixels composing the digital line drawings. The other is the average of the magnitude of the directional changes per pixel in the trace on a digital line drawing. These parameters are also essential to the classification of line drawings and can be commonly used in it.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1991-09-25
著者
関連論文
- 航海自然画像の領域分割に関する基礎研究
- 自動海図改補装置の試作とその評価
- ディジタルマップの海岸線発生についての一考察
- レーダ地形情報からの自動的測位(IAIN'88)
- レーダ映像とシミュレーション画像のマッチングによる船位決定方法について
- ディジタルマップ海岸線のスプライン近似
- 画像データによる3次元ベクトルの推定
- 運航者からみた瀬戸内海航路の現状と問題点 : カーフェリー運航者へのアンケート結果
- 3標両角法の自動化に関する基礎研究
- 測位精度指数GDOPに関する考察
- 航海自然画像におけるフラクタル次元値の推定と領域分割への応用
- 航海自然画像のフラクタル次元解析
- 海図等高線の自動読み取り(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 副会長就任に際して(新会長・新副会長新任あいさつ)
- レーダー映像のフラクタル次元解析に関する基礎研究
- レーダ映像の複雑さに関するフラクタル次元評価(IAIN'91)
- "GPSによる測位と応用"特集に寄せて
- レーダ画像のフラクタル次元に関する統計的考察
- 海図等高線標高値の自動読み取り
- 細線化アルゴリズムの性能比較と海図画像用への改良
- 海図等高線の自動抽出
- 海図情報の自動識別に関する基礎研究 (I) : 線図形とキャラクターの類別を中心として
- 船舶の航法と航海計器 (航法と計器)
- レーダ画像のフラクタル次元評価
- スプライン曲面近似の逐次計算方法
- 逐次スプライン関数近似の安定性と安定な計算法について
- 修正動的計画法による線図形のスプライン近似
- ディジタルマップのポイント・リダクションに関する研究-II
- 海岸線の最適折線近似
- ディジタルマップのポイント・リダクションに関する研究-I
- 定点における波高統計値について