上腕骨近位端の悪性骨腫瘍に対し患肢温存手術を施行した2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-30
著者
-
安部 聡弥
横浜市立市民病院整形外科
-
伊藤 淳
国際医療福祉大学熱海病院整形外科
-
酒井 直隆
横浜市立市民病院整形外科
-
森岡 健
横浜市立市民病院 整形外科
-
伊藤 淳
横浜市立市民病院整形外科
-
小見渕 伸正
横浜市立市民病院整形外科
-
榎本 晃
横浜市立市民病院整形外科
-
加藤 信岳
横浜市立市民病院整形外科
-
渡邊 竜樹
横浜市立市民病院整形外科
-
加藤 信岳
横浜市立市民病院 整形外科
-
酒井 直隆
横浜市立市民病院
-
小見渕 伸正
横浜市立市民病院 整形外科
-
小見渕 伸正
横浜市立市民病院
-
森岡 健
横浜市立市民病院
-
加藤 信岳
横浜市立市民病院
関連論文
- 大腸菌菌体成分による関節炎の誘導
- 長管骨屈曲変形矯正での正側X線像上の変形角より矯正方向角および真の矯正角を求める変換式
- 靭帯骨化病変による胸部脊髄症の手術治療成績 : 特に成績不良例の検討
- 3-P2-45 大腿骨頚部骨折患者の入院日数と総入院治療費(骨関節疾患・その他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 関節リウマチに対する Kinematic 人工膝関節の型別の15年以上の成績 : Anteriorly joined type と posterior cruciate retention type について
- 慢性関節リウマチにおけるKinematic人工膝関節の15年成績 : Anteriorly joined typeとPosterior cruciate typeの比較
- 上腕骨近位端の悪性骨腫瘍に対し患肢温存手術を施行した2症例
- 人工膝関節全置換術を用いて治療した巨大滑膜嚢腫を伴ったRA膝の1例
- RAの手関節滑膜切除に併用したClayton腱移行による手根骨尺側移動に対する制動効果
- 4.リウマチ膝, 変形性膝関節症に対する支柱付き膝安定短装具(knee cage)の効果と適応(骨関節疾患)
- I28. 膝関節全置換の術前・術後における大腿四頭筋力と膝蓋骨圧迫時痛, 連続歩行距離との関連(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 大腿骨近位部骨折患者の手術後予後予測と早期リハビリテーション--認知症の患者の歩行予後 (特集 大腿骨近位部骨折のリハビリテーションの実際)
- 1-3-15 大腿骨頚部骨折術後の荷重によるラグスクリューのtelescopingと術後歩行能力の関係について(大腿骨頚部骨折(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 肘部管症候群に対する King 変法の術後成績の評価 : 尺骨神経障害評価点数を用いて
- 変形性膝関節症における距踵関節の下肢アライメントに及ぼす影響のX線学的検討
- 変形性膝関節症の進行と足部扁平化との相関
- 変形性膝関節症における距踵関節の下肢アライメントに及ぼす影響
- 創外固定法による高位脛骨外反骨切り術の術後成績
- 保存療法により脱臼を再発した膝蓋骨脱臼の一例
- Bristow 変法の長期治療成績
- Frozen shoulder に対するパンピング療法の効果
- 肩腱板完全断裂に対するパンピング療法の治療成績
- 学童期におけるサッカーとバスケットボールの体力測定及び評価
- 上腕骨近位端骨折に対する人工骨頭置換術の成績不良例の検討
- 大腿骨転子部骨折を生じた80歳以上の高齢者の術後の予後 : 特に痴呆の影響について
- Bristow 変法を行なった反復性肩関節前方亜脱臼例と脱臼例の比較検討
- 腱板完全断裂に対する Patch 法の手術治療成績 : McLaughlin 法と比較して
- 片麻痺の下肢切断の重複障害の3例 : 切断・義肢 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 片麻痺患者の大腿骨頸部骨折の治療経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 一括討論
- 高位脛骨骨切り術後感染により生じた偽関節に対し人工膝関節全置換術を施行した 1例
- 大腿骨頸部内側骨折に対するPCA 型セメントレス人工骨頭置換術後5年以上の成績
- 反復性肩関節脱臼に対する Bristow 変法の術後成績について
- VICONを用いて調査した内側型変形性膝関節症例の歩行時膝側方動揺性(thrust)の3次元歩行解析
- 前十字靭帯(ACL)損傷患者の階段下降能と着地緩衝能の評価
- 膝屈伸の等速性筋力測定値と運動能力の相関と運動処方への影響 : サッカー少年について
- 家兎アキレス腱を用いた滑膜組織細片移植バイクリルメッシュの組織誘導能の検討
- X線学的および膝屈伸筋力評価による Osgood-Schlatter 病の成因
- 1-3-11 TKA後の歩行能力の獲得時期について : 片側TKAと両側(段階的)TKAとの比較(骨関節(膝(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 上腕骨人工骨頭置換術成績不良例の検討 : 上腕骨近位端骨折に対して
- Patch 法の筋力回復についての検討 : Fascia lata と Marlex mesh の比較
- 小児高度O脚変形に対する短下肢装具療法の治療成績
- 腰部脊柱管狭窄症に対する選択的後方除圧術の中期成績
- 骨格モデルを用いた人体動作データベースの構築(:ビジュアルデータベース)
- 腱板変性断裂における上腕骨頭の嚢腫および骨棘形成と cuff tear arthropathy の進行度
- 膝屈伸の等速性筋力測定値と運動能力の相関と運動処方への影響 : サッカー少年について
- 習慣性肩関節脱臼 (医学講座対談集)
- Bristow変法 (習慣性肩関節脱臼の診療) -- (私の手術法)
- 習慣性肩関節脱臼の手術法--Bristow手術変法およびBoytchev手術 (習慣性肩関節脱臼)
- 2-4-11 大腿骨頚部骨折手術患者におけるBarthel indexと術後歩行能力との関係(続報)(骨関節(股・大腿骨(4)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-70 大腿骨頚部骨折手術患者におけるBarthel indexと術後歩行能力との関係(骨関節疾患・大腿骨骨折の予後,認知症,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 人体骨格CGモデルを用いた人体動作データベースの構築
- 人工膝関節全置換術後の歩行能力回腹に関する予測因子
- 皮膚癌を合併した慢性脛骨骨髄炎に対して bone transport 法により治療した1高齢者症例
- 腱板広範囲断裂に対するMcLaughlin法とPatch法の手術治療成績
- 3次元有限要素法による足関節周囲の応力分布
- 3次元動作解析装置VICONを用いた内側型変形性膝関節症患者の膝の歩行時側方動揺
- 大腿骨近位部骨折手術患者における歩行訓練と退院時歩行能力・退院先の関係
- 成長期サッカー選手における高速度ビデオカメラを用いたキック動作解析
- セルラオートマトン法による生体骨のリモデリング解析
- 膝後十字靭帯損傷患者の脛骨後方引き出しにおける膝周囲筋の電気生理学的応答 : 腓腹筋の代償作用について
- 超音波顕微鏡を用いた皮質骨の弾性係数測定
- 表面筋電図を用いた脛骨前方, 後方引き出し刺激時の膝周囲筋の応答
- 変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術後の C-reactive protein 値の推移
- 変形性膝関節症と足関節症合併患者の歩行時距骨下関節のゴニオメータを用いた動作解析