P-2-71 上腸間膜静脈血栓症の2手術例(小腸 虚血3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
廣吉 基己
聖隷三方原病院外科
-
荻野 和功
聖隷三方原病院外科
-
藤田 博文
聖隷三方原病院外科
-
木村 泰生
聖隷三方原病院外科
-
山下 公大
聖隷三方原病院外科
-
小南 裕明
聖隷三方原病院外科
-
邦本 幸洋
聖隷三方原病院外科
-
伊藤 卓資
済生会中津病院外科
-
伊藤 卓資
聖隷三方原病院外科
-
松田 武
聖隷三方原病院外科
-
牧田 大輔
聖隷三方原病院外科
-
山下 公大
神戸大学大学院食道胃腸外科学
-
廣吉 基己
聖隷三方原病院 外科
-
荻野 和功
聖隷三方原病院 外科
-
木村 泰生
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
関連論文
- P-2-235 大腿静脈IVHカテーテルが浅腹壁静脈に迷入し腹壁膿瘍を形成した1例(外科一般4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 手術療法と動脈塞栓術の併用にて治療した腹腔動脈狭窄を伴う膵十二指腸動脈瘤の1例
- 虫垂憩室症13例の検討
- 腹部鈍的外傷による遅発性小腸狭窄の1例
- 158 肝細胞癌切除症例におけるB型, C型肝炎ウイルスマーカーの発現率とその臨床病理学的意義
- 腹膜垂による絞扼性イレウスの1例
- P-3-241 当院における内ヘルニア6例の検討(ヘルニア7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-135-3 当院における残胃癌手術症例29例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- II-12.当科におけるA3食道癌症例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- 733 大腸癌・胃癌の組織内Dihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)活性の臨床的検討
- 待期的根治手術を施行しえた早期胃癌穿孔の1例
- 示I-290 原発性胆嚢管癌の1例
- P-1-540 検診で発見され根治手術をし得た食道類基底細胞癌の一例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-666 大腸癌組織内Dihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)活性の検討
- 227 大腸癌における組織内Dihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)活性の臨床的検討
- 415 小腸穿孔症例の臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 慢性肝疾患に関するウイルス種及び発癌機序の地域民族差に関する日中疫学調査(第3報) (社団法人神緑会事業報告書1)
- 完全な自然壊死をきたしたと考えられた肝細胞癌の1例
- 臨床報告 精神疾患に合併した,腹腔内遊離ガスを伴う腸管嚢腫気腫症の2症例
- 臨床研究 成人小腸重積症手術例の検討--小児例との比較
- PETを契機に診断した早期十二指腸乳頭部癌の1例
- P-2-31 稀な胆嚢急性腹症の2例 : 胆嚢Winslow孔ヘルニア,胆嚢捻転症(胆・膵 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-11 Mucinous cystic tumorとの鑑別が困難であった,膵Macrocystic serous cystadenomaの1例(膵嚢胞性腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-331 胃浸潤をきたした粘液産生肝内胆管癌の1側(肝 肝内胆管癌,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-71 上腸間膜静脈血栓症の2手術例(小腸 虚血3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-612 大腸癌虫垂転移,胃癌虫垂転移により穿孔性急性虫垂炎をきたした2例(大腸・肛門 虫垂,他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝内胆管癌との鑑別が困難であった良性胆管狭窄の1例
- 慢性C型肝炎症例にみられた肝血管筋脂肪腫の1例
- 2518 消化管術後狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術の検討(術後合併症再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳腺アポクリン癌からの化生を示唆する紡錘細胞癌の1例
- PPS-1-054 進行,再発胃癌における化学療法の有用性(胃化学療法1)
- 胃空腸吻合術後TS-1が著効し腫瘍が消失した進行胃癌の1例
- 慢性肝炎肝組織中のTelomerase活性の検討 : 肝細胞癌術後再発は多中心性発癌か
- B型, C型肝炎ウイルスマーカーよりみた肝細胞癌 : 切除症例の臨床病理学的検討
- 漿膜下血腫をきたした胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 553 大腸癌を伴った Kartagener 症候群の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 442 微少な肝細胞腺腫の一治験例(第23回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-045 膵二層法保存による分離膵島のアポトーシス抑制効果の解析
- 膵二層法保存による分離膵島のアポトーシス抑制の解析
- 分離後膵島の機能回復に及ぼす二層法の効果
- 示-8 脾転移の AFP 産生残胃癌の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 壁内膿瘍形成を伴う巨大な肉芽腫性虫垂炎の1例
- V-2-5 腹腔鏡下直腸切除における安全な切離と吻合(企画関連ビデオ10 腹腔鏡直腸1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-10 cStageI食道癌の外科的治療成績からみた治療戦略の検討(企画関連口演2 StageI食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- I-61 胃粘膜下腫瘍の治療と予後(第48回日本消化器外科学会総会)
- 原発性胆嚢管癌の1例
- P-2-65 食道癌術後,胃管癌に対し胃管切除施行した2例(胃・十二指腸 進行癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 184 細胞診にてclassIIIと診断された授乳期乳腺の1例
- 277 乳腺診断における捺印細胞診併施針生検組織診の成績
- 108 男性乳癌の2例
- 124 乳腺穿刺吸引細胞診(ABC)における疑陽性症例の検討
- 148 乳腺管状癌の1例
- 115 膵腺扁平上皮癌の2症例
- PP218035 鈍的腹部外傷に起因した遅発性小腸狭窄の1例
- PP1124 進行・再発胃癌に対するテガフール・ギメスタット・オタスタットカリウム配合カプセル剤の治療経験
- P-1-104 食道癌術後の胃管癌切除に至った1例(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-690 当院における外科的治療を行った後腹膜腫瘍19例の臨床病理学的検討(後腹膜2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- A型胃炎を背景とした胃カルテノイドに腺癌を合併した1例
- 胆汁うっ滞型肝炎を合併した胆摘後胆管断端神経腫の1例
- 手術症例報告 術後再発を来した巨大葉状腫瘍の1例
- 診療録の質的・量的点検と質改善に向けての診療情報管理士の役割
- 1373 膵頭十二指腸切除術の術後早期ショックに対し、持続緩徐式血液濾過法(CHF)が奏効した一例
- 成人腸重積症9例の検討
- 179 十二指腸腫瘍切除症例の臨床的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 原発性胆嚢管癌の1例
- 腹膜垂による絞扼性イレウスの1例
- 腹部鈍的外傷による遅発性小腸狭窄の1例
- 16.EGFR遺伝子変異を認めたがゲフィチニブが著効しなかった肺腺癌の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- SF-106-2 進行下部直腸癌に対する術前化学放射線療法における側方リンパ節郭清の意義(サージカルフォーラム(106)大腸:集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-7 内視鏡外科をとりまく手術環境の整備 : 当院での取り組みについて(PS-037 ポスターセッション(37)教育・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-158-2 上部胃癌における脾臓合併切除の意義と,脾門部リンパ節の位置づけについての検討(PS-158 ポスターセッション(158)胃:手術-8,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-057-1 da Vinci surgical system(R)を用いた縫合結紮のラーニングカーブについて(SF-057 サージカルフォーラム(57)ロボット手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下に切除した神経線維腫症1型に合併した直腸カルチノイドの1例
- New insights into molecular target therapy for colorectal cancer
- (旧)浜松市の医師会型マンモグラフィ検診導入後8年間の成績と課題 : 乳がん検診に対する医師会(地域医療)の役割