3-P2-45 大腿骨頚部骨折患者の入院日数と総入院治療費(骨関節疾患・その他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2007-05-18
著者
-
伊藤 淳
国際医療福祉大学熱海病院整形外科
-
岡本 連三
横浜市立大市民総合医療センター難病医療センター
-
岡本 連三
神奈川県立保健福祉大リハ学科
-
三ッ木 直人
横浜市立大学附属市民総合医療センター整形外科
-
藤田 英彦
湘南泉病院整形外科
関連論文
- 鏡視下手根管開放術における one portal 法と two portal 法の手術操作と術後成績の比較 : Linvatec system と Endotrac system
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する顕微鏡視下髄核摘出術の術後成績
- 保存療法によるMR画像上ヘルニア腫瘤が消失した腰椎椎間板ヘルニアの1例
- 大腸菌菌体成分による関節炎の誘導
- I-C1-14 慢性関節リウマチ前足部変形に対する足用装具の工夫と成績
- 単層培養軟骨細胞でのCD44mRNA発現に対するヒアルロン酸ナトリウムの影響 : RT-PCRを用いた定量的解析
- Larsen gradeIII以上の慢性関節リウマチ肘に対する広範滑膜切除術の成績
- 軟骨細胞におけるCD44発現の軟骨変性および再生における意義
- 手根管症候群に対する鏡視下手根管開放術の術後成績と成績不良因子
- 多発性外骨腫に合併した著明な外反変形性膝関節症に対し人工膝関節全置換術を施行した1例
- 関節軟骨における表層および深層軟骨細胞の一酸化窒(NO)産生能とその関節炎における機能
- Lipopolysaccharide 反復投与によるマウス air pouch 表層細胞の Apoptosis と浸出液中 soluble Fas の出現
- Lipopolysaccharide 反復投与によるマウス air pouch 内における Fas 抗原の発現
- 長管骨屈曲変形矯正での正側X線像上の変形角より矯正方向角および真の矯正角を求める変換式
- 閉経後女性における変形性膝関節症と骨粗鬆症の共存
- 3-P2-45 大腿骨頚部骨折患者の入院日数と総入院治療費(骨関節疾患・その他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 関節リウマチに対する Kinematic 人工膝関節の型別の15年以上の成績 : Anteriorly joined type と posterior cruciate retention type について
- 慢性関節リウマチにおけるKinematic人工膝関節の15年成績 : Anteriorly joined typeとPosterior cruciate typeの比較
- 上腕骨近位端の悪性骨腫瘍に対し患肢温存手術を施行した2症例
- 人工膝関節全置換術を用いて治療した巨大滑膜嚢腫を伴ったRA膝の1例
- RAの手関節滑膜切除に併用したClayton腱移行による手根骨尺側移動に対する制動効果
- 4.リウマチ膝, 変形性膝関節症に対する支柱付き膝安定短装具(knee cage)の効果と適応(骨関節疾患)
- I28. 膝関節全置換の術前・術後における大腿四頭筋力と膝蓋骨圧迫時痛, 連続歩行距離との関連(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 大腿骨近位部骨折患者の手術後予後予測と早期リハビリテーション--認知症の患者の歩行予後 (特集 大腿骨近位部骨折のリハビリテーションの実際)
- 大腿骨頸部骨折術後の起立テストと術後の歩行能力について
- 1-3-15 大腿骨頚部骨折術後の荷重によるラグスクリューのtelescopingと術後歩行能力の関係について(大腿骨頚部骨折(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大腿骨頸部骨折手術後の歩行能力に対する入院時予測チャート
- 大腿骨頸部骨折手術後の歩行能力維持に影響を及ほす痴呆関連因子について
- 792 遠隔筋促通効果が個別筋に及ぼす影響の相違(理学療法基礎系30)
- 12.大腿骨頸部骨折患者と体力アップ教室継続参加高齢者の血清アルブミン値の比較(第34回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 大腿骨頚部骨折患者と健康高齢者の血清アルブミン値比較研究
- 関節リウマチとスポーツ・レクリエーション
- 高齢者転倒の危険因子
- 慢性関節リウマチ前足部変形に対する足用装具の工夫 : 横浜前足部装具
- 慢性関節リウマチ前足部変形に対する足用装具の工夫
- マイクロボーンソーを用いた棘突起正中縦割進入法による腰椎椎弓切除術の経験
- 変形の進んだリウマチ肘に対する広範滑膜切除術の成績
- 片麻痺の下肢切断の重複障害の3例 : 切断・義肢 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 片麻痺患者の大腿骨頸部骨折の治療経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 一括討論
- II-9P2-15 慢性関節リウマチ前足部変形に対する足用装具の改良(RA)
- 術後摘出容易で固定力の強い interference screw (Sharpey screw) のACL再建における機能面の評価
- 28 変形性膝関節症患者の歩行分析 : 立脚中期の膝関節外反モーメントの増加について(骨・関節系理学療法2)
- 不安定型橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定術の術後成績
- 不安定型橈骨遠位端骨折に対するHoffmann II compact創外固定器によるnon-bridging創外固定術の適応と術後成績
- アキレス腱新鮮皮下断裂に対する経皮縫合術における手術法と術後成績
- 慢性関節リウマチ股臼蓋への切除骨頭移植術の効果 : セメントレス全置換術において
- 股関節全置換術後の早期歩行訓練と脱臼防止のための装具療法
- 1-P1-4 神奈川県立保健福祉大学におけるリハビリテーション医学教育 : ヒューマンサービスに基づく実践と連携(リハビリテーション医学教育,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 慢性関節リウマチの関節破壊における関節軟骨最表層の役割
- 1-3-11 TKA後の歩行能力の獲得時期について : 片側TKAと両側(段階的)TKAとの比較(骨関節(膝(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 骨欠損を伴う下腿骨骨折に対する骨移動術
- 6.外来関節リウマチ患者の身体障害者手帳および介護保険利用現況と人工関節手術の関係(第33回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- ステロイド性上腕骨頭壊死の臨床所見とX線進行度の関係
- 変形性膝関節症の長期経過中に慢性関節リウマチを発症した症例の臨床像
- リウマチ下肢機能再建の必要性
- TKA 術後屈曲可動域に関する因子
- II-M2-2 慢性関節リウマチ股関節全置換術後の股関節装具療法 : 早期歩行訓練と股関節脱臼の防止
- 2-4-11 大腿骨頚部骨折手術患者におけるBarthel indexと術後歩行能力との関係(続報)(骨関節(股・大腿骨(4)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-70 大腿骨頚部骨折手術患者におけるBarthel indexと術後歩行能力との関係(骨関節疾患・大腿骨骨折の予後,認知症,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 両変形性膝関節症に対し右高位脛骨骨切り術,左片側置換術術後20年を経過した1症例
- 認知症リハビリテーションの実際
- 人工膝関節全置換術後の歩行能力回腹に関する予測因子
- ヒト血小板および滑膜細胞を用いた非ステロイド抗炎症薬のシクロオキシゲナーゼ-2選択性の測定
- 骨シンチメトリーを用いたSLEにおける大腿骨頭壊死症超早期診断の試み
- 下腿開放骨折に対するイリザロフ創外固定術 : Grade IIIb, IIIc について
- 脛骨骨幹部骨欠損に対する髄内ワイヤー牽引法での骨片移動術
- 大腿骨近位部骨折手術患者における歩行訓練と退院時歩行能力・退院先の関係
- 変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術後の C-reactive protein 値の推移
- スポ-ツ・レクリエ-ションの適応と効果 (特集 慢性関節リウマチのリハビリテ-ション)