水稲早期栽培に対する作物乾燥剤の実用化に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.籾の乾燥効果 試験結果の乾燥効果は顕著で,立毛水稲の籾水分を16〜17%まで下げ得るのは容易に出来る。2.籾及び茎葉の乾燥状況 枯れ上りの熟位は籾,茎葉ともに灰白位となり,稍色状が不良である。3.刈取及び脱穀の難易 散布後日を経るに従い,穂首の垂れ込みを生じ刈取作業が困難となるが,籾水分16〜17%になるには3日程度であるからさほど困難を感じない。脱穀の難易については,一部では穂首の折損,調整に困難な点が見られたが大部分は特に問題は認めない様である。4.気象と乾燥効果 散布後の天候の良否は乾燥効果に影響が大きく,降雨がないか少ない場合は高温下であり効果が顕著であるが曇雨天が多ければ籾水分16〜17%程度になるのにも或る程度時日(4〜5)を要する。しかし降雨があった場合でも一旦水分を吸収して戻るが,天候が恢復した時の乾燥は無散布のものに比し遥かに早く戻る。5.収量に及ぼす影響 散布薬量が多ければ若干減収が認められる。又散布時期も早い場合は若干の減収が認められるが成熟期の2〜4日前処理では殆んど減収は認められたい様である。6.茎葉の利用について ワラの利用については,変色が見られるためワラ加工の利用は稍困難と思われる。又家畜飼料としての利用は今後検討することが必要である。7.薬臭の残存程度 本剤は人畜に対し無害と云われているが一種特有の臭気があり,収穫後も籾及び茎葉に悪臭が残る。しかし籾は玄米になると臭気が無くなり,茎葉も1週間〜10日位で殆んど無くなるようである。8.散布置と散布後の刈取適期 10アール当概ね2〜3kgの散布量で足りる。刈取は天候其の他によるが略々散布後3〜4日目に刈取るのが適当のようである。
- 日本作物学会の論文
著者
関連論文
- 陸稲の晩播栽培法 : 第1報 品種と播種期について
- てん菜の倍数体品種の採種における4倍体と2倍体の種子混合比率について (第138回講演会)
- 甜菜の抽苔抵抗性品種の抽苔着蕾結実に関する生態的特性について (第135回 講演会)
- 世界の主要てん菜品種の抽苔, 開花, 成熟の特性について (第133回 講演会)
- 甜菜の播種期および品種の相違が抽苔,根重,糖度に与える影響について
- 水稲早期栽培に対する作物乾燥剤の実用化に関する研究
- 極早期の水稲電熱室内箱育苗に於ける施肥量と稚苗の低温抵抗性について
- 暖地における水稲の苗播栽培に関する研究 : 苗播稲と直播稲の生育相ついて (第135回 講演会)
- ビートコゼットの乾燥試験
- てん菜の越冬直播採種栽培における開花 : 結実特性について (第135回 講演会)
- 水稲の稚苗移植(苗播)栽培法に関する研究 : 育苗法とくに播種量ならびに育苗期別施肥量について
- 香川県に於ける水稲晩期栽培の出穂期の早晩と冷害(昭和33年7月26日第2回講演会発表梗概)
- 甜菜の生育及び抽苔と温度との関係について
- 麦の省力栽培に関する研究 : 第1報 播種様式について
- 暖地における秋作甜菜の生育について