従軍慰安婦問題をめぐる言説の現在メディアはどう伝えたか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、映像メディアで伝えられる従軍慰安婦問題をめぐる言説が視聴者にどのように伝わるかについて、視聴調査のデータに基づき分析を行なったものである。戦後60年を経た現在においても、従軍慰安婦問題は様々な歴史認識が交錯する問題の一つであり、「従軍慰安婦」をめぐっては、いくつかの言説が存在している。本論文では、それらを整理した上で、2001年に「従軍慰安婦」問題を扱ったNHKの番組が、どのような言説の政治の下で改編され問題となったのかを明らかにするとともに、この番組は視聴者の「従軍慰安婦」問題の認識にどのような影響を与えたかについて、番組視聴調査の結果から考察を行なった。
- 宮崎公立大学の論文
著者
関連論文
- 宮崎における女性史資料保存に関する研究(1)
- 犯罪報道は変化したか- メディアが伝える女性被害者・女性被疑者-
- 従軍慰安婦問題をめぐる言説の現在メディアはどう伝えたか
- 「ジェンダーとメディア」研究におけるメッセージ分析(メッセージ分析の可能性)
- キャンパス・ハラスメントを可能にするシステム : ハラスメント構造を下支えする知(1)
- 宮崎における女性史資料保存に関する研究(2)
- 「ジェンダー中立性」幻想と表現の自由 : 「快/不快」で語ることをめぐって
- 宮崎における女性史資料保存に関する研究(1)
- 男女共同参画に対するバックラッシュ
- 日本における報道職のキャリア形成 : 地方・世代・ジェンダー(ワークショップ2,2012年度春季研究発表会ワークショップ報告)