高分子ゲルの破断面に現れる規則的パターン(ポスター発表,階層性と非線形ダイナミクス:現象論の視座)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1997-02-20
著者
-
宮本 嘉久
京大院人環
-
深尾 浩次
立命館大理工
-
田中 良巳
京都大学人間・環境学研究科
-
宮本 嘉久
京都大学総合人間学部
-
関本 謙
京都大学基礎物理学研究所
-
深尾 浩次
京工繊大院
-
深尾 浩次
京都大学総合人間学部
-
田中 良巳
京大人環
-
関本 謙
パリ第7大
関連論文
- 「化学ゲルの延性破壊」まえがき
- 23pEF-1 ポリブチレンテレフタレートのガラス結晶化と中間相を経由する結晶化モデルについて(23pEF 高分子・界面・濡れ・接着・破壊,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pEF-10 ポリスチレンのエンタルピー緩和とアニール効果(20pEF 領域12,領域11合同(ガラス転移・過冷却液体),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28pVB-9 結晶性高分子ポリブチレンテレフタレートの延伸によるスメクチック構造の形成とガラス転移について(28pVB 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 非晶構造とガラス転移 : 高分子ガラスのエイジング現象, 若返り, メモリー効果
- 20aTC-12 大変形下でのゴムの線形粘弾性(領域12,領域11合同 過冷却液体・ガラス,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 30aTH-11 ゴムの大変形と線形粘弾性緩和(30aTH 過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 29a-XD-11 超薄膜における高分子結晶の成長形
- ストレスなしの連続体力学(試論) : 運動量の流れを意識して(講義ノート)
- 18pTC-9 二つのラチェットを連結した,自律的な自由エネルギー変換モデル(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 24pTB-7 ポリブチレンテレフタレートのメルト結晶化と中間状態を経由する結晶化モデル(24pTB 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25aTB-4 エンタルピー緩和における緩和時間へのエイジング効果(25aTB 領域11,領域12合同 ガラス合同セッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29pWA-5 高分子球晶における微結晶集合体の構造II(ソフトマター(液晶・高分子・合金など))(領域11)
- 20pWE-3 高分子リング球晶における微結晶集合体の構造
- 29a-XG-7 一軸延伸したポリプロピレンのガラスからの秩序形成
- 高分子超薄膜の結晶化
- 5a-YA-7 ポリエチレン非晶領域の誘電緩和
- 30a-ZF-6 itポリスチレンのラメラ構造
- 25p-J-3 itポリスチレンの結晶化と高次構造
- P27 配向非晶状態からの高分子冷結晶化分子動力学シミュレーション(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 12aTH-6 高分子ガラスのエイジング現象(過冷却液体・実験, 領域 12)
- 21aVA-8 誘電率,体積を通して見た高分子ガラスのエイジング現象(21aVA 領域12,領域11合同(液体液体転移・ガラス転移),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 弾塑性体における剪断変形の記憶(混合、化学反応、燃焼の流体力学)
- 弾塑性体の離散要素モデルおよび連続体モデルにおける内部応力 (複雑流体の数理III)
- 弾性Bingham流体における応力波と残留応力 (非線形波動現象のメカニズムと数理)
- 21pRJ-2 誘電測定による高分子ガラスの非平衡緩和(領域12,領域11合同シンポジウム:緩和現象における記憶効果,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 24pRC-5 ポリスチレンガラスのエイジング現象(24pRC 過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23aZA-5 拘束系でのガラス転移
- 19pYE-2 ゴムの変形とガラス転移
- 22pWD-16 ゴムのガラス転移と塑性変形
- 24pZD-4 高分子薄膜のガラス転移とダイナミクスII
- 29a-XC-1 高分子薄膜のガラス転移とダイナミクス
- 28a-P-7 アルコール膨潤させたグルの泳動
- 26p-R-13 ゲルの破壊エネルギーの破断速度依存性
- 2a-YW-14 ゲルの亀裂進展モードの動的転移
- 5p-M-6 ゲルにおける亀裂進展の直接観察
- 5p-M-6 ゲルにおける亀裂進展の直接観察
- 29p-WF-7 ポリエチレンテレフタレートの構造形成と誘電緩和
- 高分子ゲルの破断面に現れる規則的パターン(ポスター発表,階層性と非線形ダイナミクス:現象論の視座)
- 高分子ゲルの破断面に現れる規則的パターンII
- 高分子の誘電緩和現象--緩和関数を中心として
- 429 ガラス状高分子の変形と動的粘弾性の関係
- 24aYW-3 ゴムの粘弾性緩和時間の温度・歪依存性(過冷却液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 39. ゴムのレオロジーとガラス転移(ポスターセッション,ソフトマターの物理学2004-変形と流動-,研究会報告)
- 12aTH-7 ガラス転移領域におけるゴムの応力緩和(過冷却液体・実験, 領域 12)
- 28pWE-4 ガラス転移領域における緩和への履歴効果(過冷却液体等)(領域12)
- 21pWD-9 ゴムのガラス転移と記憶効果
- 21pWD-9 ゴムのガラス転移と記憶効果
- P17 ガラス転移領域におけるゴムの変形(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- ガラス転移における履歴と記憶(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- ゴムのガラス転移と記憶効果
- 22pWD-17 ゴムのガラス転移にみる緩和時間のダイナミクス
- 25aTB-5 α過程ダイナミクスの温度依存性に関する速度論II(25aTB 領域11,領域12合同 ガラス合同セッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28pZA-3 α過程ダイナミクスの温度依存性に関する速度論(28pZA 領域12,領域11合同セッション(ガラス転移・ジャミング転移・レオロジー),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 高分子のガラス転移とガラスダイナミクス
- 24aRJ-2 高分子ガラスの膨張率と熱容量の同時測定(領域12,領域11合同 過冷却液体・ガラス,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 21aRF-6 Polytetrafluoroethylene結晶の構造相転移点近傍の複素熱容量(高分子・界面,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 30aTH-8 ポリスチレンのガラス転移温度域における複素膨張率と複素熱容量(30aTH 過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24aYW-10 高分子ガラスのエイジング現象II(過冷却液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- ポリメタクリル酸メチル(PMMA)のガラス転移温度近傍におけるエイジング効果--温度変調DSCによる測定
- 28pWE-1 ガラス転移温度近傍でのPMMAのエイジング現象(過冷却液体等)(領域12)
- 高分子薄膜のノーマルモードとα過程(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 22aZA-4 熱膨張スペクトロスコピー法による高分子ガラス転移の観察
- ゲルの破壊 (複雑流体の数理)
- ゲルの破断面のパターンと3次元破壊(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- 揺らぐ世界のエネルギー論と分子モーター
- Langevin Equation and Thermodynamics
- 分子レベルでのエネルギー変換とstochastic energetics(b)【生物】,第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- Complementarity Relation for Irreversible Process Derived from Stochastic Energetics
- 1U33 熱揺動過程のエネルギー論
- 軟らかい固体と硬い流体(第39回 物性若手夏の学校(1994年度),講義ノート)
- 一次相転移は,いつ・どこから始まるか : ゲルの場合
- Elastic Instability of Gels upon Swelling
- ゲル化を伴う相分離過程での相秩序構造の形成(ポスターセッション,基研短期研究会「複合系における動力学の新展開」,研究会報告)
- 25aGV-1 ポリスチレンのエンタルピー緩和におけるエイジング効果(25aGV 領域12,領域11合同(ガラス合同セッション),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25pGT-8 ポリブチレンテレフタレートのメルト結晶化と中間状態を経由する結晶化モデルII(25pGT 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- ゆらぎのエネルギー論(線形応答理論から50年-非線形・非平衡の物理学)
- Autonomous free-energy transducers working under thermal fluctuations
- Interface Deformation Due to a Quench : Solid Case : Condensed Matter and Statistical Physics
- 27p-A-6 結晶性高分子の誘電分散と緩和現象
- A Theory of Tetragonal-Tetragonal Transition in A-15 Pseudobinary Alloy Nb_3Sn_Sb_x
- Sum Rule and Scaling Law of Nonlinear Relaxation of Repulsively Interacting Kinks : Condensed Matter and Statistical Physics
- 22aJF-6 ポリブチレンテレフタレートのメルト結晶化と中間状態を経由する結晶化モデルIII(22aJF 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24pJF-1 α過程緩和時間の速い温度変化に対する応答(24pJF 領域12,領域11合同 ガラスおよびその関連系,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24aJF-6 ポリスチレンのエンタルピー緩和とエイジング効果II(24aJF 領域12,領域11合同 ガラスおよびその関連系,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24aAH-2 シンジオタクチックポリプロピレンの冷結晶化過程について(24aAH 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24aBF-1 ポリスチレンのエンタルピー緩和と記憶効果5(24aBF 領域12,領域11合同 ガラス合同セッション1,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21aAF-10 エンタルピー緩和におけるアニール効果と現象論モデル(21aAF 領域11,領域12合同 ガラス合同セッション2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26aXH-11 ポリメタクリル酸メチルのエンタルピー緩和と記憶効果(26aXH 領域11,領域12合同 ガラス合同セッション1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29aPS-21 iPS/aPS混合系の結晶化と構造形成(29aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 29pXC-7 中間相を経由する結晶化モデルによる高分子結晶の多重融解ピークの考察(29pXC 高分子・液晶・界面(2),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25aKP-5 シンジオタクチックポリプロピレンの延伸メゾ相からの結晶化について(ガラス合同1,領域12,領域11合同,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25aKP-8 エンタルピー緩和における記憶効果と緩和時間(ガラス合同1,領域12,領域11合同,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1a-N-12 ゲルの破断面に現れる規則的パターンについて(1aN 統計力学・物性基礎論(散逸系の動力学(規則的な運動,パターン形成,不規則な運動)),統計力学・物性基礎論)