最短時間航法と各種航法との比較 I : 岸に平行な水流の横断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Is the optimal routing always best? Its course usually is given as a function of time, there-fore, if the currents and winds differ from their forecast conditions, we have no idea how to correct the given course. Secondly, the running time across the currents by the time optimal routing is not always considerably shorter than by traditional navigation methods. What is the best way depends on the circumstances. The authors discuss the points, and give graphs comparing the crossing time over currents between the time optimal routing and other methods.
- 1981-09-15
著者
関連論文
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響(日本航海学会第44回講演会)
- 模型ボートの無人操縦
- ノートパソコンを使った教材作成 : 移動体の直進制御
- 教育用制御システムによる教材作成 : 回転型倒立振子装置
- プログラム制御の教材作成 : オン・オフ制御による温度制御
- 速力制御による燃料節約-V : 風浪の影響
- 速力制御による燃料節約…IV : 海流と汚損の影響
- 速力制御による燃料節約-III : ディーゼル船とタービン船の比較
- 速力制御による燃料節約
- 最短時間航法と各種航法との比較 I : 岸に平行な水流の横断
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響に関する実験的研究
- Full Scale Test on Sinkage of Super Tanker through Shallow Water
- 浅水域航走中の超大型船の船体沈下量(日本航海学会第36回講演会)
- 在外研究雑感
- 保針操舵の評価関数(その1) : 経済性
- Determination of Time Optimal Control in Time Sequence, (Succesivery Heightening Order Method)
- 逐次高次化法による最短時間制御の理論と船の最適操舵への応用
- 変針の最短時間制御法則とその手動操舵実験
- 新らしい旋回圏試験法とその実船実験
- 天測実習のための計算機(航法研究部会)
- 船位誤差論III : 日常業務の天測誤差(日本航海学会第42回講演会)
- 船位誤差論II : 船位の確率分布密度(日本航海学会第41回講演会)
- 船位誤差論I : 最小自乗法と統計的検定の導入(日本航海学会第40回講演会)
- 船位決定論(日本航海学会第39回講演会)
- 航海術における電子計算機の応用 2 航程線による大圏航法計画
- デイジタル計算機による天文航法-III : 天測暦データのチエビシエフ多項式補間(日本航海学会第37回講演会)
- デイジタル計算機による天文航法 : II 天測暦データのフーリ級数補間(日本航海学会第36回講演会)
- 航海術に於ける電子計算機の応用 : 1 磁気コンパスの自差曲線と測定誤差
- デイジタル計算機による天文航法 : I球面三角形の解法(日本航海学会第35回講演会)
- 同時観測による船位決定と誤差の処理-II : 交叉方位法(日本航海学会第34回講演会)
- 減衰交流波発生回路の一設計法
- 同時観測による船位決定と誤差の処理I(日本航海学会第33回講演会)