40096 重量床衝撃音の予測に関する等価吸音面積の取り扱いについて(床衝撃音(2),環境工学I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2001-07-31
著者
-
布施 幸則
清水建設(株)技術開発センター環境技術開発部
-
布施 幸則
清水建設 技研
-
布施 幸則
清水建設(株)技術研究所
-
布施 幸則
清水建設技研
-
中川 清
清水建設(株)技術研究所
-
中川 清
清水建設技術研究所
-
中川 清
清水建設 技研
-
布施 幸則
清水建設(株) 技術研究所
関連論文
- 最近の不思議音の測定事例について
- 40488 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その4. 環境チェックシート評価
- 40487 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その3. 物理環境計測
- 40486 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その2. オフィスビルの居住者アンケート調査
- 40485 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その1. 基本的な考え方について
- 40045 実測データに基づく重量床衝撃音の予測精度改善に関する検討(床衝撃音(5),環境工学I)
- 1/4波長音響管による純音性設備騒音の低減効果実験と適用事例
- 乾式二重床の遮音性能評価基準と試験方法の現状
- JIS 床衝撃音測定における受音位置の検討
- 41219 自然エネルギー利用・健康配慮型住宅システムに関する研究 : その1 太陽熱のスラブ蓄放熱利用システムの基礎実験
- 集合住宅の音環境設計のポイント (特集 住まいの音環境とトラブル対策)
- 二重天井の重量床衝撃音への影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 清水建設新音響実験施設の音響特性
- 音場の物理及び心理特性のコンピュータによるモデル化と予測に関する国際シンポジウム
- せっこうボ-ト直貼り工法壁の遮音改善について(音響材料)
- 1079 有機酸による吹付けアスベスト除去技術の開発 : その1. 人体に及ぼす影響評価(改修・維持保全(2),材料施工)
- テレビ東京天王洲スタジオの音響設計
- 伝統芸能施設の音響設計手法に関する研究その1
- スタジオの音響計画 (architectural design テレビ東京天王洲スタジオ--清水建設(株)一級建築士事務所)
- 音源が直視できる開口周辺への実用的な騒音予測の検討
- 砂を緩衝層とした敷石床の床衝撃音の実験的検討
- 建物開口における防音塀の有効高さについての検討
- 1080 有機酸による吹付けアスベスト除去技術の開発 : その2. 躯体部材に及ぼす影響評価(改修・維持保全(2),材料施工)
- 鉄道と音
- 集合住宅の設備系固体音と実態
- ビーム架構二重床の床衝撃音遮断性能
- ビーム架構二重床の重量床音衝撃遮断性能
- 40034 内部音源法による現場窓サッシの遮音性能(窓サッシの遮音性能と屋外騒音の測定方法, 環境工学I)
- 建物に関わる不思議音の発生実態
- 集合住宅の外壁サッシと遮音性能
- 不思議音の発生原因と対策事例
- 不思議音の解決に役立つ音を表す言葉
- 40079 ビル用サッシの遮音性能に関する研究 : その3 超高層集合住宅における遮音実態調査(開口部遮音,環境工学I)
- 40080 ビル用サッシの遮音性能に関する研究 : その4 遮音性能に影響を及ぼす要因の検討(開口部遮音,環境工学I)
- 『カマキリは大雪を知っていた』, 酒井興喜夫著, (社)農山漁村文化協会, 2003年(私のすすめるこの一冊)(コーヒーブレーク)
- 束無し二重床の床衝撃音遮断性能実験
- 束無し二重床の床衝撃音遮断性能
- 高層集合住宅における外部騒音の防止
- 室内騒音評価法と使用実態
- 40056 集合住宅のインフィル工事における騒音実態と居住者の意識調査
- ロック演奏音と野球観声
- 41407 集合住宅における室内空気質改善に関する検討 : その2 吸着剤によるホルムアルデヒド除去
- 41406 集合住宅における室内空気質改善に関する検討 : その1 換気・ベイクアウトの効果
- 新築集合住宅における揮発性化学物質の気中濃度と発生速度に関する調査
- 41412 吹付けアスベストの定量的劣化度診断について : その2. 実務への適用の可能性(粒子,環境工学II)
- 41411 吹付けアスベストの定量的劣化度診断について : その1. 背景とメカニズム(粒子,環境工学II)
- 41456 事務所建築における石綿含有建材の調査の一例(粒子汚染,環境工学II)
- アスベスト吹付け材の除去作業環境管理に関する実験的考察
- 41493 アスベスト含有ロックウール吹付け材除去工事について : その3. 除去作業効率に関する一考察(汚染対策,環境工学II)
- 41492 アスベスト含有ロックウール吹付け材除去工事について : その2. 工程別個人ばく露に関する一考察(汚染対策,環境工学II)
- 41491 アスベスト含有ロックウール吹付け材除去工事について : その1. 環境測定に関する一考察(汚染対策,環境工学II)
- 実験室における二重天井の重量床衝撃音への影響(環境工学)
- 40034 二重天井の重量床衝撃音への影響 : その2 実験室における検討(床衝撃音(3),環境工学I)
- 不思議音の発生実態と現状分析
- 41220 自然エネルギー利用・健康配慮型住宅システムに関する研究 : その2. 集合住宅の揮発性有機化合物に関する実測調査
- 可視化による音響伝搬性状の把握
- 40041 伝統芸能施設の音響設計手法に関する研究 : その1. 歌舞伎劇場の室形状と音響的特徴の調査と天井形状の影響の検討
- 40097 音響模型実験による舞台形状と舞台内音場の基礎的検討 : 舞台形状による舞台開口面のエネルギー放射分布の比較
- 40037 主観評価による舞台形状と音の好ましさに関する考察 : 音響模型による舞台形状と舞台内音場の基礎的検討 (1)
- 矩形残響室における吸音率測定の-考察
- TVスタジオホリゾントの波動シミュレーション
- Bergeron法による中規模ホールの低音域時間応答解析
- 幾何音場解析法の室内音響設計への利用と課題
- Bergeron法による音場解析とその可視化 -ささやきの回廊モデルの場合-
- 集合住宅の主な内装部材からのホルムアルデヒド,揮発性有機化合物の発生速度の定量化と濃度予測に関する基礎的検討
- 集合住宅における建築的対応による揮発性有機化合物,ホルムアルデヒドの低減と濃度予測に関する検討
- 高層集合住宅用二重ハイサッシの遮音特性
- JISタイプII試験室を用いた床衝撃音実験について
- 鉄骨造集合住宅における音響的-考察
- 室内音場合成システムの開発とシミュレ-ション精度検証実験
- 40096 重量床衝撃音の予測に関する等価吸音面積の取り扱いについて(床衝撃音(2),環境工学I)
- 集合住宅の設備系固体音の現状 (社団法人日本騒音制御工学会〔平成15年〕春季研究発表会講演論文集) -- (住宅設備系固体音の現況及び測定法)
- 石膏ボードを弾性支持した内装下地構造壁の遮音特性 : 直貼り工法に代わる遮音改善工法の検討
- 石膏ボード直貼り工法壁共1鯛波数の予測と錯改善
- 遮音欠損とラウドネス効果 : その3. 音源の違いによる影響, 及び評価法の検討
- 4725 グリーンドーム前橋の音響設計(環境工学)
- FM放送スタジオの音響設計 (スタジオの音響設計)
- FM東京新放送スタジオの音響設計
- 日本コロンビア・新録音スタジオの音響設計(作品紹介)
- 遮音等級曲線における遮音欠損量の弁別隈
- 界壁のしゃ音欠損の影響 (住宅の騒音)
- 遮音性能と主観評価 : その1.遮音欠損とLoudness効果
- ビーム架構二重床の床衝撃音遮断性能--試験室と現場実験による改善事例 ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- テレビ東京天王洲スタジオ
- 3.実験室吸音・遮音測定法(2) JIS A 1409 残響室法吸音率の測定方法
- 散乱波を考慮した実用的な室内音響シミュレーション手法の研究(環境工学)(学位論文要旨)
- 床衝撃音レベル測定における測定値のばらつき調査結果 その3 空気圧計によるばらつきについて
- 浴室固体音と標準測定法の検討
- 電算機による音場シミュレ-ションの建築音響設計への適用
- 生活騒音の測定例
- 4119 音響縮尺模型による座席列の反射指向特性の検討 : 空席状態と在席状態の比較
- 4198 遮音欠損壁を透過する会話音の明瞭度とラウドネス効果
- 1155 電気化学的手法を用いた構造物解体に関する実験的研究(改修・維持保全:解体,材料施工)
- 1146 有機酸による吹付けアスベスト除去技術の開発 : その3. 有機酸注入方法の検討(改修・維持保全:補修・改修(3),材料施工)
- 1145 廃石綿等の薬液処理による埋立処分のための評価方法に関する検討(改修・維持保全:補修・改修(3),材料施工)
- 40110 集合住宅の遮音性能規準・遮音設計指針のAIJES化について(集合住宅の遮音性能の測定方法・評価方法,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 1101 有機酸による吹付けアスベスト除去技術の開発 : その4. 有効拡散面積と剥離(アスベスト処理,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1405 有機酸による吹付けアスベスト除去技術の開発 : その5. モックアップ実験による効率確認(補修・改修(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- F-26 室内空気質の簡易測定法の開発 : (第7報)実建物における室内化学物質モニタリングシステムの評価
- D-54 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第8報) 室内化学物質モニタリングシステム