平成19年(2007年)新潟県中越沖地震被害調査速報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A large earthquake occurred (Mj 6.8, D=17km) at 10 : 13 AM on July 16, 2007 in Chuetsu region, Niigata, Japan. The epicenter was located offshore of Kariwa village and Kashiwazaki city. Preliminary results of the source inversions indicate a reverse fault with the NE-SW (strike : 34, Dip : 51, Rake : 74 degrees). The instrumental JMA seismic intensity was 6+ (IX in MMI) in Kariwa village, Kashiwazaki city, Nagaoka city in Niigata prefecture, and lizuna-machi in Nagano prefecture. Eleven people were killed, more than 1, 813 were injured, and more than 10, 000 were evacuated (as of 7/23/07, Niigata Prefecture). The number of totally collapsed houses was 961 in Niigata. Major lifelines, gas, water, and electricity, have been damaged and suspended for more than a day. In Kariwa village, one of the world largest nuclear power plants (7 reactor's total 8, 200, 000kW) reportedly suffered damage due to unexpectedly large strong shaking.
- 2007-08-31
著者
-
飛田 哲男
京都大学防災研究所 地盤災害研究部門 地盤防災解析分野
-
姜 基天
京都大学大学院社会基盤工学専攻
-
井合 進
京都大学防災研究所
-
姜 基天
京都大学大学院
-
ガヤムガミアン モハメド
International Institute for Earthquake Engineering (IIEES)
-
飛田 哲男
京都大学防災研究所
-
井合 進
独立行政法人 港湾空港技術研究所
関連論文
- GeoEng2000会議の報告(その2)
- GeoEng 2000会議の報告(その1)
- マンホール浮上量の推定法と浮上抑制効果の実証
- 耐震性能設計に向けて(飛躍する耐震技術 : 地盤工学の挑戦)
- 2003年12月26日イラン・バム地震被害調査速報
- 液状化によるマンホールの最大浮上量の推定法
- 桟橋の地震時変形に及ぼす地震動の継続時間の影響について
- 地震によるマンホールの最大浮上量の簡易推定法
- 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震被害調査速報
- 平成19年(2007年)能登半島地震被害調査速報
- 動的問題 : 土構造物1(盛土耐震・沈下),土構造物2(耐力・地震時挙動),基礎1(液状化・相互作用),基礎2(液状化・相互作用),地中構造物(相互作用・浮上),抗土圧・複合構造物(6.地盤と構造物,総括,第41回地盤工学研究発表会)
- 地震時の地下RC構造物の有効応力解析
- ディスカッションセッション1 土構造物への設計用入力地震動(第34回地盤工学研究発表会)
- 第10回世界地震工学会議開かれる
- 研究室紹介 : 京都大学地盤防災工学研究室(技術紹介)
- 10.耐震設計(設計,地盤工学の最近10年の歩み,地盤工学会創立60周年記念号)
- サイクリックモビリティ(技術手帳)
- 海外の耐震設計 : 基準類に見る動向(耐震対策・設計法の最前線)
- 平成16年(2004年)新潟県中越地震被害調査速報
- 平成16年(2004年)新潟県中越地震被害調査速報
- 杭・地盤系の動的挙動に関する研究
- 側方流動を受ける群杭基礎の動的挙動
- 相似則(技術手帳)
- 1g場での地盤-構造物-流体系の模型振動実験の相似則(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.1 (1989年3月発行)掲載論文の概要)
- 27. Earthquakes-Influence of Local Conditions on Seismic Response
- 重力式岸壁の耐震性能評価手法
- 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 : 5. 地盤の流動を考慮した構造物の設計 (その2)
- 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 : 5. 地盤の流動を考慮した構造物の設計 (その1)
- マンホール躯体を振動させて埋戻し土を締固める効果の研究
- 遠心力載荷装置における無線LANを用いた高速データ計測システムの開発
- 国際航路協会(PIANC)国際ガイドラインを策定・発刊 : 港湾構造物の耐震設計我が国の国際リーダーシップ
- カムクレイモデルのストレスダイレイタンシー関係の見直し(『土質工学会論文報告集』Vol.34,No.2(1994年6月発行)掲載論文の概要)
- 粒状体の構成モデルにおける有効ひずみの概念(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.2 (1993年6月発行)掲載論文の概要)
- ひずみ空間での多重機構による砂の力学的モデルの三次元的定式化と客観性(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.1 (1993年3月発行)掲載論文の概要)
- ひずみ空間で定義された多重機構に基づく砂の力学的モデルのための粒状体力学的背景(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.1 (1993年3月発行)掲載論文の概要)
- 動的問題2(地盤の地震動, 現場観測, 地盤の動的観測)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 地盤防災(一般)((6)地盤防災,7.地盤防災,第44回地盤工学研究発表会)
- やってやれないことはない(寄稿)
- 宮城県北部の港湾と河川施設の被災状況速報(大震災)
- 浅い基礎の土・構造物の相互作用
- 土質工学会研究業績賞を受賞して
- ケ-ソン式岸壁の被害の特徴
- 土と構造物の動的相互作用の解析法 : 6.動的解析例 : 6.4港湾構造物
- 4. Offshore Exploration and Foundations
- 巨大地震における沿岸域の広域複合地盤災害(巨大地震と地盤工学)