スクールカウンセリングの創造(5) : 仙台市適応指導センター・研究開発プロジェクトの取り組みから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to report on a research project by Sendai Transitional Guidance Center and to clarify the state of non-attending students at school in guidance classes. The research project started in August 2002. We executed a questionnaire survey with fifty four students in 2004 and eighty three in 2005. The student's motivation to associate with others was high in general. There was significant correlation between the variable of the motivation to associate with others and that of subjective well-being. On the other hand there was no significant correlation between the variable of subjective well-being and that of the will to return to school. It was assumed that factors other than the state of adaptation/well-being in the guidance classes were related to the motivation of returning to school. It is necessary to explore those factors in a qualitative case study.
- 宮城教育大学の論文
著者
関連論文
- 病気や障害のある子どもたちへの支援と学校保健の役割
- スクールカウンセリングの創造(8) : 研修活動をめぐって
- スクールカウンセリングの創造(7) : 不登校支援の新しい局面
- スクールカウンセリングの創造(6) : 不登校支援における地域連携の取り組み
- スクールカウンセリングの創造(5) : 仙台市適応指導センター・研究開発プロジェクトの取り組みから
- スクールカウンセリングの創造(4) : 学生ボランティアの活用について
- コラージュ素材図版の印象と性格特性
- スクールカウンセリングの創造(3) : スクールカウンセラー調査と学校調査からの検討
- スクールカウンセリングの創造(2)
- スクールカウンセリングの創造
- スクールカウンセリングの創造(9)東日本大震災と心の支援
- スクールカウンセリングの創造(10) : 東日本大震災における児童生徒の心のケアに関する仙台市教育局の取組