集合住宅における建築的対応による揮発性有機化合物,ホルムアルデヒドの低減と濃度予測に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, indoor volatile organic compounds (VOCs) and formaldehyde (HCHO) from interior finishing material are recognized as one of the most serious potential risks against human health. Authors carried out experiments to investigate the influence of interior finishing on indoor air quality. Three experimental rooms with different finishing material and adhesive were used to quantity the indoor air concentration and the decreasing rate of HCHO and VOCs. It is observed that the concentration of HCHO and VOCs decreased by approximately 58% and 89% as the minimum after one year from the completion of the rooms. In addition, a method for predicting the indoor air concentration of HCHO, using measured emission rate of HCHO from each specimen of the finishing material, was proposed.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-08-30
著者
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
山口 一
清水建設(株)技術研究所
-
鈴木 道哉
清水建設技術研究所
-
鈴木 道哉
清水建設(株)技術開発センター環境技術開発部
-
布施 幸則
清水建設技術開発センター
-
梶間 智明
清水建設(株)
-
山口 一
清水建設技術研究所エンジニアリング研究開発部環境技術グループ
-
布施 幸則
清水建設 技研
-
梶間 智明
清水建設技術研究所
-
布施 幸則
清水建設技研
-
山口 一
清水建設技術研究所
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 集合住宅の換気設備に関するアンケート調査
- 40498 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その71) : アセスメントツールとマーケットトランスフォーメーション(2)(CASBEEの普及,環境工学I)
- 40469 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その59) : CASBEEとGBTool2005の建物評価結果の比較検討(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- 40508 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その44) : CASBEEとGBTool2005の比較検討(CASBEE(3)その他,環境工学I)
- グラデーションブランイド(角度変化型ブラインド)の性能実測
- 昼光利用照明計画に伴うエネルギー消費量, 二酸化炭素排出量に関する研究
- 中日における建築工事に伴うエネルギー消費量とCO_2排出量の比較に関する研究
- 天井放射空調システムにおける最適運転制御システムの構築,塩谷正樹,桑原亮一,鬼頭則夫,佐藤英樹(評論)
- 建築物の建設に伴うエネルギー消費量,CO_2排出量における投入材料の変遷に関する研究