スポーツ障害について(第6回日本体力醫学会総会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1953-10-01
著者
-
佐藤 宏
兵庫県教育委員会sポーツ医事相談室
-
豊田 章
東京教育大学
-
豊田 章
教育大学
-
豊田 章
東京教育大学体育学部
-
斎藤 一男
日医科大学
-
佐藤 宏
日本醫大整形外科
-
鈴木 克也
日本醫大整形外科
-
鈴木 克也
日本体育協会医事部
関連論文
- 253. スポーツ医事相談の立場から見た選手のスランプについて : 第一報 貧血 : 健康管理・体力テスト
- スポーツ選手の心電図変化について
- 99. 高校運動選手に於ける心電図変化
- 43. スポーツマンに見られる所謂殿筋硬結症など留意すべき疾患に就て : (附) 約1万2千症例のスポーツインヂャリー統計
- マラソン選手のベクトル心電図について
- 29. マラソン選手のベクトル心電図及び胸部レントゲン像
- 高校スポーツ選手に於ける心電図調査
- 454. 国民体育大会出場選手の体格等に関する調査研究 (第8報) : 選手の申告値と実測値に関する調査
- 国民体育大会出場選手の体格等に関する研究 (第6報)
- 国体選手の体格等に関する研究 (第5報) : 主として選手の飲酒喫煙の状況について
- 国民体育大会出場選手の体格に関する調査研究 (第4報) : 種目別選手の握力, 背筋力, 肺活量について
- 139. 下腿の変形とスキー外傷との関係について
- 運動の習熟過程に関する基礎的研究
- 運動の習熟過程に関する基礎的研究 (その2) : クラウチング・スタートについて
- 「小児マヒ患者に対する体育研究」(第5報)
- 小児マヒ患者に対する体育的研究 (第4報)
- 小児マヒ患者に対する体育的研究(第3報)
- 8.水泳競技の医学的考察(第三報)水球選手合宿時の体力ならびに代謝について
- 351.Cornell Medical Indexにより調査せる運動選手の自覚症について
- スポーツ適性に関する研究 : 足跡について
- スポーツ適性に関する研究 (1)
- スポーツ適性に関する研究 : (1) 運動選手の性格特性
- 34.我教室26年間に外来を訪れたスポーツ外傷について
- 国民体育大会出場選手の体格に関する調査研究 (第3報) : 練習日数, 練習時間等について
- 運動選手の健康管理を如何にするか (研究討論会報告(4))
- 68.運動選手にみられる下腿及び足部の過労障害(Over use Syndrom)について
- 余の診療した約5,000例のスポーツ選手の整形外科的故障の分析から、その予防とスポーツリハビリテーションの問題に及ぶ
- 第一回六甲山マラソン選手の心電図学的調査
- 六甲山マラソンの医学的観察
- 優秀スキー選手とドーピング
- 優秀スキー選手のスポーツ障害とスポーツ外傷
- 国体スキー選手のCornell Medical Index(C.M.I.)について
- 第20回国民体育大会冬季大会スキー協議会における体力医学的検査の成績について
- 361.スポーツ選手とドーピング
- 358.スポーツ外傷,傷害の予防に対する一示唆
- 兵庫県優秀運動選手の冬期強化合宿に於ける検診成績
- 肢体不自由児の体育管理(続報)
- 76.肢体不自由児の体育管理
- スポーツ障害について(第6回日本体力醫学会総会記事)
- 柔道における絞めの体育生理学的研究 (その2)
- 柔道における絞めの体育生理学的研究 (その1)
- 昭和38年度入学東京教育大学体育学部の体格について
- 東京教育大学体育学部昭和37年度入学生の体格と体力について : 体力について
- 昭和37年度入学東京教育大学体育学部学生の体格について
- 東京教育大学体育学部昭和36年度入学生の体格と体力について : その2 体力
- 東京教育大学体育学部昭和36年度入学生の体格と体力について : その1 体格
- 63.兵庫県スポーツ医事相談所の検診成績(続報)
- 17.兵庫県スポーツ医事相談所の検診成績
- 42.兵庫県スポーツ医事相談所の検診成績
- 49.兵庫県スポーツ医事相談所の検診成績
- J-1 健康の獲得と形成 : 保健体育の観点より(健康の獲得と形成)
- 人工呼吸法に関する実験的研究 : 7.保健衛生学的研究
- 水泳競技における医学的考察
- 43. 水泳競技の医学的考察(第2報) : 日米対抗水上競技大会出場選手の体力及び代謝について
- 28.健康優良児の姿勢と運動能力
- 27.健康優良児の逐年発育状況に関する調査報告
- シンポジウムIVに関する追加 : Radio Telemeter の応用についての一知見
- 16.身体障害者のスポーツと国際オリンピツクに就て
- 39.「絞め」の医学的研究(第1報)
- 38.努責の吟味
- 運動時におこる腹痛に関する実験的研究
- 大相撲本場所の救護より見た力士の疾病に就て
- 柔道の「絞め」技の脳波を主とした医学的研究
- 30.絞めと脳波の研究
- 15. 月経調節へのEnavid使用例
- 71.ボクシングの脳神経に及ぼす影響について
- 68.スポーツによる筋・腱損傷