自由表面による慣性航法-II : 方式NSと方式I(1)の理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the previous paper I (Vol.70, January 1984, this Journal), the author described the basic concepts and theoretical considerations on the Free Surface (FS) mechanization of inertial navigation. This time he reports two applications of the general theory. One is to the type NS mechanization and the other to the type I(1) mechanization. Both mechanizations utilize respectively only one spatial reference. That is, the reference of the former is the north-south axis and that of the latter is the earth axis. The difference of these spatial references brings out corresponding differences between the theoretical constitutions of the two mechanizations. Solutions of the navigation equations are effected by means of the block diagrams, and how to find the geographic coordinates are elucidated for outputting the attitude angles.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1985-03-20
著者
関連論文
- 自由表面による慣性航法-VIII : FS方式のストラップダウン化(3)
- 自由表面による慣性航法-VII : FS方式のストラップダウン化(2)
- 自由表面による慣性航法-VI : FS方式のストラップダウン化(1)
- 自由表面による慣性航法-V : 特有問題(2)
- 自由表面による慣性航法-IV : 特有問題(1)
- 自由表面による慣性航法-III : 方式INと方式I(2)の理論ならびに若干の補足事項
- 自由表面による慣性航法-II : 方式NSと方式I(1)の理論
- 自由表面による慣性航法-I : 通論
- 「光学式高度センサ」について
- 流体を使った角速度計について
- 「流体ジャイロ」 について
- 慣性航法の解説-II
- 慣性航法の解説-I