NEXAFS分光を用いた長鎖アルカン化合物の気/液界面秩序層に関する研究(講演,基研研究会『膜の物理学』)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1997-06-20
著者
関連論文
- イオン液体 : その特異な物性と表面・界面構造
- メロシアニン自己組織化単分子膜の吸着過程と非線形光学効果
- 26aYC-1 グラファイト上の非局在型一重項ビラジカルPh_2-IDPL薄膜のSTM観察(26aYC 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- イオン液体の表面構造
- IV-SFGおよびMAESによるイオン液体の表面構造観察
- 18aTG-2 高エネルギー分光法による水素終端シリコン表面に作製した共役・非共役有機自己組織化単分子膜の電子構造の解明(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 20pZA-13 正逆光電子分光、及び軟エックス線発光分光によるイオン液体の電子構造の研究(光電子分光・逆光電子分光・軟X線発光・理論,領域5,光物性)
- イオン液体の表面構造 (特集:いま注目のイオン液体)
- 26pYF-5 角度分解光電子分光法による高度構造制御ペンタセン/Cu(110)界面の電子状態(26pYF 分子素子,有機FET 2,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aYB-1 軟Si線吸収分光法を用いた水素終端Si(111)基板上のスチレン共有結合性単分子膜の膜構造の評価(28aYB 表面界面電子物性,表面局所光学現象,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 1D06 赤外可視和周波発生 (IV-SFG) 法によるポリイミド/基板界面構造の基板依存性の研究(2004年日本液晶学会討論会)
- 12pYD-2 有機物/金属界面におけるバンドアライメント(主題 : ヘテロ界面における新しい電子状態と制御, 領域 9)
- 赤外-可視和周波発生分光法を用いたイオン液体[BMIM]^+X^-の気/液界面構造に関する研究
- 2002年物理・物性フォーラム研究会
- 2001年物理・物性フォーラム研究会
- 3B08 5CB単分子膜の配向構造に関する基板表面の乾燥状態依存性
- PBb01 X線構造解析と混和試験による反強誘電相安定化因子の研究
- 1B20 赤外可視和周波混合光学活性法によるキラル液晶化合物の界面横造に関する研究
- 偏光軟X線吸収分光
- PBb12 強誘電・反強誘電性液晶X-POBC系列化合物の層間隔と反強誘電相発現に及ぼす折れ曲がり構造の効果
- 偏光軟X線吸収分光による有機分子線蒸着法で成膜したα-Sexithienylの分子配向に関する研究
- 機能性SAMの光電子分光
- 25aRL-1 CuPc/C_混合膜の電子輸送準位の観測(25aRL 分子デバイス・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- UV-Photoinduced Surface anisotropy of Polyimide Studied by Near-Edge X-Ray Absorption Fine Structure Spectroscopy
- PAa04 軟X線吸収分光を用いた液晶配向用紫外線照射ポリイミド膜の研究
- Formation of Merocyanine Self-Assembled Monolayer and Its Nonlinear optical Properties Probed by Second-Harmonic Generation and Surface Plasmon Resonance
- 赤外-可視和周波発生分光法を用いたイオン液体[BMIM]^+X^-の気/液界面構造に関する研究
- NEXAFS分光を用いた長鎖アルカン化合物の気/液界面秩序層に関する研究(講演,基研研究会『膜の物理学』)
- 偏光軟X線吸収分光を利用した液晶配向用高分子薄膜の解析
- イオン液体の表面・界面構造