実験と理論の協力体制について(放談室)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4p-P-9 K^±Pr前方散乱振幅のReal to Imaginary Ratio
-
4p-P-10 高エネルギーγ-π^+反応におけるabsorption correction
-
7a-A-6 η°中間子光発生の微分断面積及び反跳陽子の偏りの測定
-
11a-B-7 高エネルギーπP散乱の現象論的解析
-
高エネルギー研究所について(放談室)
-
わが国では, どのような研究者をどのくらい養成するのが適当か
-
1a-KC-11 Muon capture and Radiative Pion Capture
-
3a-KA-8 重陽子と水素からのρ°とψ°中間子の光生成
-
Factorizabilityの仮定に基づくQuark Model(理論の適用限界,研究会報告)
-
素研に望む ( 素粒子研究所)
-
B-S方程式の近似解(核力,研究会報告)
-
Progress in Elementary Particles and Cosmic Ray Physics, Vol. 8, North-Holland, 1965, 393頁., 16×23cm, 5,400円.
-
提案 素研準備調査委員会第二部に委託研究を申しこもう(放談室)
-
実験と理論の協力体制について(放談室)
-
Nonmesic decay of light hypernuclei (模型2の研究会報告)
-
束縛状態の理論 : 「異説」重陽子の話
-
オーストラリアの生活(素研放談室)
-
DeuteronをBS方程式で取扱う試み
-
π-π相互作用とPhotonuclear Reaction
-
γ線による中間子発生
-
Quark model with factorizability assumption〔邦文〕 (「加速器領域と宇宙線領域の素粒子物理学」研究会報告)
-
Pion photoproductionの完全実験
-
「高エネルギー素粒子反応の現象論」研究会報告
-
High Energy Scatteringについての3つのコメント(「宇宙線領域と加速器領域の素粒子物理学」「S行列理論」合同研究会(1965年12月),研究会報告)
-
軽いHyperfragment(以下H.F.とかく)のNon-mesic Decay(基研短期研究会"素粒子反応と核構造)
-
Hyperfragmentのnon-mesic decays : 素粒子
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク