浮力材料の効力について(日本航海学会第19回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As buoyant materials of life-saving appliances aboard, we have been using Balsa, Cork and Kapok because of their characteristics remaining buoyancy for a long time in the water. And, some of Plastic foam are adopted for them by recent technical progress. However, buoyant force of these materials, one of fundamental abilities not only as materials but also as appliances, is tested in fresh water internationally. Tests carried out at Durban by the Society of Master Mariners on March 11, 1957, reported that kapok-filled life jackets sank in oily-petrol, light diesel oil-water in short time. Authors wanted to test and examine more the force remaining buoyancy of buoyant materials in oily water and oil, which might have been out of question in deciding their fitness for practical use heretofore. Therefore we have researched influences of Petrol, Gas Oil and Fuel Oil to Kapok, Cork, Balsa and Polystyrene foam by model-tests etc., at the first step of the investigation. The conclusions to which authors have come as a result of above tests are: a) Kapok is much affected on buoyancy by Petrol and Gas Oil, while more or less by Fuel Oil. b) Polystyrene foam has no durability to Petrol. c) Cork and Balsa are almost not affected by these oils, etc. And, thinking of danger of lives at the sea casualties, especially of that in oil tankers, we should decide their fitness of life-saving appliances by tests not only in water but also in oil hereafter.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1958-09-30
著者
関連論文
- 救命設備改良に関する二三の問題点
- カポツクの耐油性について(日本航海学会第21回講演会)
- 浮力材料の効力について(日本航海学会第19回講演会)
- 安全・能率運航と航機技術の相互理解(第一報)(日本航海学会第16回講演会)
- Canvas製海錨について(日本航海学会第15回講演会)
- 瀬戸内海掃海水路灯浮標について
- 英船Princess Victoria号沈没事件の考察
- 瀬戸内海掃海水路灯浮標について(日本航海学会第13回講演会)
- JIS型ストックレスアンカーの把駐性に関する水槽実験 (アンカーの把駐性に関する実験研究その2)
- JIS型ストツクレス・アンカーの把駐性に関する水槽実験 : アンカーの把駐力に関する実験研究その2(日本航海学会第24回講演会)
- 水槽実験によるアンカーの把駐特性 : アンカーの把駐力に関する実験研究その一(日本航海学会第22回講演会)
- 水槽実験によるアンカーの把駐特性 (アンカーの把駐力に関する実験研究その1)
- 朝顔丸船首像と船体装飾の歴史
- 瀬戸内海におけるタンカーの海難について
- ボラードとビットの区別(会員の声)
- 船舶救命設備の現状と将来について
- 救命器具の改良について(日本航海学会第43回講演会)
- 新型救命器具の試設計について
- 救命胴衣の型式について
- 深江丸の操舵作業に関する実験
- 実習船白鴎の応急舵について
- 深江丸の用錨回頭に関する一実験
- 深江丸の走錨抵抗に関する一実験
- 帆船練習論
- ロープの接ぎ方とその強さについて(第二報)ノット又はベンドで接いだロープの破談強力及びストッパーの掛け方)
- ロープの接ぎ方とその強さについて : (第二報)ノツト又はベンドで接いだロープの破断強力及びストツパーの掛け方(日本航海学会第17回講演会)
- ロープの接ぎ方とその強さについて : (第1報)スプライスのタツク数に対する破断強力の比較(日本航海学会第16回講演会)
- ロープの接ぎ方とその強さについて(第一報)スプライス接着法に於けるストランドの差し込み回数と接着部の破断強力